徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

エスパルス 対フロンターレ

2019-08-24 23:02:25 | サッカー(エスパルス編)

ここのところ、体がお疲れモード。睡眠は十分とっているはずなのですが、疲れが取れない。かつて、無呼吸症候群と診断され、治療器具?CPAP(シーパップ:持続陽圧呼吸療法)を利用しています。機械で圧力をかけた空気を鼻から気道(空気の通り道)に送り込み、気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止する治療法です。CPAP療法は、1998年に健康保険適用になったようです。しかし、それでも、疲労感は根強く、困ったものです。

 

さて、本日のエスパルスは、フロンターレ戦でした。

先週コンサドーレにボロ負けし、

しかも、試合前3位のフロンターレが相手。

かなり心配な試合でありました。

そんな中、14分に先制され、

今日も大量失点?と言う懸念がチラチラしましたが、

30分には、ドウグラスが得点。

久しぶりに見たフリーキックを直接蹴りこむシーン。

前半は1-1で終了。

 

前回のフロンターレ戦、ホームの戦いは、0-4と完敗。

この時は手も足も出ない感が強かったのですが、

この試合がヨンソン監督の最後の采配でした。

エスパルス 対フロンターレ

 

後半に入り、65分、

ドウグラス選手の絶妙のスルーパスを受けて、

ヘナト・アウグスト選手の得点。

GKにはじかれポストに当たったことろで、

ダメかと思ったけれど、相手DFがクリアしきれず得点。

2-1とリードする展開。

ただねえ、まだ25分以上ある訳で、

逃げ切れる?と言う懸念があった。

そして、残念ながら79分。

同点に追いつかれてしまった。

その後、ピンチもある中、何とか守り切り、

2-2で勝ち点1を獲得した。

ここのところ不調だったフロンターレから、

勝利をもぎ取りたかったエスパルスですが、残念です。

さて、スタッツですが、

シュート数は7本(フロンターレ20本)

枠内シュート5本(フロンターレ14本)

ボール支配率37%

パス成功率316本、71%(フロンターレ827本、86%)

総走行距離 106.439キロ(フロンターレ104.012キロ)

 

さて、現時点での順位は、

18位ジュビロ  勝ち点18 4勝6引き分け14敗

17位山雅FC  勝ち点23 5勝8引き分け11敗

16位サガン   勝ち点24 7勝3引き分け14敗

15位ベガルタ  勝ち点28 8勝4引き分け12敗

14位ガンバ   勝ち点28 6勝10引き分け8敗

13位エスパルス 勝ち点29 8勝5引き分け11敗

12位ヴィッセル 勝ち点29 8勝5引き分け11敗

11位レッズ   勝ち点30 8勝6引き分け10敗

10位ベルマーレ 勝ち点30 9勝3引き分け12敗

9位グランパス  勝ち点31 8勝7引き分け9敗

今後の10試合で、前半にやや強い相手が多く、

後半に下位チームとの対戦が多いけれど、

気が抜けない試合が続くことは間違いなく、

あと4勝すれば勝ち点は41に届く。

今16位のサガンが41まで届かせるには、

勝ち点は17必要で、

5勝2引き分け3敗、または4勝5引き分け3敗。

サガンにしろ山雅FCにしろ、

3敗は結構難しいのではないか?

もちろん不可能ではないが・・・・

まあ、捕らぬ狸の皮算用はこのくらいで。

9月1日アントラーズ戦 ホーム

9月13日グランパス戦 ホーム

9月29日ベルマーレ戦 アウェイ

10月6日レッズ戦 アウェイ

10月19日サンフレッチェ戦 ホーム

11月2日ジュビロ戦 ホーム

11月10日ベガルタ戦 アウェイ

11月23日トリニータ戦 ホーム

11月30日セレッソ戦 アウェイ

12月7日サガン戦 ホーム

頑張れエスパルス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする