
少し先に進むと諏訪神社がある
道沿いの鳥居が社殿の後ろ側にあるのは狭隘な土地事情からやむを得ない配置だ
社殿を覆う漆喰の外壁にはいくつもの穴が開いているのはミネラルを欲する野生動物がかじったりしてるのだろうか?
このまま朽ち果ててしまうのもそう遠くはないのだろう
狭い道を挟んで神社の向かいの石段を上ると小学校の分校跡で
廃校は1968年だそうだ
どれほどの小学生がここで学んでいたのだろう?
調べてみると最盛期で60人くらい通ってたそうでちょっとびっくりだ
校庭脇に残されてさび付いた遊具が郷愁を誘う
この集落の先にはかつては奥浦という集落もあったそうだ
道沿いの鳥居が社殿の後ろ側にあるのは狭隘な土地事情からやむを得ない配置だ
社殿を覆う漆喰の外壁にはいくつもの穴が開いているのはミネラルを欲する野生動物がかじったりしてるのだろうか?
このまま朽ち果ててしまうのもそう遠くはないのだろう
狭い道を挟んで神社の向かいの石段を上ると小学校の分校跡で
廃校は1968年だそうだ
どれほどの小学生がここで学んでいたのだろう?
調べてみると最盛期で60人くらい通ってたそうでちょっとびっくりだ
校庭脇に残されてさび付いた遊具が郷愁を誘う
この集落の先にはかつては奥浦という集落もあったそうだ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます