okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

オ・タン・ペルデュでランチ

2012-04-18 22:39:14 | 京都のおやつ

 平安神宮の後は、「オ・タン・ペルデュ」で早めのランチ。

 前から気にはなっていたのだけれど、なかなか機会がなくて。フランス菓子とお惣菜のお店で、併設のサロン「オベピーヌ」では、食事やお茶ができます。

 朝あまり食べてなかったから、がっつりいこう!と思い、日替わりのPlat du Tour プレートランチ(¥1800)。鶏もも肉の赤ワイン煮、サラダ、バゲット(大きい!)、そしてドリンクのセットです。

 ドリンクは、紅茶でもアルコールでもどちらもO.K.!なので、スパークリングワインでお花見気分♪

 まろやかなマッシュポテトがたっぷりで、やわらかいお肉もじっくり煮込んだソースも美味!これはワインでもよかったかも(笑)。

 そうそう、バゲットのそばには、マドレーヌも隠れているんですよ。この「コルメシーのマドレーヌ」は、おみやげにも人気のお菓子。店名の由来ともなってるプルーストの『失われた時を求めて』にも登場します。今回はそのまま食べちゃったけど、次回は、ぜひお茶に浸しながら食べてみよう!

 せっかくなので、ケーキもいただくことに♪

 フレジエ(¥500)!ジャムからいちごのみずみずしさが香る、春らしいケーキ。 おいしかった!

 こちらは、お持ちかえりした「コロンビエ」。

 「コロンビエ」は、復活祭の7週目の日曜、「パントコート」(聖霊降臨祭)でいただく南仏地方の伝統菓子。上に載っている白いマジパンは、幸せをよぶ鳩!「コロンビエ」は、仏語で鳩小屋のことだそうです。

 お店の目の前を流れる白川の桜並木。

 琵琶湖疏水の周辺もとってもきれい!

 このあたりは、春のおさんぽにぴったり❤

 いい季節だなぁ。 

 

Au Temps  Perdu オ・タン・ペルデュ HP

京都市左京区岡崎円勝寺町64-1 パークハウス京都岡崎有楽荘  075-762-1299 11:00~20:00 休:月、第1・3火

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安神宮の枝垂桜

2012-04-18 21:53:36 | 京都・和のおやつ

 ・・・またまた、いってきた京都さんぽ。

 あいにくの雨の朝でしたが、バスを降りる頃には傘入らずに!やった~。

 まずは、枝垂桜で有名な平安神宮へ。実は、平安神宮に桜を見に来るのははじめて。どうかしら?と思って入苑すると・・・満開の桜のお出迎え!

 わぁ、すごい!曇り空なのが、ちょっぴり残念ですが、朝露にぬれた感じにもみえて、しっとりした風情。

 まるで、桜のカーテンです。

 ・・・平安神宮、こんなにすてきだったとは。しまった~。もっと早くきておけばよかった!

 東神苑から尚美館をみたところ。

 対岸からみると、こんな感じになります!

 苑内には、約300本の枝垂桜があり、ゆっくりと花を楽しみながら一周します。・・・枝垂桜って、色気がありますね。うっとりしちゃう。谷崎潤一郎の『細雪』や川端康成の『古都』の舞台にもなっているのも納得です。

 途中、お茶室でお茶とお菓子をいただきました。

 お菓子は、鶴屋吉信製の「観桜」。ピンクのぼかしがはいった餅菓子。中は白あんです。お餅がまんまるじゃなくて、ちょっと段々みたいになっていて?これは、平安神宮の枝垂れ桜をイメージしたのでしょうか?

 いつもお菓子にしか目がいかない私ですが、煙草盆が桂離宮の古材をつかったものと知って、ちょっと興味津津。すごいですね。木目がしっかりみえるように仕上げた、スタンダートな造りでした。

  澄心亭のお茶席(¥700)は、通常は、毎月第2日曜のみなのですが、桜の時期の半月ほどは、毎日、開催されています。みなさんのお着物も春らしい色合いで、お花見モードがさらにアップしますよ。

 さて、神苑をでて、門の前にみえてくるのは、桜みくじ。

 お花が咲いているようでしょ? おみくじを、木に結びつけるんです!

 私は「咲き初む」。

 確かに。まだまだ、これからです!

 ・・・この日の朝は、最寄駅の電車が止まってしまったのだけれど、親切な方にJR駅までタクシーに同乗させていただきました。雨だし、タクシーも少ないし、新幹線に乗り遅れる!と思っていたので、ほんと、助かりました!しかも、お代は「経費だから」というお言葉に甘えてさせてもらっちゃって。朝からラッキー♪ 

 今日のおさんぽ、きっといいことに恵まれそうです❤

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴屋吉信 吉野の春

2012-04-17 22:15:27 | 和のおやつ

 3月末、銀座三越でみつけた、鶴屋吉信さんの春のお菓子。

 右が「吉野の春」(¥420)。

 ピンク色のういろうの中は、なんと紅茶あん!ハロッズのアールグレイをつかった、品のある香りのあんでしたよ。ステンシルのような桜模様もすてきです。

 こちらのお菓子、確か三越&伊勢丹の創業祭の限定品だったと思います。

 手前は「花弥生」。

 季節の餅菓子は・・・さくら!お餅から、うっすら紅あんがすけてみえます♪ 練りきりなどもすてきですが、こういう餅菓子もいいですね。このシリーズお手頃なのも魅力的。最近は、4つ入り(¥525)もでていますよ。

 

 鶴屋吉信 HP吉信さんのお菓子いろいろ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京會館 桜クッキー

2012-04-17 21:56:34 | 焼き菓子

 3月で退社したモリさんから、最後の日にいただいた桜クッキー。

 さびしくなりがちな時期だっただけに、心遣いがうれしかったです。

 だけど、ボスとの折り合いがうまくいかず、送別会にも出ないで残業していたのはかわいそうだったなぁ。。。

 心機一転、4月からは、新しい職場でがんばっています。

 この春の異動は、うちの課は半分以上の人が入れ替わる大きなものでした。頼りにしていたみんながいなくなるのは・・・ホントに泣けてきて。

 が、いつまでも、しんみりとしてはいられないし、日々、やっていかないと。

 100%は無理だけど、一つ一つ、できることを、と言い聞かせてます。

 ・・・新しい職場で、もしかしたらちょっと辛い思いをしている方もいらっしゃるかもしれないけれど、自分が思っているよりも、意外とみんな適当だったりするし、あなたもちゃんとやっているのだから、大丈夫。

 がんばっている自分のために、一日に一度くらい、自分に好きなことをしてあげましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POMME DE TERRE ポム・ド・テール @緑が丘

2012-04-15 21:51:14 | 自由が丘のおやつ

 cuocaから、桜の花に誘われて、そのまま緑道沿いをおさんぽ。

 たしか、この道、緑が丘に続いているはず。

 自由が丘の人ごみも落ち着いてきました!桜の花をすぐ近くで感じながら、のんびりと。ホントに気持ちがいいです❤

 にんまり ~(*^_^*)

 あんまり桜がきれいなので、途中のカフェでちょっと休憩♪

 引っ越す前にちょっと寄ったことがある「POMME DE TERRE ポム・ド・テール」。少年のようなさっぱりとしたマダム?が切り盛りする、きままなお料理とデザートのお店です。

 カフェボウルにたっぷりのカフェオレ(¥600)! おまけなのか、Lotusのクッキーも♪ メニューをみていないのですが、たしか、前回はおやつとのセットもあったと思います。

 ・・・のんびり、お茶しながら、おともだちへポストカードを書きました。旦那の仕事の都合でドイツにいる彼女。クリスマスカードのお返事にニューイヤーカードをと思いつつ、どんどん日が経ってしまい・・・もう4月! だいぶ遅くなりましたが、日本の春をお知らせ。

 ・・・最後に、都立大学の桜。

 気が重いことが多かった4月スタートですが、この桜のおかげで、朝、会社に向かうのが楽しみでした!

 ありがとね♪ 桜たち。  

 

POMME DE TERRE ポム・ド・テール

東京都世田谷区奥沢2-9-19 03-3725-5051 11:00-20:00 休:3,4,13,14,23,24

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cuocaでお花見

2012-04-15 21:18:25 | 自由が丘のおやつ

 先週末は、休養優先!でおとなしくしていました。

 でも、お天気がいいしお花見日和だし、ちょっと近くをおさんぽ。

 自由が丘のcuocaでは、期間限定のお花見カフェが登場してました♪

 桜あんいりの最中とお茶のサービスです❤ わーい (●^o^●)

 ・・・このもなか、龍ですね!? 

 cuocaの目の前は、九品仏川緑道の桜並木。

 満開の桜の下は・・・すごい人でしたよ~。いろんなイベントもやってました!

 ・・・目黒区の桜といえば・・・やっぱり中目黒!

 今年も大盛況でした!中目黒駅では臨時改札口もできていて、びっくり。もしかして、花見客のためにつくっておいたのでしょうか・・・!?

