バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
救命胴衣
ここ数日天竜川の急流下りのニュースが。
お手軽気分で参加できる急流下りでも・・・やはり自然が相手だと油断ができないってことでしょうか。
大人に対しては救命胴衣の着用が絶対ではなかったそうにゃが、自主的に着けるというのも、映像の雰囲気を見る限り難しそう・・・(なんか一人だけ着けてたら、船頭さんの腕を信用してないのか?と思われたりして)。
だいたい貸してくれる救命胴衣って、ホントに機能重視?で、着用感とか見た目が全然考慮されてないからにゃあ・・・。
この間の信州のカヌーでホタル観賞のときは、それでもちゃんとあのやぼったい救命胴衣を着けてましたわにゃ。
初めてのカヌー体験で、夜で、湖の最深部はにゃんと58メートル!にゃんて状況なら、言われなくてもつけたくなるというもの・・・。
でも!最近はもっと良い救命胴衣(ライフジャケット)があるんにゃよ。
飛行機に用意されているのに近いかにゃあ。普段はコンパクトにゃんだけど、紐をひっぱるとガスで広がるの。水を感知して自動で広がるのもあるし。
興味のある方はこんなサイトへ
(別にこの会社の回しモノではありません、参考までに 笑)
うちもおトンがよく船釣りをするようになったので、1個買わせたのにゃ。船でも貸してくれるけど、暑くて釣りには邪魔だから、着ない人が多いらしい。
使わないことが一番だけど、こんなところをケチって何になる~ってことで。
ぼーずが小さいころから釣りにもよく行っていたので、幼児用のライフジャケットもよく着せていた。1歳半で霞ヶ浦にダイブしたのに懲りて・・・。でも!この幼児用というのが問題だった。ある日試しに着けたぼーずを大人用プールに放り込んでみたら・・・沈みはしないものの、うつぶせ状態だと顔が水面から出ないのにゃ!もう二人して真っ青になって救い上げたけど(ごめん!ぼーず!想定外の事態にゃった!)。子供は力が弱かったり、水中でのバランスの取り方が未熟だったりで、楽な体勢をとれにゃいんだと思う。
ライフジャケットも、沈まないというだけで、あまり信用してはにゃらんのかも・・・。
お手軽気分で参加できる急流下りでも・・・やはり自然が相手だと油断ができないってことでしょうか。
大人に対しては救命胴衣の着用が絶対ではなかったそうにゃが、自主的に着けるというのも、映像の雰囲気を見る限り難しそう・・・(なんか一人だけ着けてたら、船頭さんの腕を信用してないのか?と思われたりして)。
だいたい貸してくれる救命胴衣って、ホントに機能重視?で、着用感とか見た目が全然考慮されてないからにゃあ・・・。
この間の信州のカヌーでホタル観賞のときは、それでもちゃんとあのやぼったい救命胴衣を着けてましたわにゃ。
初めてのカヌー体験で、夜で、湖の最深部はにゃんと58メートル!にゃんて状況なら、言われなくてもつけたくなるというもの・・・。
でも!最近はもっと良い救命胴衣(ライフジャケット)があるんにゃよ。
飛行機に用意されているのに近いかにゃあ。普段はコンパクトにゃんだけど、紐をひっぱるとガスで広がるの。水を感知して自動で広がるのもあるし。
興味のある方はこんなサイトへ
(別にこの会社の回しモノではありません、参考までに 笑)
うちもおトンがよく船釣りをするようになったので、1個買わせたのにゃ。船でも貸してくれるけど、暑くて釣りには邪魔だから、着ない人が多いらしい。
使わないことが一番だけど、こんなところをケチって何になる~ってことで。
ぼーずが小さいころから釣りにもよく行っていたので、幼児用のライフジャケットもよく着せていた。1歳半で霞ヶ浦にダイブしたのに懲りて・・・。でも!この幼児用というのが問題だった。ある日試しに着けたぼーずを大人用プールに放り込んでみたら・・・沈みはしないものの、うつぶせ状態だと顔が水面から出ないのにゃ!もう二人して真っ青になって救い上げたけど(ごめん!ぼーず!想定外の事態にゃった!)。子供は力が弱かったり、水中でのバランスの取り方が未熟だったりで、楽な体勢をとれにゃいんだと思う。
ライフジャケットも、沈まないというだけで、あまり信用してはにゃらんのかも・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )