はい、本年は4月から腰痛でして、秋に治ってくれれば球場行けるシー!などと楽観的に考えていたら、
これが一向に治んないんですよね。新世代というか、腰痛向けの痛み止め貰ったりとか、腰に注射打って貰って
誤魔化し誤魔化しながらも、秋になってしまったのでありました。
つまるところ、カープが強いのにカープ観に行けねーんですな。
仕方ないので、広島市の繁華街である「本通り」を歩いてみる事に。これがまた、エラかった。大手町から
アリスガーデン(並木町)まで歩いたら、坐骨神経痛でーす。何度も道の端っこで立ったり座ったり伸ばして
みたりした訳です。ズムスタのコンコースを周遊できないのは確実だな。
それでも、日本シリーズは観に行ってみたいのだが… どーなるか分かんないですね。

エディオン広島本店新館。なんだかまどろっこしい。ハッピのお嬢さんは33なので菊池ですね。オッサンだと
江藤になります?

そごう広島店も、非常に縦長のバナーが。

おっと、コイツはカープ優勝とは関係ないね。眼の焦点が定まっていない様な。

カープ優勝のポップが右端にシレッと。スラィリーのサインがある様な。

サトちゃんと、サトコちゃん。広島で暮らすと、カープファンになるのです。

カープの「うまい棒」は、買う気にならんかったなー。こないだ40本入り買って帰って、結局全部片づける
のに半月以上掛かったという。意外に味が濃いいんですよ。

優勝記念コメント、表示されるのに数分待ってました。ケーサツの設置した信号制御器に寄りかかってね。
完全に不審者だな。

移転した、旧広島アンデルセン(パン屋さん)のトコには、パネルと記念撮影場が設けられていました。
意外とマナーが良くて、パネルの前を開けるんですよね皆さん。みんなが撮りたい場合は、みんなで気を
遣うんです。普段?そんなんテメー勝手に決まってんじゃねーかw

メガネの田中。マイク片手に何やら「買ってね!」と言ってました… 外までバッチリ聞こえるってのは、
なかなか斬新というか、新鮮というか。

広島パルコの、どこかの入り口。パルコアラが、個人的にお気に入りなんですよね。他にも、ポンデ・ライオン
とか、西松屋のウサギとかも好きですけどね。

キリンビールの後ろに、高々とアサヒビールの広告が。アーケード入り口の柱のトコのバナーは、優勝した日の
夜には無かったんだそうで。

ま、広島市街は、お祭り騒ぎです。

オチは「芸州屋」。気軽に入れるお店じゃないからねぇ。違った意味で。
- 総括 -
カープファンにとって、2016/09/10日という日は、間違いなく「行く年くる年というか、大晦日後の正月」という
感じでした。一晩中、ラジオ・テレビでは優勝記念番組やってましたし。
NHKの地上波中継があったのですが、優勝決まった直後にニュース速報のスーパー流してるし。
見てるから分かってるよモー!
というヤツですな。リオデジャネイロオリンピックでも、同じ事やってたなー。見てる方は馬鹿じゃねーんだぜ。
- おまけ -

胴上げ投手… と言われながらも、胴上げされなかった「中崎翔太」投手の2015年バージョン。
胴上げしてやれよ… ま、やったら誰か故障するかも知れんかったが。
結局、今シーズンの終盤まで野球観に行けなくなるとは思いもしなかった頃に撮影(15年10月)。

近場で夜景撮影するのは良いんだが、背景の黒い写真ばかり増えちゃいますねぇ。
これが一向に治んないんですよね。新世代というか、腰痛向けの痛み止め貰ったりとか、腰に注射打って貰って
誤魔化し誤魔化しながらも、秋になってしまったのでありました。
つまるところ、カープが強いのにカープ観に行けねーんですな。
仕方ないので、広島市の繁華街である「本通り」を歩いてみる事に。これがまた、エラかった。大手町から
アリスガーデン(並木町)まで歩いたら、坐骨神経痛でーす。何度も道の端っこで立ったり座ったり伸ばして
みたりした訳です。ズムスタのコンコースを周遊できないのは確実だな。
それでも、日本シリーズは観に行ってみたいのだが… どーなるか分かんないですね。

エディオン広島本店新館。なんだかまどろっこしい。ハッピのお嬢さんは33なので菊池ですね。オッサンだと
江藤になります?

そごう広島店も、非常に縦長のバナーが。

おっと、コイツはカープ優勝とは関係ないね。眼の焦点が定まっていない様な。

カープ優勝のポップが右端にシレッと。スラィリーのサインがある様な。

サトちゃんと、サトコちゃん。広島で暮らすと、カープファンになるのです。

カープの「うまい棒」は、買う気にならんかったなー。こないだ40本入り買って帰って、結局全部片づける
のに半月以上掛かったという。意外に味が濃いいんですよ。

優勝記念コメント、表示されるのに数分待ってました。ケーサツの設置した信号制御器に寄りかかってね。
完全に不審者だな。

移転した、旧広島アンデルセン(パン屋さん)のトコには、パネルと記念撮影場が設けられていました。
意外とマナーが良くて、パネルの前を開けるんですよね皆さん。みんなが撮りたい場合は、みんなで気を
遣うんです。普段?そんなんテメー勝手に決まってんじゃねーかw

メガネの田中。マイク片手に何やら「買ってね!」と言ってました… 外までバッチリ聞こえるってのは、
なかなか斬新というか、新鮮というか。

広島パルコの、どこかの入り口。パルコアラが、個人的にお気に入りなんですよね。他にも、ポンデ・ライオン
とか、西松屋のウサギとかも好きですけどね。

キリンビールの後ろに、高々とアサヒビールの広告が。アーケード入り口の柱のトコのバナーは、優勝した日の
夜には無かったんだそうで。

ま、広島市街は、お祭り騒ぎです。

オチは「芸州屋」。気軽に入れるお店じゃないからねぇ。違った意味で。
- 総括 -
カープファンにとって、2016/09/10日という日は、間違いなく「行く年くる年というか、大晦日後の正月」という
感じでした。一晩中、ラジオ・テレビでは優勝記念番組やってましたし。
NHKの地上波中継があったのですが、優勝決まった直後にニュース速報のスーパー流してるし。
見てるから分かってるよモー!
というヤツですな。リオデジャネイロオリンピックでも、同じ事やってたなー。見てる方は馬鹿じゃねーんだぜ。
- おまけ -

胴上げ投手… と言われながらも、胴上げされなかった「中崎翔太」投手の2015年バージョン。
胴上げしてやれよ… ま、やったら誰か故障するかも知れんかったが。
結局、今シーズンの終盤まで野球観に行けなくなるとは思いもしなかった頃に撮影(15年10月)。

近場で夜景撮影するのは良いんだが、背景の黒い写真ばかり増えちゃいますねぇ。