徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

おめでとう!静岡学園

2020-01-13 23:27:43 | サッカー(その他)

土曜日に、人間ドックのミニドックへ行って来ました。その日の、待合ロビーで順番を待っていると、前の会社で同じ地区で仕事をした後輩と、今の職場の同じ部署の後輩かつ職務上は上司と一緒になりました。会社の同僚でも、知り合いと言えば1000人もいない?健診センターが300日営業として、対象センター数が66先程度なので、19800分の1?誰かと一緒になる確率は約20分の1。二人と一緒になる確率は10分の1?会ってます?

 

 

今日は、後日書くつもりですが、

R中女子ソフトテニス部の試合があったので、外出。

静岡学園の試合は14時05分からだったので、

ギリギリ間に合うように帰ってきたのですが、

リビングに入ると、

奥様、ツインN、ツインNの子供、

ツインAが寛いでいたのでビックリ。

テレビがついていましたが、何の番組か不明だったので、

「静学戦に替えてよい?」と聞いたところ、

そのチャンネルになってるよ!と言われました。

何と、観戦のために我が家に集まっていました。

そのうち、チョ・ナンボウもリビングに来たので、

一家総出での応援となりました。

とは言え、前半早いうちに0-2とリードされる展開。

特にGKが相手選手を倒した場面では、

私やチョ・ナンボウは判定は正当と感じていましたが、

奥様はPKじゃない!とかなり不満そうでした。

その後、前半終了間際のシュートが入り、

後半へ期待出来る展開に、少し盛り上がるわが家。

その後、61分の加納選手のスーパーシュートで同点。

最高に盛り上がるわが家!

そして、85分のフリーキックからの逆転ゴール。

もう何年も味わうことのなかった最高の試合でした。

 

因みに総監督の、

その昔、一旦ある会社に就職。

その時の営業所長が私の親父で、

その時の上司が奥様のお父様と言う縁があります。

井田さんは、その後その会社をすぐ辞め、

サッカーの指導者を目指したわけですが、

静岡学園で、独特のサッカーを確立したという点で、

尊敬できる指導者のひとりです。

まあ、予断はともかく、

おめでとう静岡学園。

既に録画で得点シーンを10回くらい見ている、

粘着質の私でした!

 

静岡勢敗退

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする