昨日も試合は仕事中で見ることが出来ず、
帰ってからNHKのホームページでダイジェストをみた。
悪くても3-0。5点入ってもおかしくない展開だった。
川澄も勿論外しているけれど、永里のここ3試合の外し方は、
むしろ芸術的。
まっ正直なおもいっきりのシュートも大切だが、
キーパーをかわす技術的なシュートが彼女の課題である。
ヨーロッパなどのフィジカル勝負なら、永里は生きるのだろうが、
アジアの寄せの速さや、密集のなかでの細かなステップや技術を要するシュートは、
残念ながら未だ未だである。
大砲ではあるが、小回りが利かないと言ったところか。
永里選手を外せと言っているのではない。
ハーフナーマイクも同じだが、デカイ選手に本当の決定力が有ればいいが、
ないとすれば、おとりとして使えばいいこと。
男子が最後に吉田が決めたように。
さて、試合を支配していたオーストラリア戦。
前半に得点出来ていれば、もっと余裕が出来、
一部の選手を休ませたり、出来ただろう。
北朝鮮戦に微妙な影響を与えそうである。
オーストラリアが中国に勝てば日本は2位以内が決定する。
勿論、他力本願ではなく、地力で決めたいところ。
中継はまたしても昼間。
それだけが残念。
帰ってからNHKのホームページでダイジェストをみた。
悪くても3-0。5点入ってもおかしくない展開だった。
川澄も勿論外しているけれど、永里のここ3試合の外し方は、
むしろ芸術的。
まっ正直なおもいっきりのシュートも大切だが、
キーパーをかわす技術的なシュートが彼女の課題である。
ヨーロッパなどのフィジカル勝負なら、永里は生きるのだろうが、
アジアの寄せの速さや、密集のなかでの細かなステップや技術を要するシュートは、
残念ながら未だ未だである。
大砲ではあるが、小回りが利かないと言ったところか。
永里選手を外せと言っているのではない。
ハーフナーマイクも同じだが、デカイ選手に本当の決定力が有ればいいが、
ないとすれば、おとりとして使えばいいこと。
男子が最後に吉田が決めたように。
さて、試合を支配していたオーストラリア戦。
前半に得点出来ていれば、もっと余裕が出来、
一部の選手を休ませたり、出来ただろう。
北朝鮮戦に微妙な影響を与えそうである。
オーストラリアが中国に勝てば日本は2位以内が決定する。
勿論、他力本願ではなく、地力で決めたいところ。
中継はまたしても昼間。
それだけが残念。