思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

何となく船を眺めていた日 22/05/03

2022年05月11日 20時00分00秒 | 航空機・艦船・ミリタリー等
原付スクーターで近所の船を見に行ってみた。それだけのことじゃありますけど。



JMU呉ドック内で整備中の「184 かが」

 

新しく海上自衛隊が調達・運用を開始した油槽船「YOT 01」。製油所から基地へ燃料を輸送する専用の船です。
海上自衛隊が保有している輸送艦との違いは、艦艇航行中の給油機能は持っていない(つまり、ミニタンカー)
という点。新しい船だからか、グレー塗装に艶があるように見えました。通常は反射しないよう半光沢です。



呉湾は自衛隊、建造中の民間船、定期運航のフェリーや高速艇が行き交う。艦船めぐりの観光船は乗客で
あふれていました。3年ぶりの、新型コロナウィルス感染症対策としての強い規制が無かったGW。



海上保安庁の巡視艇「くれかぜ」。

 

先述の油槽船の接岸作業を終えたタグボートが戻って行きます。背後にはドック内の「184 かが」と、
清水建設が新たに調達する「起重機船 ブルーウィンド」。



石崎汽船の広島~呉~松山観光港を結ぶ高速艇「瑞光」。オリンパスのデジタルカメラを使っている
事もあって、ついつい撮ってしまう。背後には日本郵船の超大型タンカー「天翔 TENSHO」。



色んな船が見られる呉湾。通過中のフェリーは、江田島(小用港)~呉を結ぶ「古鷹」。

海辺でノンビリと行き交う船や景観を眺めていた日でした。

------------------------------------

連休前に右肩と首回りを痛め、静養に努めるしかなかった今年のGW。少し出かける気持ちが湧いて
来たものの、近所でブラブラするかな、と。少し調べてみたら、去年とやってる事は殆ど変わって
いなかった。そんなモンです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする