この週末、広島県南部地域ではずーっと雨模様。夕方の、ホンの一時だけ雨が上がって
夕焼けが見られたぁ。日中は基本的に家でボケーっですわ。天気怪しくても洗濯物を
片づけて干してみたりもするのです。風があったためか意外に乾いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/c7/62238ebbe3d650cb06d21a3113f60733_s.jpg)
海上自衛隊呉地方隊… ウチのブログではスッカリお馴染みのアレイからすこじまへ。
自衛官の方々も夏服が基本なのですが、天気がこんな感じなので「外套」を着用して
いる方もチラホラ。マスクしてる人も多く、色々大変そうなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/78/3faa668d1e7e65a0d993e40fe1a7f696_s.jpg)
を!夕暮れ時だ! と思うでしょ。確かにそうなんですが、左は望遠レンズを使用して
メイッパイ切り出したのです。で、右みたいに引いて撮るとご覧の有様という。
西の水平線(島なので地平線か?)付近の隙間から日が射しているだけでなのでした。
ちなみに撮影済んで帰る頃には雨降ってます。ギリギリ少しだけ濡れて帰ったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/58/0f497a670cc0c35fcb70f62c08395176_s.jpg)
でもって今日。気象データ(高解像度降水ナウキャスト)通りに断続的に雨が降り、
結局夕方になってから雨の止み間が。先週から様子を見ていて、今週末には咲いてる
だろうと思ってコオニユリを観に行ったが… 4輪しかなかった。その内の2つを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/96/9f6d35d4f540b857f861c38467c8399e_s.jpg)
この辺り、降雨後は霧が出やすい。眼下は呉市街の中央地区、二河や片山など。
北西向きとなりますが、少し雲が流れて空に明るさが! こりゃ夕日だけ見る
ことが出来るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/90/b948bedce2e79543d3e8176424973489_s.jpg)
東~南方面。音戸(波多見)と情島。遥か向こうは四国松山方面ですが…まぁ、こんな感じ。
東の方がむしろ晴れてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/da/89d337d5a34aae21a77bebf74b9a8567_s.jpg)
これまたいつもの音戸の瀬戸。こちらは南西方向。ずーっと奥は山口県の南岩国
~柳井方面。雲が厚そうに見える。そもそも、この高さでも霧がかって視程が短め。
そんな訳で、晴れ!という日の無い週末だったのでありました。
----------------------------------------------
本来なら東京オリンピックが開催され、テレビは基本的に朝から晩までズ~っと五輪関連
だったはず。。。 新型武漢ウィルスによって何もかも変わってしまった2020年。
地球の運行まで変化があったのか知りませんが、日本の殆どの地域では梅雨が明けず、
太平洋地域では台風が2号までしか発生していないという。今月中に発生数0なら70年近く
観測してきて初めてのケースとなるそうですが、果たして。
夕焼けが見られたぁ。日中は基本的に家でボケーっですわ。天気怪しくても洗濯物を
片づけて干してみたりもするのです。風があったためか意外に乾いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/93/1e73ef87fdb1ef3b6dc2ab657b110012_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/c7/62238ebbe3d650cb06d21a3113f60733_s.jpg)
海上自衛隊呉地方隊… ウチのブログではスッカリお馴染みのアレイからすこじまへ。
自衛官の方々も夏服が基本なのですが、天気がこんな感じなので「外套」を着用して
いる方もチラホラ。マスクしてる人も多く、色々大変そうなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/17/edfaf15ab3563eeeccf0f5d107287221_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/78/3faa668d1e7e65a0d993e40fe1a7f696_s.jpg)
を!夕暮れ時だ! と思うでしょ。確かにそうなんですが、左は望遠レンズを使用して
メイッパイ切り出したのです。で、右みたいに引いて撮るとご覧の有様という。
西の水平線(島なので地平線か?)付近の隙間から日が射しているだけでなのでした。
ちなみに撮影済んで帰る頃には雨降ってます。ギリギリ少しだけ濡れて帰ったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/58/0f497a670cc0c35fcb70f62c08395176_s.jpg)
でもって今日。気象データ(高解像度降水ナウキャスト)通りに断続的に雨が降り、
結局夕方になってから雨の止み間が。先週から様子を見ていて、今週末には咲いてる
だろうと思ってコオニユリを観に行ったが… 4輪しかなかった。その内の2つを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/96/9f6d35d4f540b857f861c38467c8399e_s.jpg)
この辺り、降雨後は霧が出やすい。眼下は呉市街の中央地区、二河や片山など。
北西向きとなりますが、少し雲が流れて空に明るさが! こりゃ夕日だけ見る
ことが出来るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/90/b948bedce2e79543d3e8176424973489_s.jpg)
東~南方面。音戸(波多見)と情島。遥か向こうは四国松山方面ですが…まぁ、こんな感じ。
東の方がむしろ晴れてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/da/89d337d5a34aae21a77bebf74b9a8567_s.jpg)
これまたいつもの音戸の瀬戸。こちらは南西方向。ずーっと奥は山口県の南岩国
~柳井方面。雲が厚そうに見える。そもそも、この高さでも霧がかって視程が短め。
そんな訳で、晴れ!という日の無い週末だったのでありました。
----------------------------------------------
本来なら東京オリンピックが開催され、テレビは基本的に朝から晩までズ~っと五輪関連
だったはず。。。 新型武漢ウィルスによって何もかも変わってしまった2020年。
地球の運行まで変化があったのか知りませんが、日本の殆どの地域では梅雨が明けず、
太平洋地域では台風が2号までしか発生していないという。今月中に発生数0なら70年近く
観測してきて初めてのケースとなるそうですが、果たして。