2010年は、1月3日に宮島で撮影をした後に大風邪貰って帰ってきて、声の出ない状態を味わったのは記事にした通り。正直、カゼひいて声が出ない状態が4日も続いたなんてのは、オイラ史上初の経験。声が出なくなった事も初だったのに、4日ですよww カゼで声がオカシイというのは有ったけど、声出ないと不便は不便だったなぁ。
今週は月曜日から仕事でしてね、祝日だったりしたモンで、寝ていても病院やってないし、とりあえず仕事行くかぁって感じで仕事してみたら、非常に疲れたけど仕事になっちゃいましてw それから普通に仕事できるレベルにはなってきました。でも、夜はサッサと寝ちゃいますがww
そんな訳で、記事にするネタが無くなっちゃいましたw 閲覧数と接続IP数は徐々に低下しw(とはいっても、なぜか昨日は1000超えてましたが。偶ぁ~に有るんですよ。)いかにも更新していない感がありました。とはいっても、今日の記事をアップするという時点で、そんな長期間放置という事でもないんですけどね。
さて、とりあえず、ネタに困ったら月を撮るか太陽を撮るかして凌ぐパターンがあるんですが、今は丁度「新月」の頃なんですなぁww つまり、月は出ない。じゃぁ、太陽って思うんですが、今年の冬は安定して晴れない。普通、瀬戸内の気候は冬晴れといいまして、案外安定して晴れの日が続いたりするものなんですけど、今年は本当に安定して一日晴れたという事が少ないのですなぁ。でも、今日の太陽は撮りたかった。
そう、今日は西日本以西で「部分日食」が観測される日だったのですよ。オイラも週間予報やら、気象データやらを見つつ、有給休暇の取得申請するかドーか悩んでたんですよ。天気悪いのが確定なら、普通に仕事してた方が良いですからねぇw でも、なんか「太陽見えるかも」という事で、上司にお願いしたら休ませてくれました。アリガタヤ!
でもですよ、案の定「安定した晴れ」は望めずww 朝から良く曇ってましたよ。空は薄っすらと青い部分も見えたのですが、それは朝早い時間帯の話でしてね。ちなみに、広島市内は朝方に積雪が見られるほど降ってたようです。但し、ベチャ雪なので日差しさえあれば直ぐに溶けちゃう物でしたけどね。こうして、夕方までジリジリとした気分で時間の経過と天候の回復を待ちます。
そして夕方、西の空には雲が幾重にもw でも、太陽はみえそう。カメラの準備をして日食の始まりを待ちましたが、やっぱり雲の中。1646時から欠けると情報が出ていたのですが、オイラが日食を確認できたのは1655時。既に10分が経過した頃でした。肉眼では明るいので欠けているか否かを見分けるのに少々眩しい思いをしなきゃなりませんがw フィルター付けたカメラなら見えます。欠けるスピードが非常に速く、ドンドン欠けていきますが、これまた地平線付近には遠方にある多層の雲が。こんどは四国ではなく、山口県の山地がありますので仕方有りません。瀬戸内海に面した広島や岡山では、四国と中国山地の影響は避けられません。避けたければ四国へ行くかw 日本海へ降りるかする必要があるのですww
やがて地平線に近づくと、太陽は予想通り多層の雲の向う側に沈んでしまい、日食状態は確認不能となりました。でもですよ、オイラも今日知ったのですがw この「日食の状態で日没を迎える」太陽の姿を、「日没帯食(たいしょく)」と言うのだそうです。広島では54年ぶり。広島で見られる次回の日没帯食は2063年でw 53年後という訳ですな。
んー、死んでると思う、たぶんwwwww
今週は月曜日から仕事でしてね、祝日だったりしたモンで、寝ていても病院やってないし、とりあえず仕事行くかぁって感じで仕事してみたら、非常に疲れたけど仕事になっちゃいましてw それから普通に仕事できるレベルにはなってきました。でも、夜はサッサと寝ちゃいますがww
そんな訳で、記事にするネタが無くなっちゃいましたw 閲覧数と接続IP数は徐々に低下しw(とはいっても、なぜか昨日は1000超えてましたが。偶ぁ~に有るんですよ。)いかにも更新していない感がありました。とはいっても、今日の記事をアップするという時点で、そんな長期間放置という事でもないんですけどね。
さて、とりあえず、ネタに困ったら月を撮るか太陽を撮るかして凌ぐパターンがあるんですが、今は丁度「新月」の頃なんですなぁww つまり、月は出ない。じゃぁ、太陽って思うんですが、今年の冬は安定して晴れない。普通、瀬戸内の気候は冬晴れといいまして、案外安定して晴れの日が続いたりするものなんですけど、今年は本当に安定して一日晴れたという事が少ないのですなぁ。でも、今日の太陽は撮りたかった。
そう、今日は西日本以西で「部分日食」が観測される日だったのですよ。オイラも週間予報やら、気象データやらを見つつ、有給休暇の取得申請するかドーか悩んでたんですよ。天気悪いのが確定なら、普通に仕事してた方が良いですからねぇw でも、なんか「太陽見えるかも」という事で、上司にお願いしたら休ませてくれました。アリガタヤ!
でもですよ、案の定「安定した晴れ」は望めずww 朝から良く曇ってましたよ。空は薄っすらと青い部分も見えたのですが、それは朝早い時間帯の話でしてね。ちなみに、広島市内は朝方に積雪が見られるほど降ってたようです。但し、ベチャ雪なので日差しさえあれば直ぐに溶けちゃう物でしたけどね。こうして、夕方までジリジリとした気分で時間の経過と天候の回復を待ちます。
そして夕方、西の空には雲が幾重にもw でも、太陽はみえそう。カメラの準備をして日食の始まりを待ちましたが、やっぱり雲の中。1646時から欠けると情報が出ていたのですが、オイラが日食を確認できたのは1655時。既に10分が経過した頃でした。肉眼では明るいので欠けているか否かを見分けるのに少々眩しい思いをしなきゃなりませんがw フィルター付けたカメラなら見えます。欠けるスピードが非常に速く、ドンドン欠けていきますが、これまた地平線付近には遠方にある多層の雲が。こんどは四国ではなく、山口県の山地がありますので仕方有りません。瀬戸内海に面した広島や岡山では、四国と中国山地の影響は避けられません。避けたければ四国へ行くかw 日本海へ降りるかする必要があるのですww
やがて地平線に近づくと、太陽は予想通り多層の雲の向う側に沈んでしまい、日食状態は確認不能となりました。でもですよ、オイラも今日知ったのですがw この「日食の状態で日没を迎える」太陽の姿を、「日没帯食(たいしょく)」と言うのだそうです。広島では54年ぶり。広島で見られる次回の日没帯食は2063年でw 53年後という訳ですな。
んー、死んでると思う、たぶんwwwww