バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩・鉄道・旅など雑多な日記
  

瑞巌寺洞窟遺跡群

2019-06-27 10:18:57 | 
松島の古刹瑞巌寺
以前こちらに来た時には時間がなくて寄れなくとても心残りだったので
今回ゆっくりと訪れてみた

国宝の本堂や襖絵も見事だが
面白かったのは境内にある洞窟遺跡群だ
供養のために岩肌を穿って石仏や石碑、五輪塔などが彫られていて
主に江戸時代に造られたものだという

ブラタモリ風見地からすると
凝灰岩という加工しやすい岩質だったからこそ彫られたのだろう

黒変した洞窟内岩壁はロウソクや線香の煤によるものだろう
厚い信仰心の証だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする