囲碁の勉強 Youtube okao囲碁研究所

2023-12-31 09:38:07 | タナカ君的 日常

 公民館の年末閉館を目前にした日の対局を終えた後での対局者(僕が4子置く強者)からの言葉、「なんだよタナカさん、ツケノビ定石もちゃんと判ってないね」。 それに刺激されて定石の棋書を読み返そうかと想ったが、 なんとなくYoutubeでそれを検索してヒットした中の幾つかを眺めてみました。 

 その結果 okao囲碁研究所さんの投稿動画 

ツケノビ定石の攻防【朝活講座 - 定石の攻防No.001】 

 

 に痛く感銘を受け、 29日以降、 今日まで3日間、 暇に任せて、黒メガネで登場するokao氏投稿の動画を見まくっています。 Top写真の如き黒石の多く布石された状態の三三(赤丸で示した)位置に白石を打ち込む勇気は今迄の僕には無かったけれど、 視聴を続ける事で僕の今後の対局内容がどの様な変化を示すか? 来年は興味津々です。 

 

 

 話変わって今月の中旬に受傷した左側肋骨へのヒビの状態。 徐々に快方に向かっている様に感じています。 受傷の原因ですが、 就寝中の朝方に何故か敷布団を抜け出して、板敷きの床にうつぶせ寝をし始めた際、 着衣の胸ポケットに入っていたプラスチック製の塊に肋骨の一本に上半身の体重が乗り、「嫌な音が聞こえ」、 結果 肋骨にヒビが入ってしまったのです。 一昨年辺りから、うつ伏せスタイルを取った際に肋骨にヒビが入る事態が複数回発生しています。 骨の老化がかなり酷い状態にある様です。 まあ、通院するでも無く、 痛みを堪えていれば一ヶ月半ほどで回復して居るのでなんとかやり過ごせています。

 

 ブログ記事を作成中、 昨夜から降り続いていた雨が止み、強い陽射しが差し始めました。 来年も良い年である事を祈りつつ

 

  皆様 良いお年を!! 

コメント (2)

かたくりの湯・武蔵村山市 長い休館中

2023-12-30 18:54:55 | タナカ君的 日常

 多摩湖や狭山湖に近い武蔵村山市のかたくりの湯、 いつも囲碁を楽しませてもらっている公民館は29日から正月休みに入って休館。 暇を持て余して、 「大きな浴槽の風呂に入ろう」と考えて午後2時を過ぎた頃に車に乗ってかたくりの湯を目指した。 温泉施設に近づき、 駐車場に入るぞ! と考えた僕の目に入ったのは施設の入場口が全て鎖で封鎖された風景だった。

 

 本館の入り口付近には「令和5年4月1日より休館」の掲示物があった。

 

 仕方なく家に取って返し、 家の風呂に湯を張り、 狭い浴槽に身を沈めました。

昨日は床屋で散髪、今日は温泉、 そんな予定が崩れました。

コメント

浴室の窓ガラスに外から赤い光 最近の救急車

2023-12-29 10:40:44 | カメラで撮影

 昨夜、小用を足そうとトイレに向かった。 トイレの照明は消えていて暗かった。そのトイレの奥の浴室も電気は消えていて暗かったのだが、 窓ガラスの広い範囲が結構な強度の紅の外光に輝いていた。「スワ火事か?」と思わないでも無かったが、 「周期的に変化する赤い光は火災では無いよ!」と告げていた。

 

 光の正体を確認すべく台所に取って返し、 窓から外を見渡すと、 赤色灯を点けた救急車が止まっていた。 暫くして、救急車はサイレンを鳴らして発車して行った。 その時のサイレン音は最近聴く様になった少し柔らかみのある音色の音を出す車両でした。 もしかして新しい救急車の警告灯は赤色灯の光の強度も以前より輝度がUpしているのだろうか?

コメント

ED 90mm F3.5 Macro IS PRO レンズ 私的な取説

2023-12-28 12:34:04 | タナカ君的日常
 雪の結晶撮影装置に組み込むカメラのマクロレンズとしてタイトルの90mmレンズをおよそ2週間前に入手し、 従前の60mmマクロレンズと交換した。 ところが撮影の際に多用するマニュアルフォーカスモードでの操作性に関する違和感がとても大きかった。 それでレンズのフォーカス操作に関して取説から情報を得ようとしたが、 10.5 cm x 7.4 cm ほどの小さなサイズの取説には必要な情報が記載されていなかった。(とにかく取説は多くの言語で書かれ日本語部分はたったの5ページ) そこで、 メモ的に簡易な取り扱い情報を書いてみた。
 
 
 雪の結晶撮影の際は、 レンズはマニュアルフォーカスモードで使用しての撮影をもっぱらとしているが、 その際のカメラ本体の撮影モードなどの設定・操作は以下の様なものです。
 
 
Myセットモード(自分で各種撮影条件を登録設定・再現可能)を利用
 
具体的には
 
 
 フォーカスモード・マニュアル、
 
 MFアシスト機能 > On(モニタ倍率 x14 )
 
 シャター 2sec 遅延(手ブレ防止)
 
 絞り優先モード、 絞り値 6.5 等々
 
 
 この中でフォーカスモードの設定はカメラ本体、およびレンズ側での設定の二つが有るのだが、 フォーカス距離 0.25 m 程度でのマニュアルフォーカスモードでの使用が主たるものとなる。 それを前提として、 どの様な手順でカメラを操作してシャッターを切る迄に到達したら良いか? 
 
 
 
1. フォーカスリミットスイッチを [ SMACRO ] にセット。
 
2. フォーカスリングを カメラ本体側に引き戻す。
    フォーカスリングを半周強の角度(約 200° )の回転で
    最接近~無限遠のフォーカス点の変更が可能。
 
3.  撮影対象にフォーカスリングを操作し
    大まかにフォーカスを合わせる。
    この際にはMFアシスト機能は Off が適切と感じる。
 
4. フォーカスリングを先端方向に繰り出す。
   (距離数値表示部は隠される。) 
 
 
5. MFアシスト機能 > On に戻す。
 
6. フォーカスリングを操作し
    フォーカスを希望する状態に合わせる。
 
7. シャッターを切り、 撮影実行。
 
 
フォーカスリング操作 特性調査の様子を紹介 :
 
SMACRO 領域での撮影対象の位置変化
 
 
フォーカスリングをカメラ本体側にスライドしたManualフォーカスモードの状態
その動作モードでのフォーカスリングの回転量とフォーカス距離の関係は
最接近から無限遠までの所要回転量はおよそ 200° である。
 
この写真は0.26m~0.39mの距離に対応させるための
フォーカスリング操作量を示した。
 
 なを、 フォーカスリングを前方に繰り出した状態では
上記と同一の距離に対応出来るフォーカスリングの必要な操作量はおよそ1回転強(つまり、より微細なフォーカス合わせが可能)となるのです。
コメント

ダミー試料 製作の材料

2023-12-26 10:55:03 | 雪の結晶撮影

 今日は雪の結晶撮影装置の動作確認に使用するダミー試料に関する話題です。

 2021年頃には雪の結晶撮影装置の動作確認にプラスチック片を加工して作ったダミー試料を用いていた。 当時スーパーで販売している多くの食材の容器として使われている透明プラスチックの素材を特に選択するでも無く、 硬い木材の板の上に置き、 アイスピックの先端を穴が明かない程度の強さでに押し当てると・・・左向きや右向きにカーブした微細な曲線群のを持ったダミー試料が作れてしまいました。

 

ダミー雪片の試写画像:  ポリエチレン薄板に
アイスピックを押し当てて出来る放射状曲線 (2021年Up)

 そして今年、 新らしくダミー試料を作ろうとしたのだが、 食材用の透明プラスチックトレイに対してアイスピックを押し当てましたが、 単なる小さな凹みが出来るだけで、 微細なひび割れの曲線群が出現してくれません。

 手当たり次第に家に有った透明プラスチック品を試した結果、 リサイクル目的で [プラ] PET の刻印が付いた随分以前に購入した果物容器がその目的に叶いました。 また今年購入した中国製の リサイクル関係表示が無い製品でも希望する曲線群を発生させる事が出来ました。

 

 ところで食材容器の材質ですが、 [プラ] PET の刻印が有るにも関わらず、欲しい曲線群のひび割れ模様を得る事が出来ない場合が多く、訳が判らず困っています。

 

 とにかく、 材料が簡単に入手出来ないのは困るから、 微細構造を持つかも知れない物を求めて、家の中の在庫をあれこれ試してみました。 その結果・・・ 文房具店で入手してあった、 「金属光沢の色味を見せる折り紙が使える!」と判断しました。

 

 それがどんな物か? 写真をご覧いただきましょう。

金属光沢に見えるカラー印刷物・折り紙用紙

 

ブルーとピンクの境界付近

 

 Top写真は図中の拡大エリア部分をトリミングした画像です。

コメント

暮れの要処理項目、 ほぼクリアー @2023

2023-12-25 13:04:54 | タナカ君的 日常

 今月支払日が来た税金の振り込み、

 新聞屋さんへの支払いも済んでいる。

 この2週間、毎日履き替えていた靴下、

 そして肌着や上着を含めた多量の洗濯物を

 コインランドリーに運んで洗濯も済ませた。

 暮れから新年に掛けての生活費に当てる現金も確保。

 

 残る作業は散らばったままの室内を少し整理すれば

 今年の要処理作業は完了します。

 

 そんな訳で余裕の時間は Youtube music を聴いていましたが、初めて知った 「Home Free」なるカントリー系の男性5人グループ。 なかなか良いハーモニーを響かせてくれます。

Good Ol' Country Harmony  

コメント

失せ物探し @ 2023暮れ

2023-12-24 10:06:18 | タナカ君的 日常

 僕の車はスズキのハスラー、 中古で購入当初からルーフキャリアが付いていた。 雪の結晶撮影行の時には撮影機材と車中泊装備を積み込んで出掛けている。 その撮影機材の中には仮設屋根の設置に必要な部材も含まれる。

 仮設屋根とはいかなる物か?、過去にUpした写真をご覧いただくのが一番手っ取り早い。

   車のドアの上部に仮設屋根

 

 今はほとんど使うことの無くなった登山用のテントの布地を切り裂いた物を屋根素材にしています、

 

ルーフレール 

 その布地を車の屋根に取り付いているルーフレールに「コの字型したステンレス素材の金具」で挟み込んで固定、 垂れ下がった布地の下部はドアの取っ手等を利用して固定する、 そんな方法で仮設屋根は出来上がるのです。

 

ところが先日にUpした記事では

   ”これで良い降雪があれば撮影に

        出掛る準備は整いました。”

 と偉そうに書いたものの、 仮設屋根を固定する金具が見つからず、困っていたのです。 そこで今日は朝食を済ませた後、「見つからなければ作り直す」そんな覚悟で家探しを開始しました。 物置、 車の座席の下、 心当たりを順に探し、 30分が経過、 天袋に押し込まれていた小さな段ボール箱から固定金具を発見しました。 作り直ししなくて済んでホッとしましたよ。

 作り直すとなったら、 切断用の薄い円盤砥石をグラインダーに組み付けて、 スレンレス材を火花を散らして加工、 その加工の際に物凄い音が響いて近所迷惑になる事、 間違い無しですからね。 

コメント

年末のあれやこれ @ 2023

2023-12-23 10:03:11 | カメラで撮影

 

 2023年も残す所一週間となった。 そんななか、年末の片付け仕事や、困った出来事、落葉樹の風景など、写真を並べ、 取り留めなく短いコメントをUp。

 

 20日 外部業者による年末恒例の水回り排水管の

     清掃が済んだ。

 

     コンロで湯沸かし中、傍らのプラスチック容器が

     引火発炎、急ぎ消火(Top写真)。

 21日 公園のユリノキ すっかり落葉。

 22日 雪の結晶撮影装置9号機を完成。 

      車載用プラスチックコンテナへの収容も済ませた。

 23日 朝の室温が 11℃ を切っていた。

コメント

月と木星の接近@22 Dec 2023

2023-12-22 23:02:35 | 天体観測

  天頂近くに在る月の視直径との比較で4~5倍ほど離れた左斜め下に明るく目立つ星が有った。

 

 「惑星だろうか?」そう考えて星座表「Star walk 2」で調べてみました。 すると月の周辺に惑星が表示されませんでした。

 肉眼で月明かりに負けずに目立っている星は何者か? 僕の見立てではくじら座α星(3等星)なのだが・・・ 同じくじら座の2等星であるβ星がそれらしい位置に見当たらない。 僕の判断は正しいのだろうか?

 

 

 そこで友人Fさんに電話したところ、 「木星じゃあないですかね、 それに月と木星の蝕なんてイベントだったら、天文ニュースで大騒ぎになってますよ、 Webを見て下さい」と諭された。

 

 それで調べてみました。  国立天文台のサイトに「月が木星に接近」の話題がUpされていました。

「なーんだ、Fさんの言う通りだよ」

 

 しかし「だったら、Star walk 2で木星を検索したときに表示された

月と木星は重なり合って居るような、この画面は何だったのだろうか?」

コメント

背面照射ランプユニットを追加製作

2023-12-20 21:44:29 | 雪の結晶撮影

8号機状態の撮影装置に90mmマクロレンズを組込んだ場合、

背面照射光の拡散範囲はおよそ8mmΦほどの狭さであり

カメラの全視野の撮影は出来ない状態である事が判明した

 

 

 カメラから見て撮影対象の背後に置く光源を背面照射ランプと呼んでいるのだが、 カメラのレンズを変更した9号機では8号機と同じLED光源の位置のままではカメラの全視野に対して狭い範囲しか光が広がってくれない問題が発覚した。

 そこで光源の位置を後ろにずらして、 試料ステージ面への光の拡散サイズが広くなるような改造を行った。 本当はカメラの全視野一杯を明るくしたいところだが、 今回は視野サイズの短辺だけカバー出来るに過ぎない中途半端な改造となったが、 とりあえず、これで良い降雪があれば撮影に出掛けられる準備は整いました。

 新しく背面照射ユニットを追加製作した。

 

背面照射ユニットの上にベースユニットを載せた状態

 

ベースユニットに試料ステージを組み込んだ状態

 

 

9号機 セットアップ完了状態

 

 

9号機 全視野と背面照射光源・LEDランプ光の拡散状態

試料は微細なひび割れ加工したプラスチック片

 

コメント