映画を観終えての12時過ぎ、ドアが重い
入ると、カウンターには もう 女性がおひとりかけていた。
ご予約ですかと聞かれて、首を振ると、おひとり様なのでカウンターに案内される。
荷物入れがお隣はいすの右脇だったが、
椅子の間隔の余裕がないからか、 私のは後ろに置かれた。
これではバッグを入れるわけにはいかないので上着だけ入れて椅子にかける・・・
ランチは2種のパスタのみとのことで
トマトソースよりはと ラグービアンコにする
ラグービアンコ 前も食べたような気がするが・・・
今日は「さんまとフェンネル」とのこと
麺は平たいがフェットチーネよりは少し幅がないような感じで
よくわからないけど・・・タリアテッレなのかしら
出来立てのパスタにさんまとフェンネルがのって登場
玉ねぎ、そして、レーズン?
さんまの塩焼きのパスタはもう随分と前に
閉店してしまったお店で食べたことがあったが
たぶんレーズンが入ったパスタは初めてだろうと思う・・・
違和感はなく、ほんのり甘くて面白いと思った。
さんまの塩焼きにフェンネル、そしてレーズンの組み合わせ
なるほどねえ~
いつものようにプチティラミスを付けて、
ワインもと迷ったが 今日はつけなかった。
コーヒーが美味しい。
デザートの種類がもっとあるといいなあ~
一度何かの音がして振り向きそうになったが
調理に忙殺されているシェフがふっと笑っていたので
またやっちゃたのねという感じであまり気にならなかった。
またかという視線や表情だったらそうはいかなかったと思う・・・
以前気になっていた音もほとんどなくなっていて落ち着いた雰囲気になっていた。
ドアのドタンという音は一度したものの
シェフがすかさず(怒ってません)と言ったのでそのユーモアに笑ってしまった。
(怒ってません)というのは私には結構うけたけど・・・
物価高騰の中で、このお値段での提供は本当に大変だろうなあと思う・・・
パスタのお気に入りのお店があちこちなくなってしまって寂しいこの頃
頑張ってほしい貴重なお店だ。
いつか友人たちとランチに訪れてみたい
ランチには向かないのかもしれないが、本格的なペペロンチーノも食べてみたいお店だ。
カジュアルイタリアン 翔 (イタリアン / 北四番丁駅、勾当台公園駅、北仙台駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます