今年の花として選定されたのは「紅華(こうか)」
由来は検索すると出てきますし、造幣局の文章をそのまま転記する訳にも行かないので、簡単に書いておきます。詳細は調べてみてください。
北海道在住の浅利さんが、サクランボの中から選出育成した品種です。気に入った感じの花をつける物を定着化させたという訳。サラブレッドと一緒で、選抜種って事になりますなぁ。ただ、時間が滅茶苦茶掛かりますが。
今日は午前中からうす雲の広がる感じで、青空というよりは白っぽい空でした。天気予報通りに、昼過ぎから高層の雲に覆われて日差しは途切れがちとなってしまい、思ったより肌寒い感じでしたね。昨日よりはマシでしたが、そんなに暖かくも有りません。
それでも、光は廻っていましたから、なんとか写真を撮ってみる事はできました。影が強く出ないので、考え様によっては良い条件とも言えますが、感度を上げてシャッター速度を稼ぐ事が出来ないカメラを使っている関係でw 風が止むのをジッと待つしかなかったんですなぁ。
そんな訳で、特別な事が発生しない限り、暫くの間「2010 花のまわりみち」をお届けする予定です。
由来は検索すると出てきますし、造幣局の文章をそのまま転記する訳にも行かないので、簡単に書いておきます。詳細は調べてみてください。
北海道在住の浅利さんが、サクランボの中から選出育成した品種です。気に入った感じの花をつける物を定着化させたという訳。サラブレッドと一緒で、選抜種って事になりますなぁ。ただ、時間が滅茶苦茶掛かりますが。
今日は午前中からうす雲の広がる感じで、青空というよりは白っぽい空でした。天気予報通りに、昼過ぎから高層の雲に覆われて日差しは途切れがちとなってしまい、思ったより肌寒い感じでしたね。昨日よりはマシでしたが、そんなに暖かくも有りません。
それでも、光は廻っていましたから、なんとか写真を撮ってみる事はできました。影が強く出ないので、考え様によっては良い条件とも言えますが、感度を上げてシャッター速度を稼ぐ事が出来ないカメラを使っている関係でw 風が止むのをジッと待つしかなかったんですなぁ。
そんな訳で、特別な事が発生しない限り、暫くの間「2010 花のまわりみち」をお届けする予定です。