2014.9.17.(水) 19:00~21:00 富田林市中央公民館 市民大学講座 「富田林百景+」 館内学習会。 このブログを作っている「富田林百景+」の館内学習の受講風景です。毎月1回の館内学習と館外学習(現地学習)で、富田林およびその周辺の歴史・文化・自然・環境などを深堀しています。
夜9時までという遅い時間にも関わらず、いつも30名近い方が参加されています。
もう何年も続いている講座で、講座名は変わっていますが、そのルーツは2003年の富田林市金剛公民館の「「南河内再発見講座」にあるようです。
もういつの間にか10年以上も続いている講座なんですね。
前でブスッとしているのは、ハンドルネーム「 アブラコウモリH 」の発表者の私です。機嫌が悪いのではなく、参加者のお話を真剣に聞いているところです。
今日の内容は、下記の通り。
①富田林市を流れる石川流域の100万年前の自然史遺跡、「石川化石林」と「石川ゾウ・シカ足跡化石」について
②羽曳野市誉田(こんだ) 誉田八幡宮 秋季 大祭の紹介(2014.9.15 20:00 応神天皇陵へみこし渡御)
③石上 露子 ヒストリア(歴史秘話)
④次回の館外学習の案内→「石川化石木」「石川ゾウ・シカ足跡化石」「西板持・彼方のミステリーサークル」
内容を少し紹介します。今回の講座はブログ「富田林百景+」より紹介しました。
【石川化石林】
【石川ゾウ・シカ足跡化石】
【西板持・彼方のミステリーサークル】
空中写真でみると、なんか円形に土地割りがみえますよね。白く長いのはハウス栽培の温室です。行ってみると普通の田んぼとビニールハウスなんですが...
もう少し詳しく見てみましょう。写真、見にくくてすみません。
上下(南北)に流れているのが石川。右側の縦横正方形の区割りが条里地割です。真ん中に丸く見えるのが直系400mのサークル(円)です。
地図で置き直すとこのようになります。
今度の館外学習で、参加の皆さんと確認します。
よかったら、ほかの館内学習も見てください。
館内講座(8)
2014.9月20日 ( HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます