文字の表示サイズを変更する

2012-09-30 17:32:36 | PC & Soft
 ブログの読者には同年輩の友人も居るのだが、 視力が落ちて画面の文字のフォントが読みづらいからと言って、目を細めて文章を読んでいる人もいます。  僕がブログに使用するフォントを変更する手もあるけれど...

 ここはひとまず読者側で閲覧ソフトの文字の表示サイズを変更する機能を使ってもらいましょうか。 しかしそんな方法を知らなかったり、マウスで表示メニューを何回かクリックするのは面倒だったりする貴方に。 今日は知っている人は知っている、WindowsPCでの表示サイズの変更方法をここに記して置きます。



マウスには写真の様にホイールが付いているのが前提です。

{Ctral] キーを押しながら、 マウスのホイールをクリクリ回すと、
ほら! 文字のサイズが大きくなったり小さくなったり出来たでしょう。

では楽しいネットサーフィンを!!
コメント

探し物がひょっこりと

2012-09-29 21:50:15 | タナカ君的日常
 仕舞いこんだ物の在り方が判らなくなる、 そんな事は若い時にも無いではなかったけれど、このところ程度が悪くなっている気がする。 旅行に出かけるにあたり、「旅行中はまず使用する可能性が無い」と判断した銀行のオンライン取引のカードや通帳をまとめて僕にしか判らない(はずの)場所に隠して出かけた事がありました。 そんな仕舞いこんだ品物を取り出そうとして見つからないまま時が過ぎていく、そんな事の頻度が増えて来た。 銀行オンライン取引のカードなんか探し始めてから1ヶ月以上も行方不明のままなんだから嫌になる。 折にふれて心当たりの場所をひっくり返して探してみる  しかし探し物が見つからないまま永い時が過ぎてしまったりすると、自分の事が嫌になる。 現金を引き出すのに使うATM用のカードは財布にいれてあるからお金に不自由する事はなかったけれど、 口座への振込の詳細等の確認が出来なくて困る場合もありました。

 そして今日はA4サイズの用紙に印刷されていた1枚ぴらの住所録を探してガサガサ書類挟みを探していると... 行方不明になっていた失せ物のカードがひょっこり見つかりました。 しかし今度は必要な住所録が見つかりません。 我ながら「なんだかなあ~」の気分です。
コメント

蕎麦がきレシピ 田堀流

2012-09-28 21:41:12 | タナカ君的日常
 五日市街道の砂川九番近くに「田堀」と言う蕎麦屋があって、なかなか美味いそばを喰わせてくれる。 そしてまた単純にそば粉を捏ねただけのはずの「蕎麦がき」もなかなかいける。 そば打ちは、そば粉を捏ねて、打つて伸ばして、切るのまでの作業全般に渡って奥が深そうな話を聞くし、実際難しそう。 だけど「蕎麦がき」なら簡単だろうと今迄に3回ほど作ってみたことが有るのです。 材料のそば粉は長野に遊びに行った折のおみやげ買って来た物を使いました。

 しかし店で出される蕎麦がきと較べると見た目は似た物が出来るけれど、口に入れると舌に”粉のざらっぽさ”を感じてしまい、美味しい物ではありませんでした。 水で捏ねるのではなくて熱湯で・・・ そんな話も聞いて、それを試したことがあるけれど、やはりダメ。

 今日の昼飯時に田堀にそばを食べに行った折に、ノウハウを教えてくれるかどうかダメ元で「蕎麦がきの作り方」を聞いてみたら、教えてくれました。

 ===  田堀流 蕎麦がき レシピ  ===

[材料]

 そば粉 100 グラム  
 水   250 cc

  (この材料で、店で出される2人前くらいの量が出来ました)

[作業手順]

 1. そば粉を水にとく、 
      (かなりユルユル状態でした)

 2. 鍋に入れて火にかけてかき混ぜながら沸騰したら火を止める。
      (ここまでが聞いた話です)


鍋の代わりに底に丸みを帯びたステンレスのボールを使用しました。
最初強火過ぎたのか焦げ付き始めたので慌てて火を弱めました。
スプーンでかき混ぜながら加熱を続行しました。
最初はユルユル状態だった汁がある時間を過ぎると急激に粘度を帯て来て、
搗きたてのお餅の様な感じになりました。 
そこでコンロの火を消し加熱を停止して出来上がりです。 

 加熱状態、かき混ぜ方、もっと良い食感の為には工夫すべき点が沢山ありそうですが、まずまずの状態(田堀の蕎麦がきに近い食感)に仕上がりました。

 タレはめんつゆをベースに醤油を加えて作って食べてみましたが、田堀で出してくれる蕎麦がき用のタレとは似ても似つかぬ味になってしまったのが残念です。 いつかチャンスがあれば、タレのノウハウに迫って見ようと思います。
コメント

自民党総裁選

2012-09-27 20:05:51 | タナカ君的日常
  昨日は昼飯を食べ終わってから、自由民主党の総裁選報道を眺めていた。 水曜日は午後の囲碁対局の無い日ですから、そんな事で暇つぶしをしていたのです。 5人の候補者を対象とした第1回目の投票では地方の党員票をがっぽり集めた石破氏がトップ、次いで安倍、石原の順。 しかし過半数は取れていないので石破・安倍両氏での決選投票となる事を伝えていた。 そこまで一緒にTVを見ていた妻は決選投票の結果を

 「体調不良を理由に首相を放り出した安倍さんが選ばれるんでしょうね、馬鹿みたい・・・」

そう予言して買い物に出かけて行った。

 

 結果は妻の予測通り安倍氏が次期自民党総裁に選出されました。 まあ民主党も自民党も誰が党首になろうと、次の選挙の時に両党には投票するつもりは有りませんから関係ないです。 大阪維新の会ですか? あそこも中心人物の橋下さんが暗殺でもされたら心棒のない烏合の衆の集まりみたいだから期待は持てない。 「じゃあ、お前さんは何処の誰に投票する積り?」と問われれば、 「今悩んでいる所です」と答えて置くしか無い。
コメント

公民館施設利用料金

2012-09-25 20:27:10 | タナカ君的日常
 公民館の施設利用にあたり料金を徴収するという話、 施設利用申し込み日の昨日配布されたアンケート用紙を今日は囲碁会場の碁盤の傍らに置きました。 それが話題に登ったのは利用時間の終わりが迫ってきた夕方5時少し前、 対局が終わって碁盤や碁石を片づけて、手が空いた人達の間で話が盛り上がり始めました。

「市はそんなに金が無くなって来たのかね?」

「公民館にいる職員が多すぎるんじゃないか?」

「館長一人居なくなれば、その一人の人件費だけで徴収しようとしている金額分くらい、軽く浮くだろうに」

「金を集めるって、どうやって集めるのさ?」 「月の会費制かい?」

「囲碁のある日に出てきた人が百円づつ出せば間に合うんじゃないか?」

「百円入れる箱を置くとして、集まったお金を誰が管理するのさ」

「中には忘れて(あるいはごまかして)出さない人も居たりするんじゃないか?」

「一回百円だとして、月に20日程やっているから、月2千円になるぜ」

「月に2千円出せない人が居るのかい?」

「2千円が厳しい人もいるんだよ」

「只だから、遊びに来てる人もいると想うよ」

 まあこんな風におしゃべりは活発だったけれど、 アンケート用紙に記入して提出しようと言う積極的な人は少ないみたいです。 
コメント

公民館利用申請日

2012-09-24 11:31:24 | タナカ君的日常
 このところ雨模様の日が続いていたけれど、今日は身体の中のウズウズ虫が「良い天気だぞ!」と騒ぎ出す程の秋晴れの好天になりました。 でも午前中は出かけられません、公民館囲碁に使う部屋の11月分の利用申請日なものですから。 7・8月のその時は簗場の山荘に遊びに行っていたので利用申請申し込み手続きは他の人に交代してもらっていました。 でも今月からはまた月に1度の大事な仕事としてやらなくちゃいけません。 僕は火曜日の担当ですが、他にも3人いて、 それぞれ 金・土・日の部屋の申し込みを担当しています。

 その公民館の施設利用料金、今現在は無料なのですが、来年度から利用料金を徴収したいと市は言い出しているそうだ。 そして、今日はそれに対する意見の聴取を求めるアンケート用紙が公民館運営審議会(公運審)に加わっている人達の手で作られ配布された。

 夏場のクーラーの電気代、 陶芸クラブでは電気炉の電気代、人件費以外にそんな物も必要なんだから、適当な料金なら徴収に応じるのはやぶさかではありません。 その「適当な料金」がどの程度か聞かれたら1400円程度と答えて置きましょう。 僕達囲碁に集まる人数は日に依って違いはあるけれど、14人前後だから一回に一人百円集めれば足りますし、その程度の金額なら払っても良いと思うんだけどね。
コメント

日馬富士優勝

2012-09-23 20:35:29 | タナカ君的日常
 今日の公民館囲碁は何故か5時前ににゲームを終えて部屋のテーブルの並びも基準の配置に直して皆帰り始めました。 雨で集まった人数が少なかった事もあるけれど、「家に戻って相撲でも見よう!」そう言って帰って行く人が何人かいました。

 それで大相撲の取り組みなんてほとんど興味を持っていないのだけれども、僕も家に戻ってからとりあえずメールのチェック等しながらTVを点ておきました。 そして最終取り組み日馬富士vs白鵬戦が始まってから画面に眼をやると。最初は退屈なまわしの取り合いが暫く続き、時間が流れて行きました。 でもそこから先、力の入った寄りや投げ等の動きの激しい動作の取り組みに本気モードで見入りました。 いやーなかなかの熱戦でした。 そして賞金の包の束の厚さもかなりのものでした。

 今迄気にもしてなかったのだけれど、日馬富士ってモンゴル出身者だったんですね。 モンゴル人横綱全盛期、しばらく続くのかな。 
コメント

増大する痴呆老人

2012-09-22 09:30:29 | タナカ君的偏見
 昨晩のNHKの”特報首都圏”番組のテーマは300万人を突破痴呆高齢者問題だった。 その内に国民の8人に1人が痴呆高齢者になるとの数字も語られていた。 健康保険制度や医療環境の肥大化に応じて生存期間が延びたは凄いことだけど、どんな事にも付随する2面性、ボケ老人の増加と言う負の側面もまた致し方の無い現象か。  しかしそんなになったら国力は更に低下し尖閣諸島騒ぎに見られるような近隣諸国からのちょっかいは益々酷い事になりそう、嫌だなー。 

 そんな悪化こそすれ、回復の見込みのない痴呆の症状に陥ったら、出来るだけ静かに人生を終わらせる対処法が採られれば良いとおもうのだけど、 世の中は生存期間の長さだけを目標にする社会になってしまっている。 流動食を与え、胃ろうを設けて食事を流し込み、点滴で栄養を補うと言った具合に。 そして家庭で死亡すると警察が検死にやって来たりして面倒くさい。 家庭で(在宅で)自分で食事を摂れない人を支えきれなくなったら、食事を与えるのを止めて衰弱死するのを待つ、 それを法律は罰しない。 そんな風にして片付けるしか無いでしょうと僕なんか考えるんですけどね。

 番組で紹介されていた痴呆男性は食欲あり、ウンチはおむつの中、世話する妻を罵る状態だった。 あんな状態の人間を高齢の奥さん独りで面倒見るなんて無理でしょう。 番組の中では例によってそんな状態の人を受け入れる特別養護老人ホームのような施設の少なさを嘆いて見せて締めくくる。

 あんな旦那でも死んでしまうと一家の年金の受取額が少なくなって、奥さんの生活に支障が出るなんて裏事情でも有るのだろうか? それとも永年連れ添った夫を見殺しに出来ない人間としての感覚で世話をしているのだろうか? いずれにせよボケた人間を支え続けるのは大変なことです。 個人で支えるのは無理だから、社会的に支えると言ったって、その費用をどうするのか考えたら、それまた大変。

 僕が小さい頃に無くなった祖父は先日の墓参りの時に聞いた話だが、囲碁を打っている最中に倒れ、翌日死亡する簡明な終わり方。 母は50代前半で癌で無くなり、父は70少し前に老人系病院に入院中、叔母達の噂だが看護婦の手にかかり殺された。 おばあさんは百歳を目前にするまで矍鑠と生き、見事に死んで行った。 そんな訳で僕の身内では痴呆症状を介護する苦労を見ていない。 これから先の人生、どうなるかな?
コメント

ゲートボールに誘われたけど

2012-09-21 21:13:23 | タナカ君的日常
 散歩コースにある公園ではゲートボールをやっているグループがあります。 活動時間は9時半頃から、 メンバーが集まると、 細紐で四角いフィールドの外枠を張り巡らしたり、ゲートを設置したりして、ゲームを始めているのです。 あちこちの公園では決まったグループが使っていて、メンバーもほぼ固定している。 日曜日などの休日は学校が休みの子供達に場所を明け渡すためにゲートボールはお休みしているみたいです。 毎日午前中に散歩をしている僕にはそんな状況もわかってきます。

 ぎっくり腰が回復して、昨日から散歩を再開したのですが、歩くコースは往復40分の短いコース。 途中の公園に到着してからは木陰のベンチに腰を下ろして一休み、 ベンチはゲートボールのフィールドの直ぐ脇です。 暫くそれを眺めていたらゲートボールメンバーの一人から「どうです、一緒にゲートボールやりませんか?」と声を掛けられた。 本当は少しやってみたい気持ちはあるんだけど「いや、チョット眺めているだけですから」と言って断った。 、 それと言うのは、この公園のゲートボールをやっている人の中に、一人仕切っている奴が居て「あの玉を狙え」、 「ここに寄せろ」、 とチームの監督気取りで五月蝿いウルサイ。 俺なんかそんなの嫌いだから、 そんな仕切り人が居る公園のゲートボールのメンバーには絶対に加わわる気持ちにはならないのです。
コメント

ぎっくり腰から回復

2012-09-20 10:01:53 | タナカ君的日常
 先週の水曜日に発症したぎっくり腰、 身動きが自由に出来ない腰周辺の強い痛みですが、痛みを発症させる絆創膏(そんな物無いか?)を一枚一枚剥がして行くように薄れてくれ、昨日には自転車に乗って図書館を訪れるほどに回復しました。 横たわった状態から立ち上がって便所に行くにも何かにすがって立ち上がる必要は無くなり、普通に自力で立ち上がれる様になりました。 


     <痛みの程度>
水曜日 ******************** 只々安静に

木曜日 ******************  車に乗せて貰って接骨院を受診

金曜日 ***************    車を運転して接骨院に通院、送ってもらい午後囲碁打ちに

土曜日 ***************    高崎往復の旅

日曜日 *********       車を運転して午後囲碁打ちに

月曜日 *********      松葉杖を持たなくなる。 車を運転して午後囲碁打ちに

火曜日 ****         車を運転して接骨院に通院と囲碁打ち

水曜日 *           自転車に乗って図書館へ

木曜日 *          暇を持て余し、散歩に出ようかと思案中

 そんな訳で、これから散歩に出かけます、コースはいつもの半分の距離にトライしてみます。 ではでは・・・
コメント