巷では昨日から?ゴールデンウィークが始まりました。わが社の仕事は暦通りなので、今日は出勤日。それでも、明日からは5連休となります。首相からは5連休とはいえ不要不急の外出は控えるようにとの要請?があります。そんな中ではありますが、明日は、延期になっていた74回静岡まつり協賛静岡市民ソフトテニス大会中1女子の部 が行われ、5月2・3日で我が家はお隣の市へキャンプに行く予定です。コテージを2部屋借り、4人と3人で泊まるので、家にいるのと同等の状態。許していただきたいです。
今日はテニスのマドリードオープンに、大坂選手が出場。
対戦相手は同じ日本人同士で、土居美咲選手でした。
サーフェイスはクレーコート。
ただでさえ球速が遅いコートであるうえ、
土居美咲選手もハードヒッターではないので、
大坂選手は最初タイミングが全く合っていませんでした。
言ってみればチェンジアップに苦戦?
ラケットを早く降り過ぎているような感じが見受けられ、
ラケットのフレームに当たってバックアウト。
そんなシーンが何度もありました。
そうは言っても、時折見せる土居選手の強打。
大坂選手は凡ミスの嵐でした。
0-2と土井選手がリードし、
第3ゲームも0-30と土井選手がリード。
どうなる?心配もしましたが、
慣れてくるにつけミスも少しずつ減り、
でも、無くなりはしないので、長い試合に。
5-5からの土居選手のサーブは、
デュースが何回あったのか?
それでも何とか7-5で獲った大坂選手。
セカンドセットは危なげなく6-2で勝利。
幸先の良いスタートでした。
ただ、土居選手も良い選手でで好きな選手ですが、
強いボールを打とうと意識しているのか?それだけにミスも多く、
この辺が課題です。
4大大会も全英こそ4回戦まで進出していますが、
他の3つの大会は2回戦どまり。
少し歯がゆいです。
大坂選手にはもっともっと頑張って欲しいですが、
土居選手ももう30才?まだ30才?
頑張って欲しいものです。