カメラユニット小型化検討開始

2025-01-28 21:27:45 | DIY

 雪の結晶撮影システムの小型化を目的とする場合、 現状のカメラユニット部分もその対象となる。 何しろそのユニットは贈答用素麺だったかの木箱をケースとして流用してデッチ上げたユニットなのだから、 改善の余地は大いに有るのです。 また木箱にカメラを組み込んだ後の空間に表面照射光源ランプや背景画像照射光源などの電源等(Top写真)を無造作に組み込んで来ました。 装置全体の小型化を目的とした場合、 それらプリント基板に組み込んだ電気回路は試料ステージベースユニット内部の空間に押し込むことは十分に可能。

 

 そうすればカメラユニットは出来合いの木箱とは異なる構造、 もっと持ち運びの際に今よりも全体がコンパクトな形になる様に作り変える事が容易になると考えられます。

 

 今日はそのカメラユニット内に組み込んである現在の電気回路全体を見渡せる資料をポンチ絵的に描いておきました。

コメント    この記事についてブログを書く
« 撮影装置の小型化作業 暫定... | トップ | カメラ用三脚ならぬ衝立 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。