オンサイトサービス作業風景

2016-11-29 10:35:43 | PC & Soft
CPUクーラー 取り付け中

 オンサイトサービスの到着予定時刻は午後2時。 その3分前というドンピシャの時間にサービスマンは到着した。

 当方はラップトップPCの作業には充分と思うサイズのテーブルを用意して置いたので、 そこで作業して頂いた。

 作業は以下の様な流れで行われた。


 事前に宅配されていた部品の受け渡し~作業環境の準備~作業前の説明~クレーム現象の確認~詳細確認~部品交換~動作確認~作業終了レポートにサイン。

1. 部品の受け渡し


 午前中に届いていた3個口のダンボール箱を手渡した。
 マザーボード、 CPU放熱フィン、 放熱ファン の3点だった。

2. 作業環境の準備

 テーブルの上に3M製品の 静電除去シート(Top写真・赤色)
 フィールドサービスキット 8501 を展開。
 
  傍らには分解する際に取り外すネジを分類格納する仕切りの付いた
 小箱を並べられた。

3. 作業前の説明

 作業開始前にHD内部データ消失の危険性に対する説明、
 ならびに、それを依頼側は了承した事を証するサイン。

4. クレーム現象の確認

 クレーム事項、 PC内部温度の高温警告を記録したログ情報を
表示させて、 確認。

 電源ON直後に特定ファンクションKeyの連打でその様なメンテナンスに必要な情報にアクセス出来る。

5. 詳細確認

 温度の数値確認、 CPUに負荷を掛けた動作(メモリーチェック)をさせながら、 温度上昇の様子をモニターしていた。

 ここまでの動作確認作業で、 高温警告表示は実際に温度が高くなり過ぎていると言うよりも、 温度検出回路の動作・設定不良であろうと結論された様だ。

6. 部品交換

 まずは、 部品交換のために分解作業。

 電池ユニットの取外し、 キーボードユニット取外し、 前面カバー取外し、HDユニット取外し、  背面カバー取外し。


ハードディスク取り外し

 緩めて外した小さなネジは仕切りの付けられたプラスチックケースに順々に保管されていった。

 キーボードユニットやプラスチック製のカバー等は先端がマイナスドライバー様になった専用の工具でコジリながら外していった。 分解手順はドキュメントが公開されているそうだが、 「壊れそうで自分ではやりたくない作業だな!」そう想いながら見物してました。

マザーボード取り出し。
ファンの除去、 CPUヒートシンク除去。

 これら3点は送付されていた箱の物と交換取り付けた。

分解手順の逆の作業で組み上げた。

7. 動作確認

 電源投入、 Windowsの立ち上がり、 インターネットアクセスなどの基本動作確認。 再度温度上昇状況の確認なども。

8. 作業終了レポート

 これは温度上昇の推移等を確認する合間に持参のiPadを使用して作成。 その書類作成支援アプリでは署名入力出来る様になっていたので、 タッチペンを使用した署名を行った。

 最後に取り外した交換部品のパッキングを行い、 受取に来る宅急便での返送を依頼された。 

 以上でオンサイト作業は全て無事に終了。
 丁度一時間の作業でした。


 作業してくれたエンジニアの方の出身地、北海道とお聞きしたので、 3時のお茶を飲みながら、 北海道で降る雪の結晶の話を聞かせてもらいました。 どうやら北海道に住んでいた人には朱鞠内付近は陸別と同様に寒さ厳しい地域として知られているそうです。「北海道だって毎日雪が降るわけじゃ無いですから・・・」その言葉を胸に 「余裕を持った日程で来年の寒い時期に北海道に出かけよう!」 と誓ったものでした。
コメント

DELL オンサイトサービス

2016-11-28 13:18:21 | PC & Soft
 今年の6月に購入したDELL社のラップトップパソコン、 購入初期より「PC内部で温度が規定より高くなった」との警告が時折表示されていたし、 気温が低下して、 正常ならPC内部温度が高くなる筈もない先週にも発生した。 更に、ここに来てスピーカーから出る音(Windowsの動作音等)に酷いノイズが混入する様にもなっていた。

  「一年間の無償保証期間が過ぎない内に不具合を対応してもらった方が良いだろう」と思ったから、 先週末に電話サポートに連絡した。 僕のクレームを受けてくれた部署は [DELL Pro Support|デルプロサポート] を名乗る部署でした。 なにせ、 ぼくは「タナカ設計事務所」なんて名義でユーザー登録して製品の購入を何度かしていますので、 法人ユーザー扱いになっているのです。 もう仕事は完全リタイアしてますし、 バイトでの仕事からも完全に足を洗っていますけどね。

 先週末の連絡で、 修理に必要と想定される部品が本日・午前中に宅急便で配達されました。 それを使って修理作業を実施するエンジニアは午後にやって来る事になってます。
コメント

雪よけカバー検討中

2016-11-27 23:51:25 | 雪の結晶撮影
雪@2016Nov24 鹿島槍スキー場

 「レンタカーが借りられないからと言って、 飛行機のチケットを入手してあった北海道行きを中止する!」 そんな普通では考えられない行動を取ってしまった僕の行動の背景をチョイト話してみましょうか・・・

 ここ2年ほどの間、 雪の結晶撮影装置を車に積んで降雪地帯に出かけた時は、 ハッチバックドアを跳ね上げて雪庇の付いた状態の車室内部に装置を置いて、 撮影を行っていた。 先日の鹿島槍スキー場の駐車場まで登っての撮影では、 小型なテントも持って行き、 それを張ってテントの中に撮影装置をセットして雪の結晶撮影にトライしてみたのだが、 結果はとても使い勝手が悪くって困ってしまった。 何故かと言うと、 雪の結晶を細い絵筆の先で採取して、 それを片手で保持し、撮影装置の置いてある小型なテント内部にしゃがんで入り込むのが大変なのだ。 もたもたしていたら、 雪が溶けて型崩れしてしまう。 それで当日も撮影装置6号機での雪の撮影は結局車の中で行うしかなかったのだ。 

 ゴンドラやリフトを使って標高の高い雪山に登ったり、 北海道あたりに出かけて旅先で雪の撮影をする場合、 車が無ければ撮影が出来ないなんてのは困る。 それで、 急遽撮影装置を覆う「雪よけカバー」の製作に集中することにしたのだ。 何しろ、 来年の1月下旬辺りには是非とも北海道で雪の撮影をして見たいですからね。

 それに間に合うように、 まずは頭の中にあった、雪よけカバーのアイデアを形にして見ました。 基本はカメラ用三脚の脚部が作る空間に撮影装置を置き、 三脚の周囲を布で覆って雪よけとするものですが、 これは僕が最初に作った撮影装置(1号機とでも呼ぶか)と基本的には同じ物です。


 三脚の内部空間に撮影装置を置いた状態


 庇状のカバーを取り除いた状態


 庇状にカバーを張り出させた状態

コメント

北海道行き中止

2016-11-26 12:58:52 | タナカ君的日常
 マイレージの期限切れ対策として10月下旬に羽田~旭川間のチケットを入手しておいた。 その搭乗日が来週の火曜日に迫ったので、 旭川地域のの天気予報で降雪の可能性を確認し、 東京に戻るのは12月1日と想定して、 いよいよ帰りの便の予約と現地でのレンタカーの予約作業に取り掛かった。

 そしたら、 レンタカーの予約で躓いてしまった。 目星をつけて置いた車種(スタッドレス+4WD)で4千円程度の料金のレンタカーに空きが無いと表示されてしまうのだ。 最初はレンタカー会社名を指定しての検索、 次は数社まとめての検索を実行した。 数社まとめて検索出来るサイトでは年齢情報を入力する必要性があって(65歳以上の場合)それを入力する時に嫌な予感がしたのだが・・・ Top写真の様に”空車が無い”との表示が出て来た。 航空券予約の時点では格安料金設定のレンタカーに予約が入る事までは確認して置いたのだが、 帰りの日時が確定して居なかったので、 レンタカーの予約の確定まではしないで置いた。 それが、 今では空車なしで予約が入らない。 一日8千円とか、 1万円を超える料金の車種なら手配可能なようだが、 もともと8000マイル弱のマイレージ期限到来に依る消滅を嫌って航空券に交換しただけのこと。 

 29日から北海道へ行くのを中止します。 年が明けて、 マイナス10℃を下回る気温の時期に、 再度・雪の結晶撮影を目的にしての北海道行きを計画します。
コメント

レンタカー

2016-11-25 12:11:24 | タナカ君的日常
 旅先で車を使いたい場合、 普通ならレンタカー業者さんから車を借りるのが一般的。 しかし今回、 長野市内で行われる花火大会への安曇野滞在では滞在先近くにある自動車整備工場さん所有の車を利用させて貰った。 そんな体験は初めてなのでメモしておく。


 花火大会のある23日夜から翌朝に掛けて長野県内には降雪の予報が出ていた。 夜中に花火見物を終えてから雪道を走って降雪の中で雪の結晶撮影なんて事も出来る様に、 「雪道走行も可能な車を使いたい」 そう考えて車を貸してくれる所を探したのです。 (ちなみに僕は東京からノーマルタイヤにチェーンを積んで出かけました)

 23日の早朝、 まず最初はいつも世話になっている地元のショージ君に車を貸してくれる業者について聞いてみた。

 「穂高に行けばレンタカー屋があるけれど、 池田町には無い」 との話。

 彼の家は町の南外れ、 そして僕の借家の場所は町の北の外れ、 それで帰宅途中に目につく車のお店に立寄ってみた。

一軒目 : スズキの代理店

 「このお店ではレンタルはやっていません」と断られた。
 「レンタルするには、それに応じた営業許可が要るんです」との話。

二軒目 : 自動車修理業者(家から一番近い)


 「今はスタッドレス履いた動かせる車が無いんだよ」との話。

三軒目 : 大町市の町外れの車整備工場

 「今夜から雪が降る予報だけれど、 東京からノーマルタイヤで来ちゃって、 困って居るんだけど、 スタッドレス履いた車があれば、 貸して貰えるか? 寄ってみた」 そう話しかけたところ、

 「いいよ、 あれでどうだね?」 と
    ダイハツの軽自動車 MAX 四駆を見せて呉れた。

料金の事に話が及ぶと
「商売でやってる訳じゃ無いで、気持ちだけ貰えれば・・・」 そんな風に言われた。 僕もスズキのお店で聞いた話と照らし合わせて、 「レンタカーとして正規に貸せる訳じゃ無いのだな」 とすぐに了解して、 「気持ちの金額(サンセンエン)を支払い、 使わせて貰う事にした」。

 借り出しの際の手続きは、 いともあっさり、僕の免許証のコピーを取っただけだった。 それから、 事故発生時の保険の話では「貴方の車の保険が、 この車(運転中の事故)に使えるから・・・」なんて話も聞いた記憶があるけれど、 ほとんど左の耳から右の耳に抜けて行っただけ、 借り出しにあたっての書類なんかありませんでした。

 そして実際に借り出しの際には、 僕の車を整備工場の片隅に保管して貰ったから、 それは言ってみれば、 「人質」の様な、 使わせて貰う車が僕の車の点検整備中の「代車」と見えなくもない状況となった訳だ。

 借り出しの話をさせて貰った相手の方は、 その工場の社長さんでした。

 そして 「去年の夏の池田の地域振興券が使える店として指定されていましたね」なんて世間話してみたら、 「そうなんだよ、 いろいろしがらみがあってせ、 大町市と池田町両方の商工会議所の会員になっているもんだから、 池田の商品券扱い店になっていた」、 「車検費用を商品券で出した人も居たよ」なんて話をして呉れた。

 借り出す話は午前中の早い時間、 実際に車を借り受けたのは当日の午後遅くだったのだが、 その時間帯には社長の姿は見えない代わりに数人の従業員が降雪に備えたタイヤ交換作業が大量に入ったらしく、 働いていましたっけ。

 23日に借りた車で、 翌日の24日には雪の降る中を黒沢林道を登り、鹿島槍スキー場の駐車場まで出かけて雪の結晶撮影に行く事も出来ました。

 事故もなく無事に車も返せたから良かったけれど、 事故でも発生したら、 その処理費用で嫌な思いをしたかもしれません。 しかし、 僕としては安上がりに車を使わせて貰えて感謝しています。 だって社長さん、 「満タン返し しなくてイイヨ!」 そんな事も言ってくれたのですからね。 本当に、 ありがとうございました。

 事故と言えば、 降雪のあった24日の通勤時間帯、 大町明科線の県道の傾斜のあるカーブでは山側の擁壁に軽自動車が左前部を突っ込んでいたり、  大町郊外を木崎湖に向かう途中のGS近くでは、  国道から田んぼの畦に突っ込んで斜めになっている車がありました。

 雪道運転は本当に危ないです。 気をつけて、 安全運転を心がけるしかありません。

コメント

11月の降雪

2016-11-24 17:33:11 | タナカ君的日常
 関東甲信で50何年ぶりとかの11月の降雪があった。 そんな事が無ければ今朝には安曇野から東京へと帰宅の途についた筈、 しかし中央線の電車の運行中止区間の発生が伝えられる中を、 ノーマルタイヤを履いた車で高速道路は無理だろうと考えて、 雪の結晶撮影にトライするために帰宅を遅らせる事にした。 午後の3時半まで降雪地域をうろついた後で「ひのみのの家」に戻り、 高速道路情報を確認したらチェーン規制も無く、問題なく帰宅できそうなので、 予定を再度変更して、 今から早めの夕食を摂って今夜の内に東京へ戻ることにした。 


 えびす講花火大会のことや、 こちらで借りた雪道用の車のことなど、 書きたいことは有るのだけれど、 今日はこれから帰宅する事に専念します。
コメント

津波警報

2016-11-22 06:13:27 | タナカ君的日常
 安曇野に向けて早立ちする予定があって、 車に荷物を積み込むために玄関と車の間を何回か往復して、 用意してくれた朝食を食べようとしていたら AM6時頃「緊急地震速報」が出され、 それなりの揺れを感じた。 直後に 「津波警報」の発令をクドい程アナウンサーが繰り返している。

 地震速報がそれなりの正しい情報だったので、 「津波警報の方は一体どうなるのか?」 と興味津々でテレビ画面に映し出された福島県いわき市の漁港の様子を眺めているのだが、 25分経過した今も何の変化が見えて来ない。 津波警報が発令された場合の決められた手順に従っているのだろうが、 だんだんと「警報」発令を伝えるアナウンサーが繰り返す「今すぐ避難」、「立ち止まるな」、「すぐに行動を」の言葉がだんだんと「オオカミ少年の声」に変化して聞こえる様になった。 さあ、 TVの前を離れて、  大町市には午後からの囲碁の対局に間に合うように車を走らせましょう。
コメント

刑事フォイル・再登場

2016-11-21 07:50:04 | タナカ君的日常
 昨日の朝刊のDVDを広告するページで、 刑事フォイルの新シリーズが放映されるとのアナウンスを見た。

「刑事フォイル」 新シリーズ

NHK BSプレミアムで 2017年1月8日

再スタート


僕にとって、 一足どころか、 二足早いクリスマスプレゼントです。
コメント

銀行窓口での預金引き出し

2016-11-20 07:54:47 | タナカ君的日常
 さて年に一度の家計費への現金を一括して拠出する時期が目前に迫って来ている。 我が家の家計費については、 完全リタイアを機に書き始めたこのブログの中でほぼ毎年の様に年に一度は話題として取り上げて来た。 このブログを閲覧するときの青地のタイトル画面の右上隅にある[検索]部分に”家計”のキーワードを入れて、 検索対象を [WEB] から [このブログ内で] に指定を切り替えて虫眼鏡アイコンをクリックすれば、 その関連記事を拾い出して見ることが出来る。

 その拠出資金は年金が振り込まれる銀行口座からの引き出しで賄うのだが、 店内のATM機からの引き出しでは一日の引き出し限度を越えてしまうので対応出来ない。 そこで、 普通預金引き出しを依頼する書類に必要事項を記載し窓口に提出して、 帯封のついた紙幣と、 それだけでは不足する金額のバラ紙幣も含めた総額を出金してくるのだが、

 その際に銀行の窓口で行われるお決まりの儀式

1. 本人確認が出来る書類(僕の場合免許証)の提示。

2. 口頭での使途に関する質問と応答。

3. 振り込め詐欺を防止する目的のチェックシートへのレ点記入。

 毎年の事で慣れっこになっているはずだが、 今年は本人確認書類の携行を忘れてしまい、 駅前の銀行まで自転車で2往復するハメになってしまった。

 正常なリスク管理の常識に従えば、 家計費専用通帳への資金移動は、 銀行で現金を引き出して別の銀行の口座に入金するよりも 「振込」での資金移動の方が安全なはず。 なのに数百円ではあるけれど、 普通預金の年間の利息金額を超える振込手数料をケチって現金での移動を惰性で行っている。 もう歳なんだから、 変な奴に身につけた現金を狙われて、 転んで怪我をする。 そんな危険性を回避する方策を重視すべきかもしれない。
コメント

三種類の方法で渋抜きにトライ

2016-11-19 08:32:11 | タナカ君的日常
 サイズの大きな蜂屋柿、 その渋抜作業に三種類の工程を試して見ることにした。

 一つは皮を剥いた丸のままの柿を紐で吊るして乾燥させる吊るし柿。


 二つ目は皮を剥いた柿を輪切りにしてザルに並べて乾燥させる方法で
 今回始めてのトライとなる。


 三つ目はいわゆる焼酎を使った渋抜きで、
 友人はこの方法を良く使っているらしいが、 僕は初めての体験だ。

 
 二つ目の方法は草津温泉の蕎麦屋の店内で見た干し柿作り作業の方法で、 その店のご主人と女将さんが客の居ない店内のテーブルで、


蕎麦屋の店先の柿

 皮を剥いて柿を4つ割りした物を大きなお盆に並べていた。 それが渋抜き作業の下準備だったのだ。

 その時の柿はピンポン玉を少し大振りにした程度の小さなサイズの柿だった。 女将さんの話では丸のまま紐で吊るす方法よりも簡便に仕上がるとの話、 その簡便さの例だが、 紐に吊るす手間が省けること、 乾燥途中の柿の実を一つ一つ揉む必要が無い事を話してくれた。(紐に吊るした柿を指で揉む作業を加えないと実が硬く仕上がり、 食味が悪くなるのです)

 今回の蜂屋柿を小間切れにする作業は妻が分担してくれたのだが、 彼女は縦に分割では無くて、 厚さ数ミリで輪切りにした。 写真を見ると「トマトの輪切りか?」 と見えなくもないが、 どんな風な味に仕上がるか興味深々です。

コメント