先日撮影して帰った音戸大橋とツツジの写真。ホワイトバランスを太陽光設定とし
ていたので、異色光源の影響を受けて非常に緑がかった感じとなっていました。
撮ってきた画像を大きく変更したくないのですが、今回ばかりはイメージとの差が
大きすぎる為、RAWファイル現像時から調整を掛けてみました。
ホワイトバランスをグレー点指定にし、イメージ色へ近づけて現像。その後、
フォトレタッチソフトで明るく、鮮やかに仕上げてみました。最初は撮影時設定
通りに現像した後調整したのですが、ちょっと難しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
いきなり全調整をするよりも、やはり近い感じからスタートした方が楽でした。
ISO100相当、F13で60秒ほど開けていましたからシャープさに欠ける写りですが
、実物が案外と暗い音戸大橋を明るく写そうとした為この設定となりました。
ていたので、異色光源の影響を受けて非常に緑がかった感じとなっていました。
撮ってきた画像を大きく変更したくないのですが、今回ばかりはイメージとの差が
大きすぎる為、RAWファイル現像時から調整を掛けてみました。
ホワイトバランスをグレー点指定にし、イメージ色へ近づけて現像。その後、
フォトレタッチソフトで明るく、鮮やかに仕上げてみました。最初は撮影時設定
通りに現像した後調整したのですが、ちょっと難しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
いきなり全調整をするよりも、やはり近い感じからスタートした方が楽でした。
ISO100相当、F13で60秒ほど開けていましたからシャープさに欠ける写りですが
、実物が案外と暗い音戸大橋を明るく写そうとした為この設定となりました。