
新潟の10さんが不要になった昭和50年頃の2万5千図を送ってくれたとき
こんな所に鳥居があるけれど行ったことある?
と添えられていた
良く行くフィールド近くだが指摘されるまで気にも留めなかった
地図好きはこういう所が気になるのだろう
連休に京都のhiroさんが遠征に来た時に
良い機会だと
オプションとして松ぽたメンバー共々訪れてみた
気持ちよい林道を抜けて行き着いてみると
なかなか立派な祠が祭ってあった
浅間温泉と三才山集落にそれぞれある御射神社の奥宮だった
諏訪大社関連の神社だ
意外な発見にちょっと感激
こんな所に鳥居があるけれど行ったことある?
と添えられていた
良く行くフィールド近くだが指摘されるまで気にも留めなかった
地図好きはこういう所が気になるのだろう
連休に京都のhiroさんが遠征に来た時に
良い機会だと
オプションとして松ぽたメンバー共々訪れてみた
気持ちよい林道を抜けて行き着いてみると
なかなか立派な祠が祭ってあった
浅間温泉と三才山集落にそれぞれある御射神社の奥宮だった
諏訪大社関連の神社だ
意外な発見にちょっと感激
例大祭(浅間の火祭り)に使う萱をここまで採りに来るそうです。