雪の結晶 画像集成 @2018~2019

2019-10-31 08:58:26 | 雪の結晶撮影
 雪の結晶撮影を趣味とする様になったのは6年ほど前の事。 撮影装置はその間に改造を重ね、 今では8号機と呼ぶまでの変遷を経て来た。 その間に撮影した画像はその都度カテゴリー[雪の結晶撮影]の記事としてUpしているが、 そのカテゴリーには撮影した雪の結晶写真だけでは無く、 撮影装置や背景画像の製作など、 雑多な記事も多く含んでいる。 そのため本人の僕も今までの画像を一覧するのに不便を感じる様になっていて、 今回それぞれの記事でUpした写真の中の代表的な画像を1枚選び、 この画像集成なる記事にまとめてみた。

 画像の下に置いたテキストはその画像を含む記事のタイトルで、 クリックすれば当該記事のページに飛べるようにリンクを貼りました。



 今後のために記事を投稿する時にハッシュタグ [#雪の結晶]を付する事にした。
コメント

自作飛行機大会の記録 : EAA AirVenture

2019-10-29 11:47:44 | タナカ君的日常
 米国では自作飛行機で空を飛ぶ事を夢見る人々が居る。 そんな人々の小型飛行機の製作風景や1万機も集まると言うウィスコンシン州オシコシを会場とする EAA 主催の AirVentureショーの会場風景を紹介したテレビ番組があった。 「自作飛行機大会の記録」なる番組で再放映で、 たった今見終わったところです。

 「ホオーッ 面白そう!」 そう想ったから来年2020の開催日を調べてみた。 それはTop写真の一部に表示されていますが、 7月20-26日の 一週間でした。

 お祭り開催までのカウントダウンもWebサイトには秒単位の数字まで含めて表示されています。  [PrintScreen] で保存した時点でのそれは、264日 22時間 8分 ですね。

 もし見物に出かけるとすれば、 「手作り飛行機が集合し展示会場ともなる空港まで、レンタカーで30分程度の距離にあるモーテルを調べ、 予約を入れたりする準備が必要だな」 そんな事を考えはじめました。 ついでにまだ訪れた事の無いナイアガラの滝も旅行ルートに含めましょうか。


 会場となる空港のあるオシュコシュですが、 シカゴの北 250km ほどの位置にありました。

 ところで、 乗り物は好きです(除くジェットコースター)。 オタクと言う程じゃ有りませんが、 動くものは基本的に好き。 だから、 インディアナポリスでは自動車レース場内の博物館、 ワシントンDCではスミソニアン博物館の航空機展示館、 ロンドンでは科学博物館などを見物しています。
コメント

ラグビー観戦@2019ワールドカップ

2019-10-28 10:48:39 | タナカ君的日常
 スクラムを組む赤白ジャージの日本、 対するは緑の南アフリカチーム。 その前に「背番号9・スクラムハーフ」の選手が立っている。 顔はご覧の様に見えてません。 でも僕にはその彼の顔がイメージ出来ちゃいます。 

 昔々、ラグビーなんて中学校の体育の授業で体験した事があるだけで、 社会人になってからやった事は一度も無いし、 その試合をテレビで放映していたとしても視聴する事は無かった。 なのに今年、 日本で開催されたワールドカップ戦、 テレビ放送されるのを心待ちにして観戦しました。

 テレビを前にして

 「ヨシ!」「イケッ!」「ヤッター!」

 そんな大声を出す僕が居て、 自分自身にビックリしています。 スポーツ観戦中に大声を出すなんて今までの僕には無かった出来事ですから。

 日本チームはベスト8に残りはしたものの決勝リーグの初戦で南アフリカチームに破れた時にはオフロードパスの様な連携プレーを発揮する場面を封じられ、 団子状態の集団おしくらまんじゅうで体力負けで押し切られた時には試合途中にテレビのスイッチを切りました、 じゃあ「日本チームの活躍があったから観戦したのか?」 それも有ったのは確かでしょう。 しかしその後の他国どうしの準決勝戦の放映も「視聴予約」設定して見続けています。 お蔭で背番号9番は「”スクラムハーフ”と呼ぶポジションの選手の番号だ」なんて事まで覚えてしまいました。


 大活躍する南アフリカの9番・デクラーク選手については名前まで覚えてしまいました。 もちろん日本のスクラムハーフ「田中選手」の顔だって覚えていますよ!

 1週間後の決勝戦、 どうなるか? 待ち遠しいです。
コメント

100 km ウオーキングを完歩した友人

2019-10-27 17:17:33 | タナカ君的日常
 古くからの山仲間のFさんはブログ仲間でもあるのだが、

 昨日には
 「突然ですが、本日100キロウォーキングに参加します。」のタイトルで100kmウオーキングへ参加することを伝え。

 今日は
 「鶴ヶ島100キロウォーク完歩」 の記事で

 所要時間は19時間22分 で完歩したと伝えて居た。

眠らずに20時間近くも歩き続けたのだから、 つい先程電話した時には「布団の中で爆睡しているか?」 と想ったのだが・・・

 元気な声で彼自身が電話口に出て話を聞かせてくれました。

 僕より若いとはいえ、彼も古希の仲間入りをしているのになあ。

 凄いよFさん!、 
コメント

一脚に自由雲台を取り付けて試写

2019-10-26 16:37:48 | タナカ君的日常
 青空が広がった今日、 一脚に自由雲台を取り付けての試写をすべく、 昭和記念公園のコスモスの丘に出かけた。 たまたま今日は箱根駅伝の選考会が昭和記念公園の周辺道路を使って行われている日だった。 だから報道機関がチャーターしたセスナ機が比較的低空を旋回し、 関西方面に向かうジャンボジェット機が1万メートル近い高空を飛んでいる様子を撮影出来た。 また人物ではコスモスの丘に咲き残っているコスモスの花を狙うカメラマンを近景で、 公園の砂川口近くの給水ポイントで応援した幟旗を担いで戻るグループの人物像を遠景で撮影。 花が終わって整地された地面で採餌のために動き回る小鳥。 そして動かない被写体の代表として遠景の富士山。 そんな色んな情景を試写してみました。

 試写に使用したカメラは
 OM-D EM5 -Ⅱ + 300mm 望遠レンズ
手ブレ補正機能 On での撮影でした。

 飛行機の様に動くものや地面を歩き回る小鳥を撮影するのに、 一脚+自由雲台の組み合わせは三脚より扱いやすく感じました。


セスナ機 JA4139、 トリミング前
Top写真はここからトリミング


ANA機 トリミング前


ANA機 トリミング後


富士山 遠景


ハクセキレイ


泥のかけらを咥えたシジュウカラ


人物 中距離


人物 遠距離
 
コメント

自由雲台を購入

2019-10-25 17:40:48 | タナカ君的日常
 前々から三脚ならぬ一脚を持っていたのだが、 我が家の周辺から所沢市の上空付近を関西に向けて飛ぶ航空機や立川基地周辺を訓練飛行するヘリコプタ等を望遠レンズを付けたデジカメで狙う場合、 カメラは45°程度の角度で上空を狙う必要がある。 それを三脚を使用すると飛び続ける機体を視野にとらえ続けるのが難しく感じていた。 1脚なら視野に捉え続けるのが三脚よりも容易ではないかと考えるのだが、 レンズを45°の角度で上空向けるのは結構大変。 そこで一脚に自由雲台を載せたらどうだろうと考えて購入した。

 まあ、これでどんな写真が撮れるものか・・・ まだ判らない。 晴れた日に飛行機を狙って見る。
 
コメント

立川・高島屋のジュンク堂書店

2019-10-24 12:16:41 | タナカ君的日常
 ジュンク堂書店が高島屋・立川店に出店しているのを今の今まで知らないでいた。 Youtubeの画面に出て来る色んな機能の事を総合的に知りたくて、 当初はWeb検索で調べて居たのだけれど、 書店でハウツウ本でも買おうと思って、 オリオン書房ノルテ店に出かけてコンピュータ関連ブースの書棚を探した。 Youtube関連で言えばなんだか品揃えの傾向は動画をUpして多くの視聴ユーザーを獲得して金儲けするためのノウハウを書いた物が目についた。 僕の欲しい内容はそうじゃ無いので、 仕方なくGoogleアプリ全般を紹介している本を購入した。

 そして2階部分の出口からペデストリアンデッキに出て、 ふと高島屋の建物に目をやると・・・ 壁面に緑色の大きな布地で「ジュンク堂」の表示が掲載されていた。 「あれっ、 高島屋にジュンク堂書店が入っていたっけ?」 そう想って、 高島屋の店内に入り、 六階までエスカレータで行き、 ジュンク堂の店内に入りました。 6階のフロア全部が本屋さんスペースでした。 コンピュータ関連ブースに行き、 目的の本を探すと、 品揃えがオリオン書房とは段違いの多さでした。 似たような本をもう一冊買うのは馬鹿らしい感じもしたけれど、 再購入して帰宅しました。

 これからは本を目当てに出かける時は高島屋店内のジュンク堂書店さんを目指す事にします。 何しろ高島屋なら地下に自転車置場も併設されていて便利というメリットもありますし。

 ちなみに高島屋店内にジュンク堂書店が出店したのは2016年2月からだったようだが、  どうして三年もの間、 今まで俺は気が付かなかったのかな? 最初はもっと小さなスペースだったのだろうか?
コメント

富士山の初冠雪@23Oct2019

2019-10-23 09:52:11 | タナカ君的日常
 2019年10月22日に「甲府地方気象台から富士山の初冠雪が発表された」 そんなTVニュースを聞いたのは昨日の事。 東京地方はどんよりした曇り空、 雨もぱらつき、 富士山どころか奥多摩の山々の眺めもままならない一日だった。

 ところが今朝(23日)は素晴らしい快晴の空に五合目付近に雪線を置いた富士山の姿があった。 おっとり刀で望遠レンズを付けたカメラを持って飛び出して撮影して来た。

 そして普段は水曜日の今日はブログ休載日だが、 ”即位礼正殿の儀”に習って号外的に投稿した。

 あっちの方は「何を大騒ぎするんだ、 大金使いやがって!」の気持ちがあって、 そればっか流している夜のニュース番組の時間帯には再放送番組の「水戸黄門」を視聴してました。
コメント

タブレット画面の表示拡大

2019-10-22 10:32:35 | PC & Soft
ヘルプ画面での説明 一部はみ出し欠如


 老齢化に伴う視力低下、 僕もその避けがたい事実に包囲されていて、 5~6インチのスマホ画面なんか見る気がしないから 9インチ タブレットを購入使用しているが、 それでも画面の文字が小さく感じる様になって来た。 どうしたものか? とあれこれ調べていたら、 Andoroidでは標準的に画面拡大機能が組み込まれていることを知った。

 ダブルクリック ならぬ トリプルクリック で画面を拡大出来るのだった。

 もっともそのためには 以下の設定変更が必要でした。

[ 設定 ] -- システム --  [ ユーザー補助 ] -- 
システム -- [ 拡大操作 ] On に変更


表示拡大
コメント

ジャンボ ニンニク

2019-10-21 10:15:47 | タナカ君的日常
 過日、 妻が古い友人との集いに参加した日の夜のこと。 参加者の一人から土産物として自家栽培したしてジャンボにんにくの鱗片1個づつが手渡されたそうだ。 それはニンニクとしては見たことも無い大きなサイズだったので撮影しておいた。 Top写真は通常サイズの玉ねぎを頂点にして右下に少し大きめの普通のにんにくを、 左下にジャンボなそれを並べた3ショットを撮影したのです。  聞けば、食味は「にんにく臭が薄」 と言う。 まだ食べずに残っています。

 そこで ”ニンニク ・ サイズ ”で検索した結果

清水屋種苗園藝 さん開設のWebサイトに出会いました。 以下の写真と文はそこからの転載です。



【ジャンボニンニクが臭わない理由は】

ニンニクと同じ栄養成分を持つジャンボニンニクですが、
別名「無臭ニンニク」と呼ばれるほど、臭いは穏やかです。

臭いは、通常のニンニクの1割程度だといわれています。
ジャンボニンニクの臭いがしない秘密は、アリシンにあります。

強い疲労回復効果のあるアリシンですが、ニンニクの臭いの元凶でもあります。
アリシンは、アイシンという成分が、アリイナーゼという成分と反応することで出来上がります。

無臭ニンニクのアイシンは、天然の成分でコーティングされていて、アリシンになりにくいのではないかと考えられています。
コメント