goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

23/04/07-04/08 潜水艦「514 はくげい」

2023年04月09日 20時54分53秒 | 航空機・艦船・ミリタリー等
23/04/07の午前10時ごろ、海上自衛隊呉地方隊の潜水艦桟橋に「たいげい型」潜水艦
「514 はくげい」が入港しました。以降、呉を母港として約1年間の訓練を経た後、
日本の海を守る任務に就く事となります。

04/07は午前中から良く雨が降っており、報道関係者と一部マニアを除いて入港接岸は
見ていなかったと思います。そもそも知ってるのもナンデ?ではありますけどね。
私ですか?諸事情で見る事は出来ませんでした。そう、今の私は右手指を濡らしては
ならないのです…


なので、雨が上がってから見に行った。テレビニュースでもやってたようで、割と見に
来ている人も多かったです。前振りが長くて申し訳ないけど、ま、諦めて。


23/04/07

空の一部に青さが戻り、雲の向こうから日差しが… 海面は割と大人しい。予想天気図を
見ると、翌朝(04/08)には北風が吹き荒れそうな。。。

  

艦番号「514」と、艦尾には「はくげい」が描かれている。これが初入港時の姿。
潜水艦の場合、これらは程なく塗り潰されてしまうので結構珍しかったりします。


23/04/08

左:掃海艦「306 えたじま」 右:掃海艇「690 みやじま」。呉地方隊第3掃海隊
所属する艦艇。この時点で結構波がある。



まいどお馴染み「ラッキーショウセン」。幾度かご紹介しているので憶えている
方も居るかと。赤イルカにラッキー7がトレードマーク。



白波が出始め、半逆光で輝く海面に。少し情景としてはアレですが、ウサギが跳ねる
海というヤツ。
春の瀬戸内海では、たまーにこういう色の海が見られます。

ん?潜水艦イッパイ居るって? うん、結構珍しいんですよコレ。

 

「514 はくげい」を近くから。特徴あるX字型の舵が見られます。これは一つ前の
「そうりゅう型」から採用されているもの。

 

そういう訳で、沢山の潜水艦が集まってましたというコト。束の間の休息を経て、
再び、厳しい日本周辺のパワーバランスの最中、国防の為に船出するのでした。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする