goo

謎の着信

よく寝なきゃ~と思っていたのに、2:51a.m.に着信。しかもワン切りorz
いたずら?と思いつつ確認したら猫実家の家電・・・。
健康面で不安を抱えている身内が複数あるので、すわ!とも思ったが、切れてるし。かけ直してもし違っていたら迷惑なんてもんじゃない時刻だし・・・
もし本当に用事があるのなら、もう1回かけてくるだろうとそのままにして朝になった。

で、一応実家に電話してみると猫母は「知らないよ~」と言う。 
でも別件で激おこ orz
同居の孫に暴言を吐かれたんだとか。それで
「もうそっち(猫の家)にしばらく泊まろうかなっ」
「もしくは施設にでも入るか」
などと言っている。

孫は中学生、最高に難しい年頃だものねえ・・・。

起き抜けの頭で「は~来るなら来てもいいよ~」とは言うけど、昼間にワタシは居ない。
「その前にちょっと外でお茶でもしましょ」と言うが、やっぱり昼間はワタシは仕事。なので、「あ、今度の週末!」と。 週末ねえ・・・と思ったら、間髪入れずに「あ、でも週末は屋根の修理屋が来るんだった!」などとも。

・・・住む気満々じゃん Orz

猫母と弟家族の関係は一貫してよろしくないが(でも同居してるのよねえ)、どこまで踏み込んだらよいものやら。
猫母の家なのだから、そんなに気に入らないなら
「出てけ!」
と言ってしまえばよい気がするが、事はそんなに単純じゃないのね。

私としても頭が痛い・・・
そしてあの電話は一体?(にゃんこの仕業?実家にも5匹いる・・・)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おこもり

転倒のダメージが抜けきらないので、連休はほとんど家に居た。

直後に確認したときよりあざが増え、うーこんなところも打ってたか~と思う。そのあざの色も刻々と変わって実にシュール・・・。面倒なのは腰と肩。元々痛いから^^;

明日はもう少し良くなるかなあ・・・。
猫がすっころんだ日は、市内で大きな交通事故(全国ニュースになるような?)が2件もあった。
なんかそんな魔が差すような日だったんでしょーかね・・・。

で、昨日は月末にある試験の勉強。やっていることが「睡眠と健康」なだけに?、聞いているとすぐに眠くなる(笑)。
この教科での猫的トピック。身体で覚えるようなことは、睡眠の後半の眠りの質が良いと効果があること。
だからバレエとか楽器の演奏とか、スポーツをやる人は、しっかりレッスンしたら、ある程度長く眠らないと効果が薄くなってしまうらしい。
反対に頭で覚えるようなことは、睡眠の前半にしっかり寝ないと定着しない。睡眠時間が不足すると特に前半の眠りの質が悪くなるので、頭がすっきりしないとか、物忘れに拍車がかかるよーだ。
ようするに7~8時間はぐっすり眠れということか。

・・・絶対的に足りてないな。


今日も勉強した方が良いのはわかってるけど、ついついDVDを見たり、去年観に行った舞台のデータなどをアップしたり。
(やっと終わったー!)
これは一種の逃避・・・。

あ、まだ確定申告があった・・・泣

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初いたた・・・

今年初の痛いこと(激しく)。
スクーターでこけた orz

今のスクーターでは前に2回転んだことがあるけど、今回が一番派手。
あまりに一瞬のことで、倒れた音がするまで、何が起きたか理解してなかった。ガシャンっていって初めて、あ、転んだんだって(T-T)

場所はうちの近くの小さな五差路。
直接の原因はワタシのハードブレーキング・・・だと思う。

例によって間接的な原因はたくさんあった。

一番むかつくのは~ ブレーキをかけた原因!
前を走っていた車が直進すると思っていたのに、突然右折したから。

信号のタイミングがけっこうギリだったので、少しスピードは出ていたものの、前の車もそのまま抜けるだろうと、交差点に入る段階であまり減速してなかった・・・。
追突はしなかったけど、その前にふっとんだんでしょう。

