安佐動物公園に暫く行ってないので、思い出したようにアップするチビライオン。休み期間中だし、今日なんて臨時開園(本来、木曜日はお休みです)なんですが、なんかダルいのぅww
チビライオンたちも、きっと大きくなっているはず。なにせ、ライオンやトラは、1年も経てば親と大差ない体格になっちゃいます。しかも、コイツ等は男の子ですし。昨年の11月生まれなので、相当大きくなっているのは容易に想像出来ます。また、今まではパパと分けて運動場に出していたのですが、少しずつ馴らしているようです。そのうち、一家揃って運動場という時期も来るかも知れないです。
ただ、以前にも書きましたが、男の子ですから長期間同居させる訳にはいかない筈なんですよ。十分大きくなったオス同士は、例え親子で有ってもライバルそのものなのです。だから「皆様お世話になりました。○○動物園へ行くことになりました」という看板が出るのは、まず間違い有りません。
予算が潤沢なら、山削って運動場を拡張し、トラ・ヒョウにも広い生活環境を与えてあげて欲しい所。ライオンも広いとは言えませんが、トラやヒョウよりマシなんです。とっても狭い所で過ごすって、なかなか苦痛だと思うんですけどねぇ。一応公式回答としては、運動量に支障なしとされていますけど・・・
※写真は、本年1月のものです。今ではかなり大きくなっているそうですが、まだまだ子供っぽい所を見られるようです。
※2 過去記事と酷似した画像をアップしてしまったので、1月の物に差し替えました。
チビライオンたちも、きっと大きくなっているはず。なにせ、ライオンやトラは、1年も経てば親と大差ない体格になっちゃいます。しかも、コイツ等は男の子ですし。昨年の11月生まれなので、相当大きくなっているのは容易に想像出来ます。また、今まではパパと分けて運動場に出していたのですが、少しずつ馴らしているようです。そのうち、一家揃って運動場という時期も来るかも知れないです。
ただ、以前にも書きましたが、男の子ですから長期間同居させる訳にはいかない筈なんですよ。十分大きくなったオス同士は、例え親子で有ってもライバルそのものなのです。だから「皆様お世話になりました。○○動物園へ行くことになりました」という看板が出るのは、まず間違い有りません。
予算が潤沢なら、山削って運動場を拡張し、トラ・ヒョウにも広い生活環境を与えてあげて欲しい所。ライオンも広いとは言えませんが、トラやヒョウよりマシなんです。とっても狭い所で過ごすって、なかなか苦痛だと思うんですけどねぇ。一応公式回答としては、運動量に支障なしとされていますけど・・・
※写真は、本年1月のものです。今ではかなり大きくなっているそうですが、まだまだ子供っぽい所を見られるようです。
※2 過去記事と酷似した画像をアップしてしまったので、1月の物に差し替えました。
何処かの動物園で
親が育児放棄したためにワンちゃんに育てられたライオンが、一年経ってメッチャ大きくなってた^^;
凄い大きさで、もうワンちゃんと一緒には居られなくて
別棟に確保されていましたよ。
一年で親ライオンと同じくらい大きくなっちゃうんですねー^^
顔は幼さが残ってて可愛かったですよ♪
でも、その妹ライオンも生まれたのだけれど
これまた育児放棄だそうで、飼育員が育てているって。。。
こういう場所で生まれて育児放棄されたら
また、その子も同じ事を繰り返さないかなぁー?
なんか、、、悲しいですねー^^;
猛獣の類は、初産だったりすると滅茶苦茶神経質で
自らの子供を喰い殺しちゃったりするんです。
なので、チョットでも危なそうだったら、動物園の
飼育担当達で保護する対応をとります。
こうなると、苦労は数倍になるのが確定です。授乳
しなくちゃならんし、大きくなるにつれて、仲間
と暮らせる様に訓練もしなきゃなりません。
でも、個体による問題の方が大きいので、親が放棄
したから、その子も放棄するとは限りません。
図太いのも、チャーンと生まれてくるように出来て
いますから、大丈夫ですよ