バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
16才というのはきつい
実のところ左膝は完全ではないのだけど、動かさない方がよくない気がして、ぼちぼちクラスに出ているワタシ。
今日は「バリエーションクラス」というものに参加してみた。このクラスに出るには、事前に別のクラスを1つ受けておかないといけない(バーレッスンなどはやらないため)。これまで1日に1クラスしか受けたことがなかったから、そりゃま、ハードでしたわ。
今まで「基礎クラス」しか受けてこなかったけど、直前のクラスが「基礎・初級クラス」だったので、これも微妙にステップアップ?・・・でも内容はそう大きく変わらなかったので良かった・・・。
しかし毎回のよーに痛い目を見ている。今日は足の指を突き指しそうになったこと(身体の引き上げが足りないから!)と、自分で自分の足を踏んだ・・・まるでギャグのようだ。これは一重にアンデオールができていないから。一応痛そうにはせずに、何事もなかったよーにはしているけど、この分ではよくよく気を付けないと「痛いバレエ日記」になってしまう
思い起こしても、昔バレエをやっていた頃は、バレエでケガをしたり、どこかを痛めたことなんて一度もなかったのにな~(あ、ポアントで皮がむけたとか、そーいうのは除いて)。
寄る年波には勝てない?
問題のバリエーション、内容はオーロラ姫、ローズアダージョの中の姫のソロ。
・・・自分が踊るということでは、この踊りにはあまり良い思い出がにゃい(もにょもにょ)。けど、気を取り直してみる。何か作品を踊るというのは、とても楽しいことだから。
最初のマイム部分からだけど、途中は少し簡略化されていて、ピルエットはできる人はダブルもするけど、猫は無理しない(笑)。最後のマネージュも短縮(あれ全部やるなんて、到底無理です~)8回回っただけで目が回って、最後がきれいに止まれないorz
それより何より、短縮・簡略化されていても最後まで体力が持たないんですわ。このバリエーションはポアントで立ってる場面が多い!ポアントは履いてないからルルベだけど、それでも立ちっぱなしの場面があるので、ホント辛いんですにゃあ。途中でヨレっときてしまう。もう少し曲が速いと楽なのかもしれないけど、そーなると今度は頭がついてこないかもしれないしな~。あ、音取りもちょっと独特だな、この振付。
しかし敬愛するちゃいさんの曲で踊れるにゃんて、幸せの極みではありませぬか。
気分はもう16歳!!で行きたかったけど、現実はヒジョーに難しいですな。動き出すと頭は真っ白だから。
実を言うとセンターに出て踊ることにすら、まだプレッシャーが大きい(だって普段そんな場面ないじゃない)。ともすると貧血でブラックアウトするんじゃないかって不安もある位
(なったらハタ迷惑ですねっ)。よほど気合を入れないといけないわけで、お稽古場でそんなんだから、実際の舞台上なら、どんだけパワーが要るのか計り知れない。改めて舞台の上で踊っている方々を尊敬します。
でも!ホントに楽しかった!貴重な時間でした。仕事をした方が良いよーな状況ではあったけど、行ってよかった(と今はそう思っている)
それに小さなサプライズもあったし(今日ってホワイトディだったのね)
今日は「バリエーションクラス」というものに参加してみた。このクラスに出るには、事前に別のクラスを1つ受けておかないといけない(バーレッスンなどはやらないため)。これまで1日に1クラスしか受けたことがなかったから、そりゃま、ハードでしたわ。
今まで「基礎クラス」しか受けてこなかったけど、直前のクラスが「基礎・初級クラス」だったので、これも微妙にステップアップ?・・・でも内容はそう大きく変わらなかったので良かった・・・。
しかし毎回のよーに痛い目を見ている。今日は足の指を突き指しそうになったこと(身体の引き上げが足りないから!)と、自分で自分の足を踏んだ・・・まるでギャグのようだ。これは一重にアンデオールができていないから。一応痛そうにはせずに、何事もなかったよーにはしているけど、この分ではよくよく気を付けないと「痛いバレエ日記」になってしまう

思い起こしても、昔バレエをやっていた頃は、バレエでケガをしたり、どこかを痛めたことなんて一度もなかったのにな~(あ、ポアントで皮がむけたとか、そーいうのは除いて)。
寄る年波には勝てない?
問題のバリエーション、内容はオーロラ姫、ローズアダージョの中の姫のソロ。
・・・自分が踊るということでは、この踊りにはあまり良い思い出がにゃい(もにょもにょ)。けど、気を取り直してみる。何か作品を踊るというのは、とても楽しいことだから。
最初のマイム部分からだけど、途中は少し簡略化されていて、ピルエットはできる人はダブルもするけど、猫は無理しない(笑)。最後のマネージュも短縮(あれ全部やるなんて、到底無理です~)8回回っただけで目が回って、最後がきれいに止まれないorz
それより何より、短縮・簡略化されていても最後まで体力が持たないんですわ。このバリエーションはポアントで立ってる場面が多い!ポアントは履いてないからルルベだけど、それでも立ちっぱなしの場面があるので、ホント辛いんですにゃあ。途中でヨレっときてしまう。もう少し曲が速いと楽なのかもしれないけど、そーなると今度は頭がついてこないかもしれないしな~。あ、音取りもちょっと独特だな、この振付。
しかし敬愛するちゃいさんの曲で踊れるにゃんて、幸せの極みではありませぬか。
気分はもう16歳!!で行きたかったけど、現実はヒジョーに難しいですな。動き出すと頭は真っ白だから。
実を言うとセンターに出て踊ることにすら、まだプレッシャーが大きい(だって普段そんな場面ないじゃない)。ともすると貧血でブラックアウトするんじゃないかって不安もある位
(なったらハタ迷惑ですねっ)。よほど気合を入れないといけないわけで、お稽古場でそんなんだから、実際の舞台上なら、どんだけパワーが要るのか計り知れない。改めて舞台の上で踊っている方々を尊敬します。
でも!ホントに楽しかった!貴重な時間でした。仕事をした方が良いよーな状況ではあったけど、行ってよかった(と今はそう思っている)
それに小さなサプライズもあったし(今日ってホワイトディだったのね)

コメント ( 2 ) | Trackback ( )