てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

秋映との馴れ初め

2024-10-08 17:21:48 | グルメ

食べ物の話題連荘で申し訳なく、適当にスルーしてください。

りんごが美味しい季節となった。
「りんごが赤くなると医者が青くなる」とは、日本ではよく耳にする言葉だが、同様に欧米では“An apple a day keeps the doctor away.”というそう。

夫婦揃ってりんごが大好きで、シーズン中は「サンふじ」を欠かしたことがないのだが、当地では珍しい「秋映(あきばえ)」を目にして、その独特のワインレッドに着色したりんごに一目ぼれして求めた。

そもそも秋映との馴れ初めは、2006年に信州を旅した折に、ウエルカム信州(飯田のりんご狩り)にまで遡る。

秋映は、甘味と酸味のバランスが絶妙で、さらにしっかりとした歯ごたえが特徴。
果汁をたっぷりと含み、濃厚な味わいが人気だそう。
りんご園で初めて食べた「秋映」に優るとも劣らぬ味に大満足した。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名代かっぱ | トップ | 稲刈り完了 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (omorin)
2024-10-09 13:12:41
>marusan_slate さんへ
こんにちは!
嬉しいコメントありがとうございます。
そうそう、病気した時などにはなめらか食感のすりおろしリんごが体に優しく、いかにも特効薬でしたね。
これからりんごの本格的な収穫時期を迎え、いずれのりんごも美味しいです。
テルさん, have a good day.
返信する
Unknown (marusan_slate)
2024-10-09 12:03:54
こんにちは😃
りんご、
大好きだぜ(*≧∀≦*)
子供のころに
体調が悪い時に、
お母さんがりんごを
よく擦ってくれました☺️
お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
返信する
Unknown (omorin)
2024-10-08 19:46:30
>nori さんへ
初めて秋映を口にした時、余りの美味しさに感動しました。そしていまその感動が見事に蘇りました。
返信する
Unknown (omorin)
2024-10-08 19:21:52
>nori さんへ
懲りずにようこそおいで下さりありがとうございます。

当たりはずれがあるので、取敢えずうちも2個入り(税込み626円)にしましたが、これに味を占めてまた買いに行かねばと話したところです。

秋映は9月下旬から10月中旬、続いて11月になれば、これまた待望のサンふじが控えています。
返信する
Unknown (nori)
2024-10-08 18:00:41
たびたび、おじゃまいたします。
「秋映」🍎、この辺りでも数日前よりスーパーにお目見えしましたよ。🙌さっそく、二個入りを買いました。

色、酸味&甘味、歯ごたえ…満点に近いですね。
ただ、他の品種にくらべて、店頭に並ぶ時期がかなり短いような気がしますが、どうでしょうか?
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事