今年最初のランチはどうしようかと思案して
久しぶりにエウルへ
ここ数年、何度か店の前を行き来したが
いつも通る月曜日はお休み、
他の日も女性客でいっぱいの様子だったから諦めていたのだった。
今年こそはと
午後の診療時間までの間にと店に向かった。
数年ぶりだったので店の様子は少し変わっていた。
3年前に改装したようで、女性のスタッフの姿もなかった。
昔食べた手作りのタルトの優しいおいしさが忘れられない
が、ランチのメニューも変わっていて
入り口のショーケースにもケーキは並んでいなかった。
自家製パン・前菜盛り合わせ・パスタ・ドルチェ&ドリンクのランチセット(税込み¥1760)にして
おすすめの白ワインも1杯いただいて計¥2970也
サラダメインの前菜はアイナメ、キャロットラペ、なす、サツマイモ、ごぼう、
お正月らしいお野菜が並び、それぞれにパテがのっていたり味付けが施されている。
パスタは塩漬けのタラ(バッカラ)とオリーブのトマトソース
パスタに合わせて赤ワインもと言いたいところだが、診察があるので我慢
ドルチェはモンブラン、栗のペーストの飾りと中身はアイスケーキ
意外に思ったが、元々はピエモンテ州の家庭で普通に作っていた冷たいお菓子だったようだから
本格的なのだ。
どれも忠実な北イタリアのお料理。
塩漬けのタラのトマトソース煮が北イタリアのクリスマス料理だとは知る由もなかったが
大阪の義実家で食べる棒鱈を甘辛く煮つけた正月料理を思い出し懐かしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/3e/0d74514beb5503fbcb46d6ff5ec2ffe6_s.jpg)
久しぶりにエウルへ
ここ数年、何度か店の前を行き来したが
いつも通る月曜日はお休み、
他の日も女性客でいっぱいの様子だったから諦めていたのだった。
今年こそはと
午後の診療時間までの間にと店に向かった。
数年ぶりだったので店の様子は少し変わっていた。
3年前に改装したようで、女性のスタッフの姿もなかった。
昔食べた手作りのタルトの優しいおいしさが忘れられない
が、ランチのメニューも変わっていて
入り口のショーケースにもケーキは並んでいなかった。
自家製パン・前菜盛り合わせ・パスタ・ドルチェ&ドリンクのランチセット(税込み¥1760)にして
おすすめの白ワインも1杯いただいて計¥2970也
サラダメインの前菜はアイナメ、キャロットラペ、なす、サツマイモ、ごぼう、
お正月らしいお野菜が並び、それぞれにパテがのっていたり味付けが施されている。
パスタは塩漬けのタラ(バッカラ)とオリーブのトマトソース
パスタに合わせて赤ワインもと言いたいところだが、診察があるので我慢
ドルチェはモンブラン、栗のペーストの飾りと中身はアイスケーキ
意外に思ったが、元々はピエモンテ州の家庭で普通に作っていた冷たいお菓子だったようだから
本格的なのだ。
どれも忠実な北イタリアのお料理。
塩漬けのタラのトマトソース煮が北イタリアのクリスマス料理だとは知る由もなかったが
大阪の義実家で食べる棒鱈を甘辛く煮つけた正月料理を思い出し懐かしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/c1/a98bcc6c613cbaca870ae615ac04b658_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/ca/722b14700b1886212e7cbb283c6f64f8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/59/6bc4c8aee57167800cd407a50ca67362_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/3e/0d74514beb5503fbcb46d6ff5ec2ffe6_s.jpg)