徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

平成29年度 第52回静岡市「体育の日」記念ソフトテニス大会 団体戦

2017-10-09 05:39:46 | テニス
この日は町内の神社のお祭りの組当番で、
準備のためのお手伝いがあり、
神主様を呼んでのご祈祷までは参加。
そのため、
団体戦の2戦目の対戦の最後の試合に、何とか間に合った。

今年は、玉川中が出ていないので、
(たぶん人数が集まらなかった?)
20チームを5組に分け、
各組3位以内のチームが決勝トーナメントに進出。
でも、当たり前だが、上の順位で抜ければ、
他の組の下位抜けチームと当たり、
下位で抜ければ他組の上位抜けチームと当たる訳で、
やはり、ベストエイトに入るためには、
出来れば1位抜け、
悪くても2位抜けで行きたかったのだが・・・・・

結論から書けば、
1試合目は1-2で残念な敗戦。
2試合目は3-0で勝ったものの、
3試合目が0-3で敗戦。
3位抜けとなった。

残念ながらの3位抜け。
手も足も出ない3位ならあきらめもつくが、
いつもと同じ、実力がありながら発揮できない選手たち。

フルセットで悉く負ける?
この競り合いに弱い体質は何とかならなものか?
選手たちが頑張っていないとは全く思わない。
良い子たちなのだが、良い子たち過ぎる?
良い意味で天狗?というか自分に自信を持ち、
「負けるもんか!」という気迫を持ってほしいのだが。

少し乱れ始めると、駄目だ!と、
自分で気持ちを落ち込ませてしまう?
そんな弱気が見え隠れする!というか、
それが前面に出てしまう。
2-0でリードしたところから、
俄然弱気が見えてくる?
相手にプレッシャーがかかっているのだから、
つなげば相手がミスするのに、
こちらが先にミスをして、相手に得点をプレゼントして、
相手が立ち直ってしまう。
いい加減なプレーではなく、
一生懸命やっている中でのプレーなので、
怒るに怒れない?
気持ち一つで昨日は1位抜けも出来たはず。

でも、いつも言っている、
発揮できない実力はそれを実力とは言わない!

あと8ケ月?

どこまで伸ばしてあげられるか?
頑張るしかないが。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする