左:長いんげんのガーリック炒め
中:鱈と生しいたけのソテー
右:鶏を丸々煮込んだ薬膳スープ
9月だというのに3日ほど前から暖房入りました.朝夕冷え込んでいたので助かるんだけど,暖房が付けば空気が篭るし暑いしで,朝夕でさえ部屋中の窓を開けっ放しにしないといけないという矛盾…….2日後には気温が30℃近くにまでなるっていうし,体調管理に気を使う….学校でも空手教室でも,ゲボゲボと聞き苦しい濁音で咳き込んでいる子供達も多い….
旦那の風邪がうつったのか,娘も喉が痛いと言い出したので,鶏を煮込んでスープを作りました.サムゲタンではないので高麗人参も無し.喉が痛くても飲みやすいのか,スープがあまり好きではない娘でさえ大きなお椀に2杯.元気な息子は3杯飲んでた.
私は作っている間の匂いやら味見やらでわけが分からなくなっちゃって欲しくなくなっちゃった….旦那も「美味しい」って言ってたから美味しいんだと思う.
次は息子にうつるか,私かな?
10月はイベント満載だから,風邪なんて引いていられません.
今日は一週間の中で一番忙しい空手の日だったけれど,午後からの娘のお昼寝,息子の宿題,夕飯作り,空手の送迎同伴とその間の娘との公園遊び,全てがスムーズに進み,夜9時には無事就寝となりやれやれです.毎回こんなふうに進むといいんだけどね….
その日その日精一杯生きてます.
クリックしていただけると励みになります