goo

学び

先月末から今月初めに受けていた、放送大学の単位試験、3科目とも通りました(祝っ)。
そういえば入学したことは書いていたけど、内容はあまり書いてなかった・・・

やっているのは心理学系^^; 理由はたくさんあるので、そのうちにまた。

心理をやっているというと、周りの人に警戒されるかな~と、ちょっと気にしたのにゃが、始めてみたらテキストにしっかり
「心理学を学んだからといって、人の内面とか裏が手に取るように分かるようになる、なんてことはありません」
とくっきり書いてあった。

理由は「人はそんなに単純なものじゃないから」(思わず納得)。
猫もそこが目的ではないし(いや、全くないわけじゃないんだけど、直接の目的ではないというか)。

心理学も幅が広くて、その中のどの方向に行こうかもまだ定まってない状態 orz

一応単位数は気にしているけど、ホントに卒業するかどうかも不明。
できればしたいけど、今のペースでは5年以上かかってしまう。あと5年も続けられるかなあ・・・と。

半年やって変わったことといえば・・・

久々に指のペンだこが復活した。やっぱり試験勉強って手書きしないと覚えないという、アナログ人間なことを痛感。
自分のもの覚えの悪さも実感(書いたそばから忘れるという情けなさ・・・)

あと、心象を表現するボキャブラリーが極めて貧困だったのが、少しは改善されるかも(まだほんの少しだけど)。
授業に感情を表す言葉なんぞが出てくると、「ああ、こういう言葉でいいんだ」って安心できるし、「こう言えばいいのか」と思うことしきり・・・。

今まで結構「言葉」には不信感を持っていたけど、それは単に勉強不足だったのかな、と思えてもきた。

さて、来期の履修申告をせねば・・・何をやろうかな~~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バレエあれこれ

今日は井脇バレエの「眠れる森の美女」を観てきた。今年初のバレエ鑑賞^^

オーロラ姫が松岡梨絵さん、なんとカラボスが橋本直樹さん!。主宰の井脇さんはじめ、元Kバレエの方々も煌びやかに踊られて、楽しい舞台にゃった。
所々新しい演出があって(なにしろカラボスが男でかっちょいい^^)、そこがとても面白かった。
もちろん本来のシーンも美しく優雅だったけど、強く印象に残ったのが「赤ずきん」。最初は至極オーソドックスなのに、「え!?(目が点)」になってから、次々と畳みかけるように笑いのシーンが。

眠りなので、呪いの話だけど、全体的に温かみのある優しい作りにほっとした。

今年お初の舞台鑑賞、なかなか良いスタートが切れたかと。

と、昨日の「王子と踊る」で過去のことを色々と思い出した。


~十年前のそれは発表会。白鳥の湖、第一幕のワルツ。

多人数の女子生徒相手に男性ダンサーは二人という強引な振付。なので、一人一人の持ち時間は限りなく短い。
猫がやったことといえば、幕中からリフトでセンターまで持ち運ばれ、あちちゅーど でゅばんでくるっと一回まわされるだけ。
男性ダンサーの一人はアダージオクラスを教えていた大先生の息子と、借りてきた外の人で、猫の相手は外の人。
コドモながらに、スタイルよくないし、トシだし(って、中学生からしたらみんなそうだったろうけど)、お肌はでこぼこだし、息がタバコ臭くて
「なんか嫌」
と思った。

決定的だったのは舞台稽古(もちろん1回しかチャンスはない)稽古中は一度も失敗しなかったのに、その時に初めてリフトを失敗された。
しかもそれを猫のタイミングがずれたから、と言われた。
幕から「じゃーん!」とリフトされるはずのところを、しょーがないから歩いてセンターまで出ていくことになり、帰りたくなるほどミジメだった~。
ああいうときって大した距離じゃないのに、ものすごく長く感じるもので。
あれは相手の人が途中でへばって音に遅れたんだった。猫はほかの人たちがえんえんと踊っている間、今か今かと待機していたのだからタイミングを誤るはずがない(←えらそう)

本番はなんとか失敗しなかったけど、本番も歩くことになったらと、ものすごく不安だった・・・。

そもそも普段のアダージオクラスもあんまり楽しくなかったな~と。
新しいリフトを習うときに、必ず最初にやらされたのだ。当時はクラスに入ったばかりで一番小さくて軽かったから。
なんかわけわかんない間に肩だのにのっけられて、説明している間乗りっぱなしとか。
(ようするに先生の体力温存用?)
本番舞台で他の人をおっことしたところを目撃した身には、内心びくびくものだった・・・。

アダジオクラスが嫌で辞めた部分も大きかったのだ・・・
先生に相談すれば良かったのかもしれないけど、「先生の息子が怖いです」とも言いにくかっただろう・・・
なにしろ先生は絶対の存在で、「中学生になったらもれなくアダージオも」なんてことになっていたし。

