てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

西川夜市

2008-10-12 14:09:06 | 舞台、ライブ
 午後4時、体育祭の終了を見届けないまま中学校を後にして、今年初開催の「西川夜市」へ繰り出した。

 お目当ての一つは、最近ビール党の間で話題になっている吉備土手下麦酒醸造所の麦を100%使ったオリジナルビールなどが並ぶ屋台である。会場に到着するや否や試飲したが、噂どおりクセのないフルーティで甘くやさしい飲み口。泡はまろやか。 夜市の閉店9時を待たず売切れとなるほどの好評ぶりだった。

 もう一つのメーンイベントは、わが新堀音楽院・中谷先生一門の8人によるギターとケーナの演奏である。屋外ステージの上に音響装置の不備不具合が重なり、新堀メソッドの真髄が十分伝わってこなかったのは残念だった。

 かつて西田佐知子が歌い、2001年に井上陽水でリバイバルヒットした「コーヒールンバ」で幕が開いた。
 続いてアンデス音楽の代表曲「風とケーナのロマンス」、「花祭り」、「コンドルは飛んで行く」、ラストはラテンナンバー「エル・クンバンチェロ」で締め括った。前の出し物フラダンスが押して、予定より30分以上遅れていたためかアンコールもなかった。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学区体育祭

2008-10-12 14:01:54 | スポーツ
 秋晴れの特異日である体育の日(12日)は、前日の雨天とは打って変わって晴天。学区の体育祭が近くの高島中学校校庭において開催された。

 学区内の町内会が16ブロックに分かれて、子供から年配者まで老若男女がこぞって参加、賑やかな声援が秋空にこだまし、出場者と応援席が一体となって盛り上がった。

 今年から各町内の世帯割でエントリーしなければならなくなり、わが中井もメンバーを集めるのに役員が一苦労していた。得点が按分されるため、世帯が急増している町内はハンディキャップとなる。
 このほど男子400㍍で県中学新記録をマークした光岡潤君を擁する中井チームだが、徒競走では圧倒的な強さを発揮したものの、全種目では苦戦を強いられ、結果は9位にとどまった。

 私ども夫婦は綱引き、玉はこび、一升ビン水入れ、玉入れの4種目に出場したが、辛うじて一升ビン水入れで2位に入っただけで、他の種目でではあまりチームに貢献できなかった。それでも「参加することに意義あり」と自らを慰めた。


開会式

小学生徒競走

小学生徒競走

玉入れ

長縄跳び

仮装競走

うず巻きリレー

綱引き

中井の応援風景

婦人会による踊り

2人3脚

秋本番のうろこ雲

声援を受け力走するトップランナー潤君

2008年(平成20年)10月12日付山陽新聞より

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする