
小川神社の近くに戸隠神社信仰遺跡の案内板
遺跡という文字に惹かれて行ってみることに
ぽつんと一軒家に行くような山道を上っていくと
路肩が崩れ鉄板と三角コーンで応急処置してある場所が・・・
FITの車幅ギリギリだ
バックもできないので恐る恐る渡る
おまけに周囲はスギ林になって薄暗くなってくる
びくびくしながら2キロくらい登ったろうか?
やっと奥の院の案内板
社はここから200メートルというが下で見た熊出没注意の看板にビビって行くのは中止
昨日上高地の小梨平でテントが熊に襲われたニュースを聞いたばかりだ
夏のこの時期は食べ物が少ないという
早々に退散
何でも上杉vs.武田の騒乱に巻き込まれ絶えず危機にさらされていたので
衆徒らは縁のあったこの地に避難し戸隠神社に模した三院を作り約30年間ここで過ごしたという
遺跡という文字に惹かれて行ってみることに
ぽつんと一軒家に行くような山道を上っていくと
路肩が崩れ鉄板と三角コーンで応急処置してある場所が・・・
FITの車幅ギリギリだ
バックもできないので恐る恐る渡る
おまけに周囲はスギ林になって薄暗くなってくる
びくびくしながら2キロくらい登ったろうか?
やっと奥の院の案内板
社はここから200メートルというが下で見た熊出没注意の看板にビビって行くのは中止
昨日上高地の小梨平でテントが熊に襲われたニュースを聞いたばかりだ
夏のこの時期は食べ物が少ないという
早々に退散
何でも上杉vs.武田の騒乱に巻き込まれ絶えず危機にさらされていたので
衆徒らは縁のあったこの地に避難し戸隠神社に模した三院を作り約30年間ここで過ごしたという

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます