ぽぉぽぉたんのお部屋

季節の移ろい、道ばたの草花、美味しい食べ物、映画や友人のこと、想いがいっぱいの毎日をお話します

「銀山温泉」

2014-06-15 | きょうのできごと

初めての銀山温泉。

 

全てこじんまりとしていて、ほんとうに「かわいい~」温泉だ
風情ある大正時代の建物も
滝も銀山川もさほど大きくなくてかわいい
その昔、銀を掘る炭鉱の工夫たちが
ゆっくりと温泉に浸かって身体を休めたのだろう

車も入れない小さな温泉街
今は使っていない建物もいくつかあり
さびれつつもがんばっている日本の温泉街を思う

夜もガス灯がともり、それも10時には消灯
やわらかいお湯にゆっくりと浸かって
非日常のつかの間のひとときを過ごす

夕涼みに窓を開けて川を見やると
建物にカメラを向けている人たちと目が合ってしまい
どうも落ち着きません・・・

カメラに入っても
若く美しい女性なら様になるのでしょうが・・・

 






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七兵衛そば」

2014-06-15 | 美味しかったぁ~
話には聞いていたあこがれの「七兵衛そば」

サクランボ狩りに立ち寄った東根市にもあるというので
早速旅行の予定に組み込んでみました。

私が一番魅力を感じていたのは
「頼んでいないのに、きくらげと山菜がどん!どん!と出てくる」という友人たちのお話。

随分と長い間、中国産の干きくらげを戻したものしか食べてないかも・・・
あの昔懐かしいきくらげが食べたかったのです。

頼んだビールの後、出てきました。

「きくらげ」、そして「わらび」が!
きくらげのなつかしい食感と生姜じょうゆの味わいが程よいわらびがおいしい!
板そばもボリュームがあるのに880円って素晴らしいですよね。

初めてのたっぷりの大根の搾り汁、そこに原液のつゆをお好みで入れて薄めて、
たっぷりのおネギを入れて、食べてみると
大根の甘さと辛さが何とも歯ごたえあるそばに絡んでいいあんばいですね。

ワサビ大好きなわたしは(ワサビがないなんて・・・)とちょっぴり淋しかったのですが、
この大根のお汁ならバッチリです。

どれもよく噛まないと美味しくいただけないものばかり、もうお腹いっぱいです。

お昼近くなると、次々とお客さんが訪れてきましたが
ゆったりとした店内はとても清潔感があり落ち着けます。

平日なので並ぶこともなく、開店と同時に入ることができて幸運でした。

次回は大石田の本店の方の食べ放題に挑戦してみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする