バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
ミュシャ展
この間の土曜、天気が悪いので?「ミュシャ展」に行ってきました。
これはぼーずの「車の運転の練習~都心編」でもありました。たしか先々週は「高速編」をやっていたような気がする。猫は参加しなかったけど。
ちょっと心配ではあったけど、何事もなく無事に六本木ヒルズまで行けました。最も今はスマホがナビになるし、おトンが隣で教官をしてるからというのもあるでしょう。
さておき、ミュシャ展。
猫は昔から好きなので、東京で開催されるものは大概観てきた・・・と思う。以前はミュシャの後半の、民族問題的なテーマになってくると付いていけなくなっていた。でも、さすがに年の功?で、後半も楽しめるというか、むしろ今回は後半の方が印象深かった。教会のステンドグラス(本物じゃないけど)が一番「きた」にゃあ・・・宗教がかったものも苦手な方だけど、不思議。これは本物を見たい!と思った(プラハか~うーむ・・・)。
カラーの作品も綺麗ですが、単色、ことに黒の作品や習作がまた・・・。よくこんなに精密に描けるものだと感心します(ヘタしたら画面が真っ黒になって終わりよ)
ぼーずはポスターの「椿姫」が気に入ったらしい。
・・・これは猫も大好きで、実家の元の猫部屋には複製のポスターが貼ってあるのだ(たぶん今でも残っているに違いない)。
やっぱり好みも似るのかしらねえ・・・
これはぼーずの「車の運転の練習~都心編」でもありました。たしか先々週は「高速編」をやっていたような気がする。猫は参加しなかったけど。
ちょっと心配ではあったけど、何事もなく無事に六本木ヒルズまで行けました。最も今はスマホがナビになるし、おトンが隣で教官をしてるからというのもあるでしょう。
さておき、ミュシャ展。
猫は昔から好きなので、東京で開催されるものは大概観てきた・・・と思う。以前はミュシャの後半の、民族問題的なテーマになってくると付いていけなくなっていた。でも、さすがに年の功?で、後半も楽しめるというか、むしろ今回は後半の方が印象深かった。教会のステンドグラス(本物じゃないけど)が一番「きた」にゃあ・・・宗教がかったものも苦手な方だけど、不思議。これは本物を見たい!と思った(プラハか~うーむ・・・)。
カラーの作品も綺麗ですが、単色、ことに黒の作品や習作がまた・・・。よくこんなに精密に描けるものだと感心します(ヘタしたら画面が真っ黒になって終わりよ)
ぼーずはポスターの「椿姫」が気に入ったらしい。
・・・これは猫も大好きで、実家の元の猫部屋には複製のポスターが貼ってあるのだ(たぶん今でも残っているに違いない)。
やっぱり好みも似るのかしらねえ・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )