広島市植物公園にアジサイを観に行って来ました… が、バラは終わっていてバラ園は工事中だし、
花菖蒲もピークを過ぎてるし、アジサイだって結構咲いてました。そういう感じ。
品種名:城ケ崎
品種名:アナベル。普通に撮ったら、まーこんなになります。
花菖蒲園では、シオカラトンボが産卵していたり。時期が少し早いんじゃないの?とか思って
調べてみたら、こんなモンらしい。年2回発生もあるようで。
品種名:万華鏡
アジサイ特別展の鉢植え。この品種、とっても気に入ってしまいました。土壌のpHによって
青~薄ピンクとなるそうです。
品種名:富士の白滝
静岡県富士山麓では、自生ヤマアジサイで様々な品種が発見されているとのこと。一般に
進化や形態の変化は、より多くの子孫を残すために環境等に対応した結果とされているが、
こういう色や姿かたちになるのは、不思議としか表現のしようがない。
品種名:大甘茶(アマチャ)
アマチャの野点を頂いた事があるのですが、本当に不思議です。甘いんですよ(当たり前)。
色も綺麗だし、これが甘くてお茶として利用できるという事を一体誰が発見したのだろうか。
先人の品種改良の賜物だったとしても、アジサイ(毒持ち)ですからねぇ。
品種名:桜坂
正直、少し日にちが経った上に良く陽に当たっていて撮るのが厳しい。
品種名;花吹雪
品種名:夜の虹
このアジサイも深い青紫が綺麗でした。木漏れ日があるのですが、風で木々が揺れたので
日差しの具合もコロコロ変わる。それがまた、偶然性を生んで面白かった。
品種名:アナベル&ピンクアナベル
この場所、実は他のつる草や雑草類が伸びていて、どうしても良い感じな紅白アナベルを
重ねて撮る事が出来なかった。仕方ないので気になる方をボカして逃げるという結果に。
------------------------------------
久々更新。何のことは無い、色々と具合悪かっただけ。主に体調。
花菖蒲もピークを過ぎてるし、アジサイだって結構咲いてました。そういう感じ。
品種名:城ケ崎
品種名:アナベル。普通に撮ったら、まーこんなになります。
花菖蒲園では、シオカラトンボが産卵していたり。時期が少し早いんじゃないの?とか思って
調べてみたら、こんなモンらしい。年2回発生もあるようで。
品種名:万華鏡
アジサイ特別展の鉢植え。この品種、とっても気に入ってしまいました。土壌のpHによって
青~薄ピンクとなるそうです。
品種名:富士の白滝
静岡県富士山麓では、自生ヤマアジサイで様々な品種が発見されているとのこと。一般に
進化や形態の変化は、より多くの子孫を残すために環境等に対応した結果とされているが、
こういう色や姿かたちになるのは、不思議としか表現のしようがない。
品種名:大甘茶(アマチャ)
アマチャの野点を頂いた事があるのですが、本当に不思議です。甘いんですよ(当たり前)。
色も綺麗だし、これが甘くてお茶として利用できるという事を一体誰が発見したのだろうか。
先人の品種改良の賜物だったとしても、アジサイ(毒持ち)ですからねぇ。
品種名:桜坂
正直、少し日にちが経った上に良く陽に当たっていて撮るのが厳しい。
品種名;花吹雪
品種名:夜の虹
このアジサイも深い青紫が綺麗でした。木漏れ日があるのですが、風で木々が揺れたので
日差しの具合もコロコロ変わる。それがまた、偶然性を生んで面白かった。
品種名:アナベル&ピンクアナベル
この場所、実は他のつる草や雑草類が伸びていて、どうしても良い感じな紅白アナベルを
重ねて撮る事が出来なかった。仕方ないので気になる方をボカして逃げるという結果に。
------------------------------------
久々更新。何のことは無い、色々と具合悪かっただけ。主に体調。
それに博学でもいらっしゃる、ありがとうございます。
拝見しながら勉強もさせていただいています。
紫陽花がお茶になるとは、初めて知りました。
検索してみると、生薬にもなり体に良いお茶なのですね。
地図を見てみると、植物園は縮景園より遠いのですね。
お疲れになったと思います、しっかり養生してお大事にしてくださいね。
植物に関しては、確かにどの花を撮るのか、
どの向きで、どういう構図で、露出は?など、
意図的に撮っているのは確かなのですが、
元々見栄えする様に作出されたりしたもの。
ある意味、美術品や文化財を撮ってるのに
近いものがあるのだろうと思っています。
甘茶は子供の頃に学研の学習漫画シリーズで
お釈迦様の誕生日に、仏像へ甘茶をかけると
書いてありヘー!と。こちらの方では、
そういう光景を見る事が少ないのです。
なので、実際に飲めたのは大人になってから。
そんなモンです…
クルマで約1時間ですから、気分さえ乗れば
大丈夫。でも、少し日に当たったり虫よけ
スプレーをしたら、両腕がカユイカユイ。
ぼちぼちと、やって参ります。ありがとう
ございます。
後半の紫陽花は後出しジャンケンのように、お宝販売のご主人のように、お客様を引き寄せておいて実はもっと良いものがあるのですよと奥から持ってくるような❣️
例えが変ですね(о´∀`о)
楽しませて頂きました♪凄い‼️
品種名と花をみならが、なるほど~何て思いながら拝見しました♪
万華鏡、確かに美しいです。上品な感じですね。(´艸`*)
アマチャっていただいた事がありますが、これだったのですか
初めて知りました。驚きました。(^^;
アジサイは毒・・そうです、それしか知りませんでしたから。
いやー、お恥ずかしい。ありがとうございます。
天気の良い日の花は、たとえ露出オーバー気味
でも明るく撮りたいので、露出補正をプラスに
して撮る事が多いです。
もちろん、夜の虹みたいに暗い色の花で背景も
暗い場合はマイナス補正にしますけどね。
本当は大人気品種「クレナイ」が撮りたかった
のですが、当日は良い感じの花が見られず。
なかなか難しいものです。
御ブログのコメ欄が閉じられているので
コメントは差し上げられませんが、見て
おりますので!
万華鏡という品種は、初見でスゴッ!と感じて
しまいました。育てた方が一番偉い訳ですがw
小ぶりな花がビッシリ揃い、しかも土のpHで
様々な色が出るという。。。
で、甘茶。改めて調べてみたら、やっぱり沢山
飲んだり、濃く出したりすると食中毒の恐れが
あるそうで。。。 青酸化合物を含む植物だけ
あって、怖ぁ~!なのでした。
毒と薬は紙一重なんだなぁ。
最近は見なくなったなあ。
発生するので、沿線沿いの樹木はダメになり
やすいですね。18年の時も桜が随分傷んだし。
アジサイまでは注意が行ってなかったけど、
片づけられたのかも知れませんね。
もう5年が経とうとしています。