goo

合間にぼやき

ホントに会社が嫌~になっているのにゃが、会社の同僚(女性)に話したら、引き止められてしまったー!
彼女はまだ期待が残っているからかな~。もう少しまともになるかと。しかしどーもワタシはそうは思えないから、今に至っているわけで・・・。

でも実際転職というのは難しそうだ。何しろ今は大学出たてのぴっちぴちでさえ職にあぶれるという時代。
実際先週1つ面接に行ってきたにゃが、見事に不採用。まーね、畑違いのシゴトで経験がないのと、決まったら決まったでとりあえずの4ヶ月間しか保証はなかったから、その先どーなるのかっていう問題もあったけど。それに仕事の発注形態が緊急雇用制度(失業中の人が対象)だったというのも、後で知った話。
それにしてもこのトシで、これまでと違うことを仕事にするのは無理なのかな~と、しみじみ考えてしまった。(経験がないからっていうけど、だれだって最初はないじゃんね~それに今やってる仕事が向いてないって、やっとわかったんだってば!)

この前NHKの番組で、正社員になれない30代の人の特集をやっていたにゃが、身につまされるものがあった。でも!思うに求人の区切りって、1つは35歳で、それならまだ30代の半数はセーフじゃない。40代にゃんて、とっくにそこを通り過ぎちゃってるし、大して変わらない境遇なのにTVにも取り上げてもらえないぞー(怒)。

悪いことに今やっているシゴトはキリがめちゃくちゃ悪いし、人に頼んだ分も進みがあまり芳しくなく・・・。相変わらずシャチョーは意味不明なことを言う。プログラムを頼んだ人(けっこうシャチョーのお気に入りらしい)には、代金が安いんだから、“(客の要望を聞いて)そんなに真剣に作ることないよ”と甘いことを言い(まるで客の要望を聞いてきた猫が悪者みたい)、それなのに、できあがったシステムは他の客にも売りたいという野望が芽生えたらしい。汎用性を持たせるなら、固定の客向けよりも機能が増えるのは必定なのに・・・。真剣に作らずに、売り物になるような高いレベルを要求するとは、まるで矛盾してる。それに“既にそういうシステムは、もっときちんとした会社がいくらでも売ってるから、何か特別良い機能でもなけりゃ難しいでしょう”と言った猫の意見はまたしても聞いてないのね~。安さ勝負?どんなに安くたって使えないソフトは売れないだろうに・・・。世の中には凄く優れたフリーソフトだってあるんだから。なまじっかなものを売ったら、フォローも大変だっていうのも分からないんだろうね~。結局システム製作のことが何にも分かってない・・・。

もう、勝手にやってろ!ってな感じだわね。
(タメイキ)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

エリザベート 久々?

今日は昼の部(やまぐちトート)ではなく、夜の部(城田トート)。

前回よりちょっと落ち着いて観れた。
やはり所々やまぐちさんとは音程が違うところがあるな~。お声はちょっとお疲れ気味に思えた。中間音で出にくいのがあるのかな?という感じ。お顔も少し痩せたかも。アナザースカイに出た頃(エリザがはじまるだいぶ前)は、ちょっと~そのあごのライン、大丈夫?って思ったのにゃが、今日は頬骨が少し浮き気味だった。
若い(げほげほ)彼でそうなるのだから、54のやまぐちさんの体力はホントに大したもんだ・・・(そういう比較は要らない?)

今日のドクトルは前回より、ジジイ度が下がっていた。前はホントに声まで完全に年寄りで、腰曲がりで、だからこそその後の“待っていた~~ぁ♪(どじゃーん!)”の変身が見事にゃったのだが。今日は腰曲がりだったけど、声が少し若かったな。

でも2回目に聴いても、やっぱ声は好きだ。ストレスのない声ともいう。
ビジュアル的には、“エリザベート泣かないで”で、振られるときの机の上の丸まり具合が好き。ちょっとすねた感じの“あ~あ、また今回もダメか~”な表情もなかなか。

でもラスト、エリザベートが手に入ったときはあまり嬉しそうじゃないのねえ。(ストーカーに厭きていたのは城田トートだったか??)最後にエレキっぽい音で締め括りにゃったけど、前からそうだったかなあ・・・。
音といえば、シシィと皇后が朝にやりあうシーンの音楽が激しくなっているような気がしたにゃ~。けたたましさが上がってるというか。結婚式翌日の朝に、寝込みを襲われたシシィも気の毒にゃが(5時起きが決まりなら、前日に言っといてよねってな感じにゃが、暗黙の了解だったんでしょうか。どうにしろ、とんでもない話~)、ヨメとハハの修羅場を目の当たりにした皇帝も結構不幸だ・・・orz

あとやっぱり浦井ルドルフが良かった!!
他の二人より動きが良いのと、歌の安定感かな~・・・やっぱり場数が違いますかね。

ホントは朝海シシィ×城田トートの回が観たかったのだけど、残念ながら日程が合わなかった。
この先観られる機会はあるだろうか。

データリンク
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )