思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

2016 造幣局広島支局 花のまわりみち

2016年04月17日 12時33分21秒 | 桜花
庄原市の観光HPをみると、今年の千鳥別尺のヤマザクラは、既に満開寸前らしい。例年なら4/25頃~5月辺りが見頃だというのに。こういう年も有ります。
で、観に行くのは断念しました。流石にね、高速道路を使っても3時間以上掛かる場所なので腰が持たない。残念ですな。

代わりと言ってはなんですが、造幣局広島支局で毎年行われている、花のまわりみちへ行ってきました。こちらも例年はバイクで行く(駐車場の確保が
困難で有る為)のですが、クルマです。つまり、結構歩く事になります。ここで役に立つのがキャリーカート。腰が悪くなかったら、カメラバッグと
三脚かついで歩くのなんて訳ないんですがねぇ。カート引っ張って、ボチボチ歩いて行く事にしたのであります。ま、腰が悪い以外は、そんな調子悪く
ないからね。


須磨浦普賢像。ウチのブログでは、過去記事でも再々ご紹介している品種。咲き始めは黄色みの強い緑。日が経つと中心部から紅が差して来るので、
なんとも言えない不思議な色になります。形はベースで有る普賢像なので、大きめの優雅な花姿です。

で、撮影時に居た女親と息子ちゃんの会話。「女親:あれ、何色に見える?」「息子:緑!」「女親:よく見なさい!緑じゃないでしょ?」
「息子:でも、緑にしかみえんし」「女親:ピンクじゃないの!なんであれが緑なの。良く見なさい!」「息子:でも・・・緑」という具合。
息子ちゃん(典型的なカープ坊や※カープの帽子を被っている※ですw)が可哀想なので、オイラが「この品種は薄い緑で、日が経つにつれて
紅が差して来る」と説明すると、「女親:すごいじゃん!緑で合ってるんだって!」と。。。ま、息子ちゃんがニッコリしていたので、良いか。
己のミスを謝れないってのは、潔くないっていうか、それ見て育った子はどーなるんだろーかってね。プライドが高過ぎるというか。。。
ま、オイラはこの手合いの大人は「キライ」ですなぁ。息子ちゃんに、ゴメンの1つでも言ってやれば良いのにな。


紅普賢像。今年の花となっています。とはいっても、思ったより紅くはないんですよね。関山とかの方がヨッポド紅いので・・・


楊貴妃。球形にビッシリと花が密集して咲きます。風の通り道に植えられている事と、天候の悪化の前という事で、風に揺られて止まらない。
最近は、マクロでジックリ撮る人が減っていますので(手持ちの高感度撮影で速いシャッターというのが主流)、風の止み間を待つという事が
ご理解いただけないようです。


加計桜。今まで「調査中」としていた木ですが、DNA鑑定と専門家の意見により、独自の特徴を持った新発見品種として登録された模様。
ハッキリ言って、散る間際なんですが、見れただけ良かった。葉っぱが細いのも特徴の1つです。


駿河台匂。咲き始めの葉っぱが目立たないオオシマザクラと言ったところか。花のまわりみちは、基本的にヤエザクラばかりなので、
この手のシンプルな花が好きだという人も大勢居ました。ま、多くの桜の先祖をまとめちゃうと、ヤマザクラ系・エドヒガン系
・オオシマザクラ系になっちゃう訳なんで。


手鞠。確かに手まり状なんですけど、先述の楊貴妃とかも手まり状に咲きますから、なかなかねぇ。作出した人が付けたんだから仕方ない。
紅手鞠・大手鞠・小手鞠等々、色やサイズが違うだけで基本的に一緒という品種。


数珠掛桜。菊咲きで花弁数が200近くなる品種。元々、花のサイズが小さいことと、花の咲く枝が高い位置だったので、以前は撮らなかったの
ですが、時々行われる植え替えにより、撮りやすくなりました。随分と紅が強い桜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする