中秋の名月は18/9/24だったそうですが、広島県地方は昼頃からずーっと雨模様。夜になっても雲が厚く、
月明りすらサッパリでした。
18/9/25の正午月齢は15.4。夜になって月が見られるようになった頃には月齢16に近づいているのですが、
満月=十五夜という扱いだったらしい。観月会などのイベントは18/9/24に実施されているので、月を観る
のは好きな時で良いとも考えられる。そりゃそーだ。

東(四国方面)には帯状の雲が存在しており、随分高い位置になってから月が見えました。18/9/25の
月の出は18:25とされていましたので、赤又は黄味の強い大きく見える月の出を見るのは難しかったと
思われます。そして夜は秋の訪れを感じさせる、少々肌寒い風が吹いておりました。
ねよ。
月明りすらサッパリでした。
18/9/25の正午月齢は15.4。夜になって月が見られるようになった頃には月齢16に近づいているのですが、
満月=十五夜という扱いだったらしい。観月会などのイベントは18/9/24に実施されているので、月を観る
のは好きな時で良いとも考えられる。そりゃそーだ。


東(四国方面)には帯状の雲が存在しており、随分高い位置になってから月が見えました。18/9/25の
月の出は18:25とされていましたので、赤又は黄味の強い大きく見える月の出を見るのは難しかったと
思われます。そして夜は秋の訪れを感じさせる、少々肌寒い風が吹いておりました。
ねよ。