徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

平成31年度静岡市静岡地区招待研修大会

2019-08-26 11:18:26 | テニス

さて、私のブログは誤字の多さで有名です?理由は明白。皆様のご想像の通り、忙しさを理由に見直しをせずにアップするからです。子供の頃から、テストなんかも見直しせずに提出するので、ケアレスミスで何度も100点を取り損ねてきました。三つ子の魂100までと言うことでしょうか?昨日のブログにもあり、先程訂正しましたが、「2次リーグで中国に敗れたものの、淳闕所い腕、韓国に3-1で勝利。」と書いてありました。あとから自分で読んでも、なんと書こうとしていたかわからないことも多く、困ったものです。

 

 

昨年はこの大会は8月26日に行われたようだ。

今年は、8月25日に行われた。

昔は9月の頭だった気がするこの大会。

私のブログでも2007年は9月9日の日曜日だった。

静岡招待試合(しかも個人戦だった?)

それはともかく、

今回は団体戦。

顧問の先生の方針で、全ペアを出場させるこの大会。

上位進出と言うよりは、

全員が今何が出来て、

何が出来ないかを確認する大会と位置付けている。

まず、静岡市からは20校が参加。

多分長田南中が不参加だった。

県外からは厚木市の林中。

県内からは、

磐田豊田中、原中、富士宮4中、湖東中、北浜中

浜岡中、鷹岡中、清竜中、吉原1中。

全部で29校が参戦。

 

さて、予選トーナメントは、

R中、磐田豊田中、藁科中、長田西中と対戦。

結果から書けば、

磐田豊田中が3勝、他の3校が3すくみの様になり、

R中が長田西中に勝ち、長田西中は藁科中に勝ち、

藁科中はR中に勝ち、

3校ともこの対戦は2勝1敗。

更に、磐田豊田中も3校とは2勝1敗だったため、

得失セット数で順位を決めることに。

この結果、藁科中は+2で2位。

R中は+1で3位。

長田西中が-3で4位となった。

そして、3・4位トーナメントに進出したR中。

初戦は清竜中学校。

ここで、まず、第1ペアの佐〇〇・永〇ペアが健闘。

お互い譲らず、ファイナルとなり、6-0とリード。

ここから相手が開き直り?

最終的に逆転負けを喫した。

こういうケースは、正直もの凄いレアケースではなく、

ある意味良くある出来事ではある。

R中も過去に、逆転負けも逆転勝ちも経験はある。

相手も必死な訳で負けたからと言って、

攻める気持ちはさらさらない。

むしろこういう時期に経験したことはプラスになるだろう。

こう言う試合で逆転されないために、

普段まず意識しないであろう、

1ポイントをどうすればしっかりとれるのか?

どうすれば、無駄な失点を防げるのか?

しっかり考えてくれればそれは良い経験となるだろう。

 

さて、第2ペアとして出たペアは、

率直に言えば、R中の中でも、下位チームではあるけれど、

ここで本当に良い戦いをしてくれた。

まだまだ、強いボールが不安定だし、

素早い動きも出来ないし、フットワークも悪い。

けれども、本当に今出来ることを一生懸命愚直に頑張り、

最後は力尽きたけれど、

ある意味本日最高の試合をしてくれた。

さて、この間、2面展開で行われた第3ペアは、

途中まで2-0でリードしており、

負けた試合のどちらかが勝っていればとは思うけれど、

それがスポーツであり、良い経験が出来たと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする