中国地方は梅雨の中休み… といいつつも、雨空から晴れとなった7月3日以降、連日33℃付近の
日々が続く。南西の風なので目一杯、真夏の湿った太平洋高気圧の張り出しによる晴れという事。
具合悪くなるくらい暑いのです。
さて、なんだか週末の度に行ってる縮景園。広島駅から近く、京橋川沿いにある日本庭園は
意外と静か。これから真夏の頃は、花もひと段落して縮景園の来園者が減って来る季節。
紫陽花も終わりとなるのですが、今年も「花船」が展示されました。
終わりを迎えた紫陽花の花を、船に水を張って生けている形態の花船。この場所に気が付かない
人も結構居る様で残念ではあるけど、人イッパイだとゆっくり撮影出来ないので、良し悪しある。
で、今更気付いて驚いたのが、広島地方気象台のアジサイ開花標本木というのが、京橋川沿いに
設定されていたということ。縮景園のアジサイは美術館側がメイン。芝生広場周辺にも植えこんで
あるものの、この写真は件の京橋川沿い。ココなん?!という発見でありました。
被爆樹でもある大銀杏。実に青々とした状態。木の周りには細く伸びた株が目立つ。
そしてこのイチョウは雌木。そう、まだ青いけど銀杏が生っておりました。
暑い時は日陰に限る、とはいっても、縮景園の竹林はコンパクト。小道は本当に通路という
感じなので引きが取れません。良い感じに撮ろうと思うと、望遠レンズを使って遥か後方
から~と考えるのですが、手前が開けていないので無理です。で、足元ではドバトさんが
何かをついばんでおりました。ほじくり返しては何かパクパクやってるので、良く分からない
けど食えるものが埋まっているのだと思います。
キキョウ。ここのは白花でした。
ノカンゾウ(ヤブカンゾウ)は、京橋川沿いにアジサイと交互に、そして薬草園に植えられて
いました。黄赤の花は一日花。タイミングが合わないと見られない…
ここのオニユリは咲き始め。薬草園は、入り口から見て右上端(北東)なので人気も少ない。
むかごが沢山付いていて、夏だな!と感じさせてくれる。
この日、一番驚いたのがヤマユリが咲いていたということ。普段見ない茶畑や薬草園の
側から京橋川沿いを歩いていると、足元の垣根の向こうに植えられていました。
撮影出来てはいるけど、結構アングルは苦しかったんですよ。スマホを使う方が楽かも
知れないけど、ここに咲いている事に気付く人がどのくらい居たのだろうか。
日々が続く。南西の風なので目一杯、真夏の湿った太平洋高気圧の張り出しによる晴れという事。
具合悪くなるくらい暑いのです。
さて、なんだか週末の度に行ってる縮景園。広島駅から近く、京橋川沿いにある日本庭園は
意外と静か。これから真夏の頃は、花もひと段落して縮景園の来園者が減って来る季節。
紫陽花も終わりとなるのですが、今年も「花船」が展示されました。
終わりを迎えた紫陽花の花を、船に水を張って生けている形態の花船。この場所に気が付かない
人も結構居る様で残念ではあるけど、人イッパイだとゆっくり撮影出来ないので、良し悪しある。
で、今更気付いて驚いたのが、広島地方気象台のアジサイ開花標本木というのが、京橋川沿いに
設定されていたということ。縮景園のアジサイは美術館側がメイン。芝生広場周辺にも植えこんで
あるものの、この写真は件の京橋川沿い。ココなん?!という発見でありました。
被爆樹でもある大銀杏。実に青々とした状態。木の周りには細く伸びた株が目立つ。
そしてこのイチョウは雌木。そう、まだ青いけど銀杏が生っておりました。
暑い時は日陰に限る、とはいっても、縮景園の竹林はコンパクト。小道は本当に通路という
感じなので引きが取れません。良い感じに撮ろうと思うと、望遠レンズを使って遥か後方
から~と考えるのですが、手前が開けていないので無理です。で、足元ではドバトさんが
何かをついばんでおりました。ほじくり返しては何かパクパクやってるので、良く分からない
けど食えるものが埋まっているのだと思います。
キキョウ。ここのは白花でした。
ノカンゾウ(ヤブカンゾウ)は、京橋川沿いにアジサイと交互に、そして薬草園に植えられて
いました。黄赤の花は一日花。タイミングが合わないと見られない…
ここのオニユリは咲き始め。薬草園は、入り口から見て右上端(北東)なので人気も少ない。
むかごが沢山付いていて、夏だな!と感じさせてくれる。
この日、一番驚いたのがヤマユリが咲いていたということ。普段見ない茶畑や薬草園の
側から京橋川沿いを歩いていると、足元の垣根の向こうに植えられていました。
撮影出来てはいるけど、結構アングルは苦しかったんですよ。スマホを使う方が楽かも
知れないけど、ここに咲いている事に気付く人がどのくらい居たのだろうか。
あじさいの開花標本木、気になり埼玉県はどこかなと探しましたが、結果見つけられませんでした。
昨年夏に熱中症を体験してから、どうも暑さに弱くなったようです。お昼頃に外出すると目がチカチカして吐き気を感じる。そこまでなんですが、そうならないように予防線を張ると外出がままになりません。
お写真を拝見しながら外の世界に触れる思いです、ありがとうございます。
えへへ、埼玉県のアジサイ標本木の所在地を
調べるのに20分くらい掛かってしまった。
埼玉県にはアジサイの名所が複数存在しており、
広島では縮景園という事もあって、テッキリ
そういう所だと思っておりました。
結論から申し上げますと、熊谷地方気象台
敷地内(熊谷市桜町)となっていました。
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/cps/season_list.pl?office=%E7%86%8A%E8%B0%B7%E5%9C%B0%E6%96%B9%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%8F%B0
生物季節観測については、近年の周辺環境の
変化に伴い観測が難しい場合があり、主要
項目以外は観測終了となっているものが
あります。
さて、具合悪くなるような暑さ、私もそうなの
ですが、過去に具合悪くなったら体が憶えて
いるので無理なんです。ブレーカーみたいな
ものです。
サングラス、帽子(日傘は周りに気を遣う)、
日焼け止め、ネッククーラー等、どうしても!
という時は用意が肝心。あと、水分ですね。
調べて下されたのですね、ありがとうございます😊
辿り着けなかった私、老化現象かと不安にもなりますが、そこはおばちゃん根性で乗り切ります💪
旅先のカメラ撮影
ピントとかどうとか一切考えないでとにかくパチパチ写してみました。
こちらの方もどんどん迷走しています🥲
今回調べてみて、熊谷地方気象台は敷地に余裕
があって、観察植物を栽培する事が出来ている
と分かりました。むしろ、広島の方が珍しい
(なんでも縮景園)のかも知れません。
調べるのが割と面白かったので、お題を提供
頂きてありがとうございますという感じかなw
以前も書いたかも知れませんが、私が写真を
始めて2年目くらいだったか、超スランプと
いうか、写し方が分からなくなった時期が
ありまして、好きに写せば良いだろ!と
教えて貰ってから気楽になったという思い出。
プログラムオート(P)で撮っても一向に
構わないと思います。撮らなきゃ始まらない。
特に風景や日常は、パチパチ写すべきかと。
鳥とかヒコーキは、目的をもって写すべき
被写体なので、それこそレンズから準備
しますよね。
なので、普段はボディーに標準レンズ「だけ」
付けて持ち歩き、ドンドン撮れば良いと思う。
スマホカメラでも全然かまわないですよ。
時間をかけて撮るカメラは大ぺけさんの週末の楽しみなんですね。
私は片づけ仕事で撮っているような気がしてきました。
なかなか落ち着けませんが、頑張りたいって思っています。
紫陽花の花舟、以前にも見せていただきました。
確かオフェリアを思い出しました。
今回は、鯉も一緒に撮られていて、雰囲気が変わりますね。和日本画のようなイメージですね。
今回も勉強させていただきました。
いえいえw 今の私にはカメラで写真を撮る
くらいしか、楽しめる趣味が無いので。
腰を完全に痛める前まではバイクにも乗って
いたのですが、数年前に酷く痛めて以降は
乗っておりません…
縮景園は広島駅に近い街中にもかかわらず、
結構しずかでノンビリと出来るのが良い。
季節ごとの風景や花もありますしね。
昨年の花船、憶えていてくれましたか。
あの日は雨が降り付け、妙に蒸し暑かった
のを憶えております。
今回は良い天気だったので、雰囲気も
違って見えました。
はい、ヤマユリって知らずに見たらビビるくらい
大きな花ですよねw そして、噓みたいに華やか
かつ甘く、強い香りを放つのも特徴です。
これが日本原産なんだから、不思議なものです。
挙句に、百合根として食する品種のひとつ。
食べちゃうんですよコレw 日本人凄すぎw