前の車が右のウィンカーを付けていたら、おそらく交差点には入らなかったと思う。対向車がくる可能性があるのだから。

もうひとつはグローブを新調したばかりで、力加減がまだ少し慣れてなかった。
そんなに強くかけたつもりはなかったのに、ハードにかかってしまったのかと。

かくして両ひざ、右ひじの擦り傷および打撲、右肩も打ったかな、なにしろ何も受け身が取れなかったし。
せっかく右の五十肩がよくなってきて、喜んでいたのに・・・orz
唯一の救いは冬場だったので、厚着だったのとブーツだったことか。足首も挟んだけど大丈夫。
ダウンコートが身代わりに・・・。昨日グローブを買いに行ったとき、バイク用ジャケットなんてものもちらっと見ていた。今はレディスでもわりと(割と!)良いデザインのもあるのねー、しっかり腕とか背中に保護材が入っているのねー、いいかもな~~なんて思っていたのだけど^^;

転んだ後の痛みって翌日以降から出るのよねえ・・・


常々ウィンカーを出すのが遅い人が増えてきたなーと思っていた。
もしかして今の車はウィンカー操作はオートで、ハンドルを切り始めたら点くようになってるのか?と疑うほどだった。
頼むからウィンカーは少なくとも

交差点の30メートル手前からつけましょうよ!

あと、尾燈(なんで気がつかないの?と思うけどヘッドライトも)が片側全部切れてる車も増えてる気がする。
景気が悪いからなんでしょうか・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

猫忍

ちらっと見かけた、抱かれているにゃんこの姿に惹かれて、つい見てしまったドラマ「猫忍」^^;
前に「猫侍」というシリーズもあったらしいが。

・・・つっこみどころが多い(けど、まあいいや)。
ナレーションの森本さんの声が聞き取りにくく、思わずボリュームを上げてしまった。

父上?役の金時さん、8kgだというからむぎにゃんとそう変わらない(むぎにゃんはちょっとダイエットして今は8.3kg)
しっぽが短い子なのね。

大野拓朗さんはもうすぐミュージカルのロミオ&ジュリエットにも登場される^^
・・・しかし間違ってオーブに行ってしまいそうだー!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なんとも・・・BLACK

仕事が始まって2日目。昨日はまだまったりムードだったけど、今日は本格始動。けっこうバタバタ。元々月初はやることがあるし。
既に三が日が遠く感じる・・・。

実はワタシ嫁業というのを殆どしていない^^;
年始もおトンの実家には行かないし。もちろん普段だって行かないし。
おトン父(舅ですな)と激しく合わず、ある年にボイコットしたのがきっかけで、その後舅が他界しても修復してない。
その後「今年は年始に行ってもいいかな~」と思ったこともあったけど、おトンが「どーせ行かないだろ?」って言ってきたので、「そうね」と答えてしまった^^;
今では私は行かないのがデフォルトになっている。

おトン実家はなんというか、実にさっぱりした家で・・・例えばちょっと遠慮してしまうと「ああ、そう、要らないのね」となって、2度とすすめてはこないという感じの家風。意思ははっきり示さないといけないらしい。ので、「少しでも来たくないのなら来なくてよろしい」と思っているに違いない(たぶんね)。
私はむこうの家の食に関する執着の高さと、話のテンションの高さがどうしても苦手なので、行くとなれば渋々になるから、自粛しているのだった^^;

おトンとむすこには毎年それなりにお年始を渡してきてもらっているけれど、その他におトンも自主的に大量の食材を持参しているけど(レシートを見てびっくり!)、1度もそれらしいお返しがきたことはない。いつも持って帰ってくるのは、めちゃ、しいたけ出汁の利いた、しいたけと昆布の煮物。・・・私、どちらかというと煮物のしいたけが苦手なんだけど、わかっててやってるんでしょーか。

引っ越し先の住所も知らせてこないので(こっちも聞かないけど)ここ数年、年賀状も不通。
これはちょっとどうかしらね、とは思う。
同じ都内で、なまじ近いとその辺もうやむやになるのかな?

と、いうわけで、元旦の半分は私の実家に行って、残りは家で3にゃんとゆっくりしていた。
好きな時間に好きなもの食べて、TVを見たり、ここぞとばかりに音楽を聴いたり(おトンがいると聞けない)、今月末締め切りのレポートも提出できたし^^
個人的にはこの上なかったけど・・・一般的には「居ないも同然の嫁」だわね。

・・・考えてみたら、結婚してもこの方「嫁」になったという感覚は1度もないな。
「(嫁を)貰う」とか「(嫁に)やる」とか、凄く違和感がある。モノとか動物じゃないんだから。
女へんに家だなんて、漢字からして変えてほしいくらいだわ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »