ここ数年の天文観測の好機は、私の居住地域に於いてどういう訳か天候に恵まれず、
どうもダメだなという結果続き。月面Xですら薄曇りや曇天でダメという始末。
だが今回の皆既月食、本来なら見られない筈だった。巡りあわせで見ることが出来た
事を認識したのは、なんと翌日の夕方になってから。色んな意味でありがたかった。
既に大勢の方々が写真や動画を公開しているのですが、Web-logとして残しておきます。
F6.3 1秒 ISO3200
F6.3 1/5秒 ISO1600
天王星の食の前後を撮影しています。
------------------------------------
実は今回、撮影に少々失敗をしております。皆既中の暗赤色の月を意図的に明るめに
撮っていたのですが、皆既食の開始と終了の間際に観察できる「ターコイズブルー」と
呼ばれる現象を撮れなかったのです。そう、明るめに撮り過ぎた訳。
最初から風景と絡めて撮るのは仕事の日であった制約から諦めていたのですが、
月そのものを狙った割に、撮れたはずの現象を取り損ねていたのはダメですね。
もっと勉強しておかなきゃダメということ。そして、憶えておかなきゃ意味が無い。
どうもダメだなという結果続き。月面Xですら薄曇りや曇天でダメという始末。
だが今回の皆既月食、本来なら見られない筈だった。巡りあわせで見ることが出来た
事を認識したのは、なんと翌日の夕方になってから。色んな意味でありがたかった。
既に大勢の方々が写真や動画を公開しているのですが、Web-logとして残しておきます。
F6.3 1秒 ISO3200
F6.3 1/5秒 ISO1600
天王星の食の前後を撮影しています。
------------------------------------
実は今回、撮影に少々失敗をしております。皆既中の暗赤色の月を意図的に明るめに
撮っていたのですが、皆既食の開始と終了の間際に観察できる「ターコイズブルー」と
呼ばれる現象を撮れなかったのです。そう、明るめに撮り過ぎた訳。
最初から風景と絡めて撮るのは仕事の日であった制約から諦めていたのですが、
月そのものを狙った割に、撮れたはずの現象を取り損ねていたのはダメですね。
もっと勉強しておかなきゃダメということ。そして、憶えておかなきゃ意味が無い。