徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

祝合格!

2007-03-29 22:11:41 | 私・家族・我が家・親戚
わが家のツインAが静岡中央高校通信制に合格した。
普通の高校受験と違って志望動機をレポートにして提出。
まあ、よっぽどのことがなければ合格することだけれど、
それでも合格という響きは心地よい。
ツインNが今年高校3年になることから見れば2年間の回り道。
でも以前からブログに書いているように
回り道が悪いことではないと思っている。
人間万事塞翁が馬。
人がしない経験ならそれは貴重な経験といえるだろう。
そういう貴重な体験は私は人を成長させると思っている。
ツインAがこのまま卒業できるとは限らないけれど、
精一杯頑張ってくれればそれでいいと思っている。
頑張れツインA!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のスポーツ事情

2007-03-29 06:20:15 | サッカー(その他)
いつの時代、どんなスポーツでも、
日本代表を選ぶに当たっての、現在の代表(ベテラン)と
若手の融合は課題だと思う。
監督にとって現在の最高と思われる選手だけ使っていれば、
それなりの成績を収められるだろうから、
そこに言って見れば若手を使う冒険をする勇気があるかどうかが問題となる。
今のオシムジャパンはいわゆる若手のテストチームとの見方もあり、
どんどん飛び級が試されていることは非常に嬉しい事実。
今は顕在化していないが、
こういう時は、本来下の世代が呼ばれなければ代表になれる選手が、
そのために代表になれないことになるわけで、
これは誰かがその影響を受けてしまう
いわば仕方がない影響ではある。
本当はスポーツとは残酷な一面も持ち合わせていることを
決して忘れてはいけないことだと思う。
部活でも優秀な2年生がレギュラーとなり、
3年生が出られないことはどこにでもあること。
「エースを狙え!」などはその典型だった。
最近の市内のソフトテニス部も新2年生に
非常に優秀な子が多く、新3年生に混じって好成績をあげている。
その学校ではそういう問題は起きていないのか?
我がR中では今のところそんな心配はないけれど、
たまにはそんなことで悩みたいものだ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする