goo

雪~

東京は初雪で・・・なんて言われているけれど、猫地方は去年のうちにも少し降ったのよね・・・(局地的?だいたい都心より3℃は気温が低いというのは常識だしね)。
さすがにスクーター通勤はやめておいた。

今日は1月の成績締め。何ポイント(ポイント制なのだ)行ったかにゃあ・・・。合格ラインにはほど遠いだろうにゃ~。

そんなこんなでも、徐々に仕事は増えている気がする。入社してからこれまでに猫がやったことといえば・・・

定番の契約確認(お客さまの保険内容を説明する)・・・内容をよーく分かっている人もいるし、まるっきり忘れてる人もいるし、初めから人任せだったのか、興味がない人も。色々だわにゃ~

解約(^^;
やめる理由も色々だと思うけど、できれば次の保険に入ってから止めた方が良いでしょうね~。「生命保険は若いうち」っていうのはホントだと思う。若いうちは・・・健康である可能性が高い、死亡率が低い(=掛け金が安い)。若いうちには入れても、年とってからでは健康面で無理なこともある・・・逆パターンもあるだろうけど・・・。保険は貯金じゃないので、通常払った分より戻りが多いことはない・・・(あ、生きていて元気な状態でっていう前提でね)。下取り制度のようなものもあるから、よく考えたほうがいいと思う(猫弟のよーに、何も考えず、すぱ~んっと止めるのもいるけど・・・orz)

入院・手術の給付金
クリスマスもお正月も関係なく、あるもんですね~(当たり前か~)。
保険が効くか効かないかは、かなり微妙なとこがある感じ。診断書や病院の領収書がモノを言うので、猫たちは滅多なことは言えないのにゃった。
旧タイプの「入院して5日目からお支払い」っていうのは曲者。日帰り手術が増えてるし、入院も短期化してるから、適用外になることがあるんじゃ?(とっとと変えましょう!)
一番困るのは、入院・手術しても連絡してくれないこと。病院から自動的に連絡がくるなんてことは一切にゃいので、ダメもとでも連絡して欲しいものです・・・。
猫もあったのだ。今度から担当になりました~って挨拶に行ったら、半年近く前に「入院してね、手術もしててね~(でも請求してない)」なんておっしゃる方が。急いで書類を持っていったけど・・・いまだに診断書を取ってきてくれにゃいorz 確かに面倒ではあるけれど、払いっぱなしで良いのでしょーか・・・(にゃんて太っ腹~)

更新
期限付きの保険って多いから、その期限が迫ったときに、次をどーするかという手続き。続ける場合は更新時期からの話になるので、同じ保障内容だと、たいがい掛け金が上がる。子供の成長に合わせたり、健康状態に合わせたりして、必ずしも高くはならないようにもできるチャンスなんだけど、元々保険の話が面倒~って人には、本当に面倒で嫌がられるみたいにゃ~。

特約変更
主契約の他の、オプションみたいな部分の変更。保険も家電や車ほどのペースじゃないけど、新商品がでてくるので、新しいのに変えませんか~というもの。新しいものはだいたいは改良されているけれど、古い機能が全てカバーされているわけじゃないので、ちょっとだけ注意は必要かも。(古い家電でも「この機能が必要なんだよ!」って、使い続ける通な人もいるのと同じかしらねえ・・・)

他にも細々あるけれど・・・

新しい契約はまだ取ってにゃい(^^;;
まだ時期的にいいんだけどね。そのうち厳しくなるんでしょうね~

1つ1つがまだ慣れてにゃいので、同時進行が結構辛い。
並列処理はそんなに苦手じゃないと思っていたんだけど、どれも責任が重いからかにゃあ・・・(タメイキ)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )