こんな何でもない場所、いいですねぇ。
左の川の段差は流れを緩やかにし
右の川へ流入する水量を自動的に調整するためなのでしょうか?
単に地形的な問題に過ぎないのでしょうか?
右の川の取り付け角度もこの水量調整に一役買っているのでしょうか?
昔の人にとって水利権はとても重要なことなのでしたから
いろいろ想像を巡らせてみます。
この川の分岐部に祭られた道祖神がグッド。
左の川の段差は流れを緩やかにし
右の川へ流入する水量を自動的に調整するためなのでしょうか?
単に地形的な問題に過ぎないのでしょうか?
右の川の取り付け角度もこの水量調整に一役買っているのでしょうか?
昔の人にとって水利権はとても重要なことなのでしたから
いろいろ想像を巡らせてみます。
この川の分岐部に祭られた道祖神がグッド。