 日比谷線の電車からみるとこんな感じなの。・・・うまく、まんなかで撮れなかったんですけど ^_^;

 さくらの時期は、毎朝ここを通るのが楽しみで、見逃さないように気合いがはいります!

 こちらは、反対側。

 桜まつりのイベントで、ブラスバンドの軽やかな演奏が聞こえてきて、こちらもわくわく♪

 ・・・東京の桜は、もうすっかり花は落ちてしまいましたが・・・思いだしながら、ちょっと余韻にひたっています(笑)。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RANDYでお花見

2012-04-12 23:59:04 | ケーキ

 東京の桜! 

 先週末、満開となった都内の桜。週末はお天気もよくって、お花見日和がつづきましたね。

 ・・・しかし、先週のワタシは疲れてました。。。 4/1の異動で、頼りにしていたボスたちもいなくなり、人が減ったので仕事も増え・・・。 朝から、どっと疲れが。。。

 やらねばならないことはあるけれど、先は長い!と言い聞かせ、仕事を切り上げて早めに会社をでてきちゃいました。 

 まだまだ明るい時間だったから、アークヒルズまでお花見さんぽ。予想通り、桜は満開!・・・感激です。

 アークヒルズの裏手にあるカフェ「RANDY」で、桜と一緒にお茶しました♪

 見上げると、桜! まさにお花見です♪

 桜のおともに、スコップケーキ(¥600)とコーヒー(¥550)。

 いちごやブルーベリー、フランボワーズもたっぷりのケーキ。春らしく、軽やかなお味です。

 ・・・桜に囲まれて、しばし、頭をからっぽに。ぼーっとしたら・・・生き返りました! カラダも疲れていたけれど(肉体労働もあったしなぁ)、やっぱり、アタマもいっぱいいっぱいになっていたみたいです。

 少なくてもあと1年は乗り越えなくちゃいけないから、無理せず、時々自分を甘やかさないとね。休暇を全部消化してもいいから、休み休み行こう!

 アークヒルズの桜のトンネル。

 ・・・さくらって、どうしてこんなに、ぐっとくるのかな?

 町がピンク色に染まる春。日本を誇らしく思う季節です。

 

RANDY ランディ HP 

東京都港区六本木1-3-37 03-3568-2888 11:00-21:30(土10:00-20:00、日11:30-18:30)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永楽屋 桜のお干菓子

2012-04-12 23:26:03 | 京都・和のおやつ

 永楽屋さんの春のお干菓子♪ 

 さくら、サクラ、桜! 

 ふんわり、きれいなピンク色ですね。

 京都も桜が見ごろ。この週末あたりは最高だろうな❤

 

永楽屋 HP  永楽屋さんのお菓子

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘯月 春のお菓子

2012-04-11 23:33:54 | 京都・和のおやつ

 高島屋さんをのぞいたら・・・嘯月(しょうげつ)さんのお菓子がありました!

 年に2回ほどの特別出店。お店にいかずともここで手に入っちゃうなんて!と思いまして、予定外だけどお買い上げ。

 3月末のお菓子は・・・右上から「御室の里」(こなし)、「里の春」(きんとん)、「ほのか」(道明寺)、「戯れ」(ういろう)、「木の芽焼き」(おまんじゅう)。

 嘯月さんのきんとんは・・・ふんわりと糸のように繊細!ほろりととろけるような軽いお味です。きれいな黄緑に、ピンクと白のきんとん。明るくて、こちらの気持ちも軽くなるよう!

 お饅頭はまさにまんまるで、あんこもころん。ちょっと甘めでおいしいあんです♪

 うっすら紅色の道明寺には、桜の焼き印。 クリーム色のういろうには、蝶々。御室も、桜。

 ・・・春の主人公、ぞくぞく登場です。

 春のお菓子が5つ入ったかわいらしい小箱は¥2200。お使い物用だと、こういう箱にいれてくださるのですね。知らなかった!すてきです♪

 

嘯月(しょうげつ)  ご参考(嘯月さんのお菓子いろいろ★)

京都市北区紫野上柳町6 075-491-2464 9:00-17:00 休:日祝

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千本玉壽軒 春の小径

2012-04-11 23:13:24 | 京都・和のおやつ

 千本玉壽軒さんの「春の小径」。

 ふんわり、やさしいクリーム色の羽二重餅に、氷餅をまぶしたお菓子です。たんぽぽ、のびやか!かわいらしいですね♪ 思わずにっこり。

 ・・・よくみると、足元にも春がきています。

 

千本玉壽軒  →千本玉壽軒さんのお菓子いろいろ★

京都市上京区千本通今出川上ル 075- 461-0796  8:30~19:30 休:水

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする