富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

喜志の宮地区だんじり 夜の部~喜志駅前 連合曳き2024

2024年10月27日 | だんじり・祭り

2024年10月18日 19:26 富田林市喜志町三丁目5 近鉄 喜志駅東ロータリー

試験引きの金曜日の夜は、喜志方面の9台の地車が喜志駅前東ロータリーに集結して連合曳きがありました。今年は喜志新家、川面町、木戸山、喜志、中野、新堂、若一、宮、桜井の地車が参加。

 

19:25【喜志新家】 今年は10月18日(金)~20日(日)の曳行です。その初日の夜。

 

20:11 夜は昼とはまた違った雰囲気があります。

 

19:28【川面(かわづら)町】このシャボン玉パワーはすごい!  

 

20:54 各地区がそれぞれのパフォーマンス。

 

19:33【木戸山】各町ごとのシンボルカラー。木戸山ブルー。カラーは毎年同じ。

 

19:57 横しゃくりを中心に、縦しゃくり、差し上げ、全力疾走などを繰り広げます。

 

19:36【喜志】ここでは子供たちは応援のみ。

 

21:08 豪快な横しゃくり。真横で見ていると倒れてくるような錯覚をします。

 

20:02【中野】フルサイズの大きい地車。平成22年新調。

 

20:03 地車を前後に揺らす縦しゃくり。

 

20:16【新堂】 ドライアイスの霧の中から現れる新堂の地車。霧がすごい!

 

最初はこんな感じで現れます。

 

20:18 新堂は曳き手が多く、迫力がありますね。

 

20:33【若一】平成30年新調。車板に地元の楠公の武将、富田七郎・八郎兄弟が彫られています。

 

20:34 地車により前後、左右のバランスは違うようです。

 

20:44【宮】美具久留御魂神社のある宮元の宮町。

 

20:50 地車は幕末の文久3年のようです。

 

21:01【桜井】パフォーマンスは地区により差がありますが、約15分。

 

21:03 桜井の地車も幕末の製作のようです。平成18年大修理。

 

21:21 最後の盛り上がり

曳行時間は各日夜10時まで。中野、新堂、若一はここから遠いからか9時前に先に戻りました。

*地車の情報についてはHP「地車名鑑」参照

関連記事:

〈リバイバル・アーカイブス〉喜志の宮 だんじり 夜の部~喜志駅前パレード 2023 2023.11.8 撮影:10月22日

喜志の宮 だんじり 夜の部~喜志駅前パレード 2022 2022.10.29 撮影:10月16日

写真撮影:2024年10月18日

2024年10月27日(HN:アブラコウモリH )

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢大神楽~河内長野市小山... | トップ | 喜志の宮さん 稚児社参、乙... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

だんじり・祭り」カテゴリの最新記事