思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

両城の200階段

2010年08月06日 18時19分38秒 | 日常的電脳日記
えー、思いがけず、夏休みとなりましたww 7月2日より違和感を覚え、騙し騙しやって来た腰痛でしたが、今週に入ってから騙せなくなりましてww 木曜日に休みを貰って違う病院へ行くことにしたですよ。この所、用事が無ければ腰を休めるために遅くまで寝ちゃっている状態だったので、寝坊しないように朝もバッチリ起床してですね、病院へ0840時に着いたですわ。レントゲン撮影をしたのが0930時頃。診察を受けたのが1040時頃。結局、2時間ほど待たされる結果になりました。まぁ、病院ってのは、こんなモンですわ。

診断結果は予想の範囲通りww 椎間板ヘルニアから来る、右坐骨神経痛でした。先日の腰痛は、まだ腰を休ませれば、椅子にも座れたし、立ち仕事で腰を伸ばせたりしてたんですけど、今週はダメだった。朝は少し楽なんですが、午後を過ぎると曲げても伸ばしても痛い状態で、思わず声まで出る始末。結局、ブロック注射を打って貰うことになりまして、お願いしたら、意外にもアッサリ終了。もっと痛いモンだと思ってたんですがww 注射打たれて、血圧計って、20分ほど横になってくださいと言います。その間に、仕事ドーナルンダ?!って事を考える訳なんですねぇ。そうしたら、しばらくの間は腰を休めた方が良いですよ、と告げられるですよ。まぁ、これも当然だわなぁ。

ココまでが昨日の話。上司に連絡して、今日の連絡を待ちます。そう、実はオイラの会社、明日から盆休みなんですよね。休日出勤の予定が有ったので、そこらも含めて連絡してくれるという事になっていました。

電話の内容は、「仕事は大丈夫なので、休日出勤も取りやめにしたから、盆休み明けまでに治して出てきなさい」との事。ありがたいのは有り難いけど、休日出勤したら小遣い稼げたという皮算用も有って、結構複雑な心境でした。まぁ、気を遣ってくれてるのは十分分かりましたから、上司には「分かりました」と伝えておきましたけどね。

さて、思いがけず夏休みに突入してしまった訳で、本当にどーしよーかーと。遠くへ遊びに行くのは無理ですし、かといって、ずっと家に居る訳にもイカン。取り敢えず、昼過ぎまではノンビリと過ごしていたのですが、足腰の為にも少しくらい動かなきゃならんだろうと思いまして、近所にあるけど行ったことのない場所へ行ってみようかと思ったのであります。近所なら、具合悪くなっても直ぐに戻れますしね。

やって来たのは両城にある「200階段」と呼ばれる住宅地内の階段。某映画のロケ地でもありますが、オイラはアノ映画見ようとも思わない(※ドキュメントなら見ますけど、映画として脚色演出された物なので、苦手という意味です)ので、詳細は省きます。ボチボチ歩けば大丈夫だろう。たぶん。オイラの家の近所も、ここまで強烈な階段は無いけど、結構坂道だらけですしねw

さて、入り口です。ココが分かり難いと思いますよたぶん。クルマで来ても置くとこに難儀する筈ですしね。


ネコも暑そうです。事実、今日は暑かった。


この小道から上がっていきます。案内板が無ければ、入り口は分からなかったと思う。オイラも、地元の人を捕まえて、スマンですが教えてほしいんですけどww って聞いて、2人目で分かったんですから。


見上げても階段。ここら辺は、3/1位の位置かな。


下から見ると、このような構造です。


さて、こっからの直線が、残り半分ってトコですかね。


上まで登りきると、看板があって、呉市街を一望できます。但し、看板の向きが少々アレでして、人によっては位置の把握に困るかも。この向きだと、自分の背中側が両城中学校という事になりますから、視界と図示を一致させるなら、天地逆になるはずなんですよね。でも、地図の表示としては、これで合ってる。難しいですなぁ。「緩やかな階段」って方に降りようとする可能性も十分ある看板なので、ご用心。特に、上から来た人は迷うかも知れませんね。


登りよりも、下りの方が怖いかも知れないw


そんなこんなで降りてきました。ボチボチ上がって、ボチボチ降りたので、元気な時なら大して時間も掛らない階段ですが、なんと1時間30分も掛りましたww って、掛り過ぎですよねぇww

でもネコは、90分後にも同じ所で寝てたりしてw


超広角レンズを手に入れたら、また訪れてみたいと思った階段なのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする