okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

亀屋良長 春のお菓子

2012-04-06 21:28:11 | 京都・和のおやつ

 こちらは、亀屋良長さんのお菓子。

 左から、「花筺」(はながたみ)、「春の声」、「花めぐり」。

 「花筺」、もしかして、逆さまだったかもですね^_^; もっちりしたじょうよまんじゅうです。

 「春の声」は、うっすらきれいなピンク色のういろう。中は白あん。

 「花めぐり」は、いろんな色のあんのきんとん。花束みたい!しかも、それぞれ、きんとんの太さが違うんですよ。 生菓子は、1つ¥368です。

 お店にきたのは、実ははじめて。いつも、バスの中からここかぁと眺めてはいたのですが。生菓子の他に、こんなお菓子も!

 「おころ」(¥210)。

 粒あんをサンドしたブッセに、グラシュー糖をたっぷりまぶしたお菓子。で、ブッセの片側には、柿ようかんがぴたりと張り合わせてあって。そうか、だから「おころ」なのね。白黒のボーダーの袋には、ゴールドの柿がデザイン。とってもスタイリッシュ!

 フランス2つ星レストランでパティシエとして活躍していた藤田さんのお菓子も注目です。

 クリームチーズをあわせた桃山、「ほのほの」(¥263)。

 あんにも、皮にもチーズがはいっていて、こっくりしたまろやかさ。しかもさっぱりしたレモン味で、まるでチーズケーキ。和菓子が苦手な方にもおすすめです。

 

亀屋良長 HP & 良長さんのおかしいろいろ★

京都市下京区四条堀川東入柏屋町17 075-221-2005 9:00-18:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀屋良永 春の色

2012-04-06 20:42:22 | 京都・和のおやつ

 亀屋良永さんの大原路シリーズ、春ver.は、あざやかな黄色がまぶしい「春の色」。

 菜の花のイメージなのでしょうね。花いっぱいの菜の花の様子が浮かんできます。 今年の冬は長かったので、黄色の花畑、想像するだけでわくわくします♪

 「色」だけで、こんなに季節を味わえるなんて、和菓子は奥が深い!!! 「大原路」シリーズ、グッドデザイン賞にしたいです!

 

亀屋良永  「大原路」 →  梅だより芽吹く花あやめあじさい夏の雲月あかり雪の朝 

京都市中京区御池寺町御池  075-231-7850 8:00-18:00 休:日、第1・3水

※「大原路」は京都高島屋さんや京都伊勢丹でも手に入りますよ。・・・残るは、「秋の山」!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする