徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

エスパルス 対フロンターレ

2019-05-13 00:20:25 | サッカー(エスパルス編)
昨日のブログにも書いた通り、お昼にランチを食べに行った。私の移動手段はたいてい原付であり、昨日も、原付で街中を走った訳だが、不思議と外車の後ろを走ることが多かった。最初はポルシェ/カレラ。最新型ではなく、やや古めのテイストであったが、静岡でポルシェ見るの久しぶり!と思っていたら、次はアウデイ、そのあと、ベンツの5ナンバー。小ぶりのベンツはどうも好きになれないと思っていたら、その後、ベンツのGLA?デカ目の羽根つきで結構高そうだった。そのあと、プジョー?そんなに長い時間乗っていた訳ではないのだが、5台も外車の後ろを走る羽目?に。こんな日もある。


昨日のエスパルス。
皆さまご存知の通り、0-4と惨敗。
いつもよりはボールも持てたし、
得点チャンスも少しはあったが、惨敗は惨敗。
しょうもない失点シーンは、見ていて、
腹が立つというより、悲しくなるというより、
笑ってしまう感じ?

個人的には、いつも、監督を替えさえすれば解決とは、
全く持って思ってもいないが、
ここまで11試合。
守備の崩壊というか、建て直しと言うか、
誰が見ても、課題は守備と思っている中、
相変わらず何の変化もなく、
ざるのままの守備。
昨日の4失点前ですら、22失点で断トツだったのに、
昨日の試合で、26失点。
1試合平均は2.36点。
前のブログに書いた通り、
34試合で65失点だった2015年。
1試合平均1.91失点を悠々上回る。
毎試合3得点しないと勝てない訳で、
これでも、
守備を改善しようとしているように見えないヨンソン監督。
解任も止む無しと思う。

ヨンソン監督に助けられたシーズンもある訳で、
感謝もしているのだけれど、
今シーズン何故にここまで守備が崩壊し、
何故に改善を図らなかったのか?
例えば、エルシーニュ選手も松原選手も、
もちろんた立田選手も、ソッコ選手も、
みんな良い選手であるけれど、
ここまで守備がひどければ、
人を替えたり、システムを替えたり、補強したり、
素人の私だから、これ以上案は出ないけれど、
少なくとも、改善しようとしているよな!
そう思える仕事をして欲しかった。
(実はやっていたの?)
(ぼんくらな私が気が付いていなかったの?)

一番活躍していたヘナト アウグスト選手は、
5月3日(金)に行われた2019明治安田生命J1リーグ第10節、
鹿島アントラーズにてプレー中に負傷。
右ハムストリングス肉離れ
全治までは6週間を要する見込み

六反選手も、先発を外れ、ベンチにも入らず、
未確認ながらケガのうわさも。

弱り目に祟り目という言葉がこれほど似合うとは・・・・
新監督は一時的なのか?
このまま篠田さんで最後まで行くのか?

ここまで落ちると、あとは上がるだけ?
そう思いたいが、
そう思っているうちに降格した2015年。
確かにまだ時間はあるが、十分ある訳ではない。
メンバーを替えずに、劇的な変化ができるのか?
かといって、簡単に新しいメンバーがそろう訳でもない。

とっても心配。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする