あけぼの

アート、文化、健康、国際・教育、音楽、食・レシピ、日記、エッセイ、旅行記、学問

流るる月も心して まれの逢瀬に光とどめよ!:七夕のドタバタ

2015-07-08 13:36:43 | 旅行記、多文化教育、国際

今日は七夕。子供の頃から毎年、七夕のたび、子供たちは小さな短冊に願い事を書いて2本の竹いっぱいに吊るした。竹のてっぺんからぶら下がりはためいた一番大きな五色の紙には母が墨黒々と綴った歌が踊っていた。後水尾院の和歌、「天の川 流るる月も心して まれの逢瀬に光とどめよ」だ。七夕伝説では織姫と彦星は年に一度、七夕の夜に会えるだけ。その夜が曇りか雨ならば一夜の逢瀬も叶わない。流るるごとき母の書は、悲しき定めの2つの★Vegaと★Altairのため、しばし月の光を願うものであった。

 さて、天の川を眺めるよりしばし前の夕方5時ごろ、野良のミッシェルちゃんが弱々しく横たわっていた。どこかで頂いたような食べ物を玄関先に吐いており、どんな餌も見向きもしない。放ってはおけないので病院へ。「脱水症状です!」と急ぎ、点滴や嘔吐止めの注射して頂いたが、初診料1980円、血液検査8000円、点滴4500円、計約14500円也。「エー?私は血液検査と尿検査で2000円弱なのに!」。動物病院には保険が無いものね。帰ったらすぐどこかに行ってしまいました。注射がいやで身を隠したみたい。

 その夜、月下美人が咲いた。アメリカを引き上げる前に隣人Paul & Susanにあげた月下美人は7月1日に咲いたとFace Bookに写真が載っていたが日本の我が家では1週間遅れ。1日ならぬ1夜で終わる花だがそれゆえにこそ美しい花。この夜、雨のため天の川は見られず、従って★Vegaと★Altairの逢瀬は実らなかったが、このMoonlight Cactus(Susan命名)が★Vegaと★Altairとミッシェルの無事を祈ってくれて開花したように思ったことだった。お野良さまは病院へ行きちょっと元気に、月下美人は開き、母の書と母がいる時間が花咲いた七夕の夕べだった。(彩の渦輪)


病院の翌日「かしのは会」総会の祝賀に馳せ参じた

2015-07-06 11:01:23 | 旅行記、多文化教育、国際

 来賓仲間。左から米子西、米子東、米子南、米子工業高校の代表でした。「終活第一歩で躓いている」と書いた翌日は定期検査の日。今回は血液と尿検査だけだったが、過去2年半で一番成績が良く、標準からはみ出している数字は無かった。直前にお腹がチクチクしていたので「キノコちゃんの再来」を覚悟していたのに。

先生「きれいな数字で良かったね!」

筆者「なぜでしょうね。疲れが取れにくいし、おかしいですよ!」

先生「何もないこと単純に喜べば?」

筆者「何もないと落ち着きませんヨ!」先生と一緒に笑った。筆者は最先端医療、即ち「何もしない治療法」を受けている。敢えて言えば「好きなこと=旅」をするのが治療法だ。

翌日は元気に日比谷公園の中にある松本楼へ。「かしのは会」=鳥取県立境高校出身者の関東圏人会、本年度総会に来賓としてお祝い金持参で出席するためだった。筆者は鳥取県立米子東高校出身関東圏人会、米城会の副会長、本日はお役目だ。卒業生の参加者の中に結構知人があり楽しい再会だった。この高校の卒業生、女優の司葉子さんに会えると楽しみにしてきたが今回はお休みだった。鳥取県立米子西高校、米子南高校、米子工業高校の関東圏人会の会長さんたちも来賓、同じテーブルで楽しく談笑。松本楼はカレーで有名だそうだが、食べ物美味、木に囲まれた会場は雰囲気がよく、会は和気藹々で良い会だった。2次会も是非にと誘われ、午後7時前まで、それでも終わりそうにないのでお先に失礼したが、帰宅は夜8時半。家を出たのは朝10時だったのでほぼ1日この会に費やしたことになる。が、疲れは少なかった。ゲゲゲの里ご出身の皆様は妖怪のようにオールマイティーで、楽しい会の演出がお上手でした!(彩の渦輪)

今回問題が無くてニコニコした日暮里の女子医大


終活と寿命の競走 そのII:終活第一歩でつまずいてます

2015-07-02 15:48:53 | 旅行記、多文化教育、国際

 アメリカのPartyでMr.Tom ConsoloのViolinと合奏した「春の海」「終活を始めた」と約1年前に書いた。「ピアノ練習と寿命の競走だ」とも。終活には断捨離等、色々あろうが、先ずは「わが葬儀のプロジュースは自分で」と楽しい(?)ことから始めた。葬儀中流れるBGMとして「思い出の曲を自分で演奏したピアノ曲を準備しておきたい」と。ピアノの先生が「良い考えですね!」と1曲ずつDVDに録音してくださり、予定の7曲中6曲まで収録済み。「とても素敵なレコードが出来ていますよ。私も作ろうかしら」と、先生にまで影響を与えたが、最後の1曲にてこずっている。楽譜を目で追い弾きこなす根気がないのだ。粘り強いのが筆者の身上なのに。手こずっているのは琴の曲「春の海」。日本的な風情、春の海の長閑さで締めたいと。ところが気持ちに締まりがなくレコード作りも締まらない。

選曲 

.雨降りお月さん:父が入院した時病院で父母と一緒に何度も歌った思い出の曲。録音済み

.虹:筆者のFirst NameやBlog名「彩の渦輪」の由来する曲。録音済み。

西条八十作詞、近衛秀麿作曲のこの歌は小川地球村塾の塾歌だ。録音済み。

.木曾節による小狂想曲:アメリカのパーティーで演奏した曲。録音済み。

.スパニッシュワイゼン:踊り出したくなるような軽快な曲。録音済み。

.楽しき農夫:初めてのピアノ発表会で駕籠を背負った農夫姿で弾いた曲。録音済み。

.水色のワルツ変奏曲(Variations on Waltz in Pale Blue):鳥取県が生んだ天才作曲家、

高木東六さんの曲。しみじみと始まり、1-19までvariationがある美しい曲。録音済み。

7.春の海:宮城道雄作曲、アメリカの大学やパーティーで着物姿で演奏した琴の曲だ。てこずり中!

 春の海辺で足元に打ち寄せるさざ波のように優しいひと時を表現したいのですが・・・。

 筆者の葬儀 に-いつか分かりませんけど-ひょんなご縁で参加頂いたお方さま、「ああ、これが彩の渦輪が手こずった『春の海』か。へたくそ!やけっぱちで弾いた『冬の氷河』だ、とつぶやいてくださっていいですよ。「春の海」より、最近行って来た「アイスランド・ムード」になってしまうんです。 (彩の渦輪)