な、ことがあったのは昨日の王子たちが生まれるはるか前のこと(爆っ)
昨今の男性ダンサーは見目麗しいし、タバコ臭くなんてないし、たった2分間の休憩の間にちゃんとお着替えまでして、最後まですっきり爽やかにしてくれました。
なんて恵まれた環境になったのでしょう~(感涙)ゲートを創設してくれたくまさん♪のおかげでもありますね。

ブラック過ぎて今でもくっきり覚えていることもあるけど、昨日のこともこの分ならきっと一生忘れないでしょう~♪
明るい思い出で塗り替えられたことはとても幸せ!^^
ちょっとこっ恥ずかしいところもあるけどね。


p.s.
もしまたこんな機会があったとしても、膝にお座り、は無い方がいいな~(王子の膝のためにも!)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ん十年ぶり

ちょっと頭に花が咲いたので長文ご注意。

バレエを続けていると、お久しぶりな体験もあって、今日はそれの1つ。


「王子」と踊る^^;編。
王子役はにゃんとKバレエで、Ballet Gentsのメンバーでもある福田昴平(ふくだこうへい)さんと栗山廉(くりやまれん)さん。
内容は「シンデレラ」。

シンデレラが舞踏会にやってきて、王子と出会うシーンの抜粋版。やることと言えば・・・
(パの名前は合っているかどうか自信なし!)

ぱどぶれ くりゅ で前進、そのままゆっくり2回転
-王子と目が合う-
あ てーるに降りてこれまたゆっくりお辞儀
振り返って手を取り合い、奥へ合計4歩歩く

正面に向きなおってから、あらためて背中合わせで5歩(王子を目視確認 笑)

王子がばしっとポーズを取るので
手を取りつつ、あちちゅーどでりえーるから、るてぃれを通過してそのまま両手を持たれてぐるぐるされる(←具体的によく分かってない)。

片手を取られつつ奥へ3歩程度移動
王子の肩に片手を置き、そのままばらんせで回転を2回(下手すると柔道の取組み・・・orz)
さらに手を繋ぎつつ奥へ走り
振り返ってるるべ

そて・変形こんとるたーん・あらべすくで3回跳ねる を繰り返し(王子とはシンメトリーな動きなので、あらべすくは向き合う形)

王子突然語り始める(ってバレエだからマイムで。先生がおっしゃるには「どーですかこのパーティ(お城は)、気に入りましたか~」というセリフ)
あたりをながめて?「と~っても気にいりました」と返事(マイムで!)
王子:「(あー良かった)それならどーぞー」とひざまずく
「それじゃ(お言葉に甘えまして)」と立てた膝に座る(こっ恥ずかしいったらありゃしない!)
息を合せてアームスを外から運び、最後は向き合って終わり

・・・猫はとにかく「王子を壊しちゃいかん」と思ったので、あちちゅーどのあたりが一番緊張。

立つ前に王子の長い脚を越さないといけないのが大変で。最悪のパターンは王子の脚を蹴り上げた挙句に自分もすっころげる or 目測を誤って王子の足の上に立つ、なんてことをしでかしてはいけないと思っていたから、あとは自分が何をやっていたのかさっぱり分からなかった(たぶん捕まった宇宙人状態・・・orz)

あとは最後の座る、というところ。
空気椅子かな、しんどそうだ~と思ったけど、王子は脚が長いので大して腰を下ろさなくてもすんだのは助かった(と感じているのは猫だけで、王子の膝はミシミシいっていたかもしれない・・・)

シンデレラは曲が難しい~ よ~く聞くとタイミングが分かるところもあるけど、はっきりしないところも。振り写しからの1週間、またうなされそうになってもいた・・・。

本当に出ようかどうしようか迷ったクラスだけど、曲がワルツっぽかったのと、この先王子とポアントで踊るなんて機会はないかも~と思いきってチャレンジしたけど・・・思ったより楽しかった!
何より王子たちを壊さなくて良かった・・・(大丈夫だよね?脚のマッサージでもしてお帰りになったかしら^^;どうか懲りないでね)

男性ダンサーと手を取り合って踊る、なんてことはん~十年前に1度あっただけなので、貴重な体験だった~


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

素人考え

医者でも整体師でもなんでもないので、勝手な想像なのですが

くまさん♪のお首・・・
お稽古を見るときの姿勢に無理があったのではないかしらね。

本当はもっと遠くから見るものを(視力が良い場合は特に)、近くから鏡にへばりつくようにして見ているから、首への負担が重いような気がして。

悪い姿勢でパソコンやスマホを長時間使ってもなりやすいらしいけど、くまさん♪の場合、それはなさそうだし^^;
バレエは姿勢よくやるものだから、それでおかしくなることも少ないと思うし
(くま友さんとは「回りすぎ!」という話もあったけど 笑)

寝違えたのでもなければ、どうしたものかなあ・・・と。

どれくらい回復したかしら・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

深い意味はありませんが

一時わんこやらにゃんこの鼻をデフォルメして撮った写真がよくあったけど、
こんなのはどうかな、と。

巨尻写真・・・。

特に何かしてるわけでなく、素のむぎにゃんなんだけども^^;